• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

A Sign of February

A Sign of February 皆さん、こんばんわ(^^)/

気づいたら、もう2月!!
1月終わったこと知りませんでしたっ

もう2009年も余すところ、
11ヶ月ですね~~↓

確かに言われてみれば・・・
日も長くなった気もするし、、、
若干温い気もするし、、、
花粉の飛散を感じる気もするし、、、



この1週間はなんかしかったんですが、飲んだり食べたりしてました。


木曜日の夜、お気に入りのイタ飯屋で新年会。
Issyの大好きなハムのピザ、2枚いっちゃいました~!
(皆で分けましたが・・・)


パスタも、みんなでワーィって食べました。


こっちはベーコン!これもまた美味い!!


仲間とのおしゃべりは尽きることなく時間を忘れます(^^)


外はすっかり日も長くなってきて、イイカンジ。
春はまだ遠いですが、でも一歩一歩着実に春に近づいています☆


といえば花粉症!!
Issy、12歳で花粉症デビューして以来、毎年悩まされています。。。
今年はオープンで迎える初の花粉シーズンです(笑)


この時期は空気がんでいる感じがするのは気のせいでしょうか・・・。
春になると黄砂もやってくるので綺麗な冬空はいまのうちかも・・・。


今日は少しだけ日が暮れてからオープンで走りましたが、
普段は毎日屋根はクローズです。。。(ーー;)


というわけでちょっとずつ春の訪れを感じる2月がスタートです!
頑張りましょう~

おまけ↓

最近、中部地区でちょっと流行りのアンティークのドーナツです。
少し前にTVで紹介されて火がつき、いまは平日でも1時間待ちだそうです・・・。
知人が買ってきてくれました。
今夜はこれべて寝ます(笑)。
ブログ一覧 | カフェ・お食事 | 日記
Posted at 2009/02/01 22:25:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年2月1日 22:28
ニホンゴヤク…笑

Issyさんの撮る写真はおいしそうです~
わたしのつくったお菓子も、Issyさんの手にかかればもっとおいしそうなのになぁ~
(;^_^A アセアセ・・・
なんてね☆
コメントへの返答
2009年2月1日 22:55
ほんやくコンニャク~|・∀・)ノ⌒ポィッ

雅 ♪さんのお菓子は充分美味しそうですよ~☆ 多分、僕の目の前にあったら撮る前に食べてしまうことでしょう(笑)
2009年2月1日 22:29
ナポリピッツァ大好きなオイラが来ましたよ!w
できれば、ピッツァマルゲリータにアンチョビを♪
コメントへの返答
2009年2月1日 22:56
5歳くらい年下でお願いします♪
2009年2月1日 22:33
あまりの美しい写真と
色味?にためいきと感動が同時です
伝わってくるんですよねー

毎日拝見させてもらってます
ひたすら感激

アンティーク 気になるのでGETに挑戦しますw
コメントへの返答
2009年2月1日 22:58
いえいえ~、遊びレベルですので、まだまだ修行中です~

アンティークは知多にあるんですが、すごい並ぶみたいなので覚悟を決めて行かれてください(笑)

長久手にも、同じドーナツが買える(姉妹店?)があるみたいで、そっちに今度行ってみようと思います☆
2009年2月1日 22:34
最後のド~~ナツう~~気になるなるぅ~~
コメントへの返答
2009年2月1日 22:58
中にチョコが入ってるんですぅ~
2009年2月1日 22:40
こんばんは~

まもなく花粉症の季節ですね・・・
ワタシもダメな時期になります(涙)
今年は酷いとかいうウワサですね~

ハナノアってので鼻洗浄してます☆
機会があればお試し下さい♪
コメントへの返答
2009年2月1日 23:00
こんばんわ~

親分、今年は花粉の飛散が1週間早いらしいのでお気をつけください。今日ニュースでやってました。どおりで今日は不思議なクシャミが3発くらい出たはずです。

ハナノアって鼻うがいですよね・・・。ちょっと、抵抗あるんですが・・・(汗)
2009年2月1日 22:42
やっぱり花粉、ぼちぼち来てますか~!?

花粉症、あまりひどい方ではないのですが、何となく来てるような気はしてました・・・。

この時期、ただの風邪だかインフルだか、それとも花粉?って感じですね~・・・。
(>_<)
コメントへの返答
2009年2月1日 23:01
今日は不思議なクシャミが3発でましたので、おそらく花粉到来です~

風邪は意外にも滅多にかからないので、多分大丈夫なんですが、花粉症ばかりはどーにもなりませんね。。。

ここ数年はひどさは軽減しましたが、以前は夜も眠れないくらいでした。
2009年2月1日 22:45
Ivyのしっとりとした色と黄昏時の風景が良いですね♪
コメントへの返答
2009年2月1日 23:02
Ivy、葉っぱの色が良かったのでついつい撮っちゃいました(^^)
2009年2月1日 22:46
 花粉症なのにオ-プン購入だったのですね。
 私には 絶対買えません きっと買えません おそらく たぶん・・・(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 23:03
そうなんです。しばらくオープン厳禁にしないと、車内に花粉が溜まりますね・・・(汗)
僕もそう思っていたのに気づいたら買ってました・・・
2009年2月1日 22:49
写真に文字を書き込むスタイルが定着しそうですね^^
もう花粉飛んでいますか?そう言えば年末沖縄に行って
花粉症になりました。帰ってきたら治りましたが(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 23:05
写真撮るときに、文字を入れるためのスペースを考えて構図を決めています(笑)

なんか花粉感じますよ~(ーー;)
例年より1週間くらい飛散が早いってニュースで言ってました。花粉症のマスクとゴーグルしてオープンとかかっこわるいですよね・・・
2009年2月1日 22:51
写真のちじれ麺のパスタは初めて見ましたよ。
私も花粉症です、これを乗り越えれば桜が咲きます。
コメントへの返答
2009年2月1日 23:06
トマトソースがかかって美味しかったです♪
ここにもお仲間が(^^)
オープン時の対策あれば教えてください。
2009年2月1日 22:57
もう2月になってしまいましたねぇ・・早いですね。

生ハムのピザが好きです^^

そろそろ花粉症の時期ですね・・・僕は生まれつきの花粉症なのですが、外で遊ぶ事が
好きなので毎年凄い事になります。
早めに薬で抑えておかないと大変な目に遭いますww
オープンで走る事や窓開けて走るのが好きなので、何とか直す方法がないかなぁと模索していますww
コメントへの返答
2009年2月1日 23:09
2月は更にあっというまなんでしょうね~

生ハム好きなので2枚いっちゃいました。

アルさんも花粉症なんですね~
お仲間ですね~(^^;)
今年は例年より1週間くらい飛散が早いようなのでお気をつけ下さい。

車内に花粉とか入ってくるとイヤなので、窓も二重構造にしたいですね(笑)
2009年2月1日 23:11
そろそろ写真への文字入れパクってもいいですか(爆

パスタがかなり美味しそうです(汗
コメントへの返答
2009年2月1日 23:14
どーぞどーぞ(笑)
写真撮った後から文字入れスペースがないと、凹みます。

ここ美味しいんです。イタリアで修行したマスターが1人で切り盛りしてます(^^)b
2009年2月1日 23:25
冬は空気が澄んでいて、夜景を撮るのにいい!!

っていうのはきいたことあります。ただ、寒いです!!(笑)
私も中学時代から花粉症が続いています・・・
コメントへの返答
2009年2月1日 23:37
土曜日は雨上がりだったので遠くの空がとても綺麗でしたね~☆名古屋から西を眺めていたら鈴鹿山脈がとても綺麗に見えてました。雨上がりは大気中の埃が一掃されて狙い目ですね。

結構、皆さん、花粉にやられてますね~~(^^;)
2009年2月1日 23:33
最近、お友達のブログが食べものブログ満載になってきました(笑)

ワタシはクルマ関連より、
そんなブログを見ている方が幸せです(爆)
コメントへの返答
2009年2月1日 23:39
告白します。みんカラやってますが、車にはそれほど興味ありません(ナンチャッテ)。

写真と美味しいものがあればシアワセです♪車の写真撮ったりも実はあまり興味ありません(^^;)。
2009年2月1日 23:35
こんばんわ☆

美味しそうなピザ、パスタですね♪
どこにあるのかな?(^^)

サンシャインの観覧車、乗ったことあります(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 23:40
こんばんわ~

お店はココです~↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/199020/spot/319779/

サンシャイン観覧車、僕も以前1度だけジョシと乗りましたが、ビミョーでした・・・。
2009年2月1日 23:58
美味しそ~~!!
イタリアンは是非是非教えてくださいね。
魚眼・・・面白いですね~!!
Issyさんの写真は勉強になります。
コメントへの返答
2009年2月2日 0:08
ロキ@さんの前でイタリアのことは恐れ多くて語れませんっ(笑)
お店は↓です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/199020/spot/319779/
こじんまりとしたいい店です☆

魚眼は普通の写真にもスパイスを加えてくれるので結構重宝してます
(^^)
2009年2月2日 0:02
文字入り画像、カッコいいですね^^
やはり英字は絵になります♪
コメントへの返答
2009年2月2日 0:08
ありがとうございます♪
文字に負けないよう頑張ります(笑)
2009年2月2日 0:17
知りませんでしたか?花粉症の方が、オープン乗ると治るって!

え、それは麻痺するだけだって?いいじゃない、治れば~!ん、違うか~?

って、もうそんな季節ですね。早いもので、余すところあと11ヶ月・・・。
コメントへの返答
2009年2月2日 0:23
そうなんですか、じゃあオープンで浴びるように花粉を吸い込んだほうがいいのでしょうか(笑)

いやいや、恐ろしくて無理デス!!!

早いものでもう今年も残すところ11ヶ月ですね。本年も大変お世話になりました。
2009年2月2日 0:28
また好きな生ハム+ピザが出てる~♪
美味しそう~~ 明日はイタリアンにしようかな?
コメントへの返答
2009年2月2日 0:51
アーエムゲーさんも生ハム好きでしたよね~(^^)
写真にはないんですが、生ハムのサラダも食べました♪
2009年2月2日 0:46
写真って、本当に難しいな~と、
最近特に思うようになってきてます。
数こなす事もやらないとイケませんね~
私は最初と6番目の木の写真が好きです。
コメントへの返答
2009年2月2日 0:52
難しいですよ~!簡単だなんて思ったことは1度もありません><
でもだから楽しいんですよ、きっと
(^^)
たくさん撮ることも大事ですし、たくさん他人の撮った写真を見ることも大事だと思います♪
2009年2月2日 0:47
自分も含めて最近、みんフラなブログが多いのは気のせいでは無いですね。

奥さんにイロイロお願いされ、PhotoShop5.5を再インストールしました。
難しくてよく解らないっす(爆)。
コメントへの返答
2009年2月2日 0:53
景気もよくないですし、

クルマ<ご飯

ですね(笑)。

Photoshop、僕もインストールしてますが、奥が深すぎです(^^;)
2009年2月2日 7:29
ケロさんの嫁も…超ぉ~花粉症ですが…
ToyamaCityではまだ…
飛散していないようです(^^ゞ

つか!…
最近イタリアンな食べ物…
食してないようなwww
宅配ピザでもたのもうかな???( 一一)
コメントへの返答
2009年2月2日 9:56
富山ではまだ飛散してませんか・・・飛散するときは一気に来ますので奥様もお気をつけください・・・。さっきも僕は不思議なくしゃみがでました・・・。

宅配ピザも普通に美味しいですよね。でもあの量を最近は1人では平らげることができません。。。
2009年2月2日 8:16
一枚目の空のグラディエーションと木のシルエット,あとツタと夕陽の逆光もいいですね.
コメントへの返答
2009年2月2日 9:57
ありがとうございます♪1枚目の写真は広角でも全部入りきらず・・・やっぱりフルサイズほちぃ・・・
2009年2月2日 9:43
もう2月ですね~ はやいな・・・

生ハムビザ最高っすo(▽≦)○"
名古屋行ったら何食べようかな(・o・?
コメントへの返答
2009年2月2日 9:59
しかも今日は2月2日です!!(ダカラナニ?)

名古屋、人数や宿泊場所によっては知り合いがやってるちっこいダイニングバーを貸しきろうかと(^^)その店も生ハムおいしいです(笑)
2009年2月2日 12:55
はじめまして。
kei@keiさんのところから飛んできました。
イイ写真ばかりなので見とれて
コメントしたくなってしまいました。
それと写真の方が重きというコメントもあって。(笑)
勉強になります!
度々お邪魔すると思いますが、よろしくお願いします。
自分も花粉症です・・・
今日はムズムズしますね。 
コメントへの返答
2009年2月2日 18:02
はじめまして~
コメントありがとうございます。
クルマの情報交換を、と思って始めたブログもいつのまにか写真を見せるブログになっちゃいました。たまにはクルマネタを探さないと・・・と思っております。マイペースでやっていますのでまた見にきてください。
花粉症、考えるだけでツラいですね。
2009年2月2日 13:03
蔦の絡まった幹の写真、

背景のボケ具合といい、

とても気に入りました。
コメントへの返答
2009年2月2日 18:04
蔦の色合いと、バックの夕陽がいい組み合わせだったので1枚、イッときました。この時期は緑がないのでこれくらいしか撮れませんね。
2009年2月2日 22:02
こんばんは。

いつも思うのですが、人間の目で見ている以上に綺麗ですね。

実際、人の目でもこうゆう風に見えれば楽しいだろうな。。。と
コメントへの返答
2009年2月2日 22:30
こんばんわ~

人間の目はレンズとしては最高のレンズです。ピントあわせ、絞りも自由自在だし、暗い場所での感度調整も自動です。

ただし経年による劣化は避けられませんね(笑)。
2009年2月2日 23:09
こんばんは。
最後のドーナッツの
ANTIQUEの文字も
上手に書いてるなと思った
おいらって・・・

写真が綺麗なのは
言わずもがなですよねd(^^*)
コメントへの返答
2009年2月3日 0:00
こんばんわ~
ここまでリアルに編集できたら、これで商売したいと思いマス!!!

そろそろクルマネタが枯渇してきました・・・
2009年2月3日 2:15
ここはいつものお店?ですよね?
どれも美味しそうですね(^^)
コメントへの返答
2009年2月3日 7:21
ピザの店はこのブログ、二回目の登場です手(チョキ)生ハムが美味しいんですウッシッシ
2009年2月6日 9:34
おはよう御座います♪w
昨日は東新町で朝を迎えてしまいましたw
名駅の見えるポイントw
手ぶれしないように三脚立てて

何故か地震が起きましたwwwww
一瞬焦りました!地面が揺れて!地震では無いようですw
何枚かISO変えたりしてますが
やはり師匠のようには撮れませんでした
そして師匠の素晴らしさにまた気が付く一日でした。w
勝手に弟子気分w
コメントへの返答
2009年2月6日 23:44
こんばんわ。
東新町ですか、毎日車で通りますよ(笑)

三脚があればISOは低めにしたほうがいいです。しっかり絞ってください。あとはホワイトバランスを調整すればそこそこの写真にはなると思います♪

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外写真INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/27 23:31:20
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C 180 STATIONWAGON Sportsです。 ●LEDインテリジェントライ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデスベンツB170 (2006年5月27日~2008年7月1日) ◎スポーツパッケ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
★アドバンストライトパッケージ ・インテリジェントライトシステム ・アダプティブハイビー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
スポーツパッケージつき: 10スポークアルミホイール、スポーツサスペンション、バイキセノ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation