• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

ボディ修理(途中経過3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
月曜に見た時はパネルをはずされていた状態でしたが、以前のリアキャリパーのフルード漏れで傷んだホイールの内側の塗装を自分で直して今日板金屋さんに持って行くとパネルはつけられていて塗装に入っていた...。(汗
なんか年内に修理が終わりそうな勢い。
代金の準備がまだできていない。(大汗
2
リアフェンダーとデッキパネル。
3
Aピラー根本のシーラー交換依頼場所
4
デッキ部分。
まだシーラーは塗っていません。

急に急ぎ出した理由は追突した事故修理車両(200系ハイエース)が入庫してフレーム修正機使うほどの修理になったためらしい。
大した事なさそうで結構ダメージが大きいらしい。
今修正機にはNA号が乗っているので下回りの塗装は明日完了させて修正機から下ろす予定らしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボディ全塗装

難易度: ★★★

ロビンス幌の裏にガムテープ

難易度:

デントリペア施工(左ドア)

難易度: ★★★

エンジンルームのサビ補修 第2弾

難易度:

やっちまった

難易度:

フェンダー内側の塗装からのワイパー周りリフレッシュ😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation