• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

SLKのパドルシフト

SLKのパドルシフト 皆さん、こんばんわ(^^)/

もう2月も終わりですねぇ~
ほんと、あっというまです。

もうこれで3月に突入です!






かなり突然ですが、今日はSLKのパドルシフトを紹介します☆



IssyのSLKは購入時にスポーツパッケージをつけてあるので、
200ながらパドルシフトが付いています(^^)
ステアリングのすぐ裏側に「-(マイナス)」とあるパドルがそれです。
マイナスはダウンシフトです(^^)



そしてステアリング右側の裏側には「+(プラス)」とあり、
これがアップシフトです。
もちろんATですのでクラッチ操作は発生せず、
電気信号で操作させているだけです(^^;)

フェラーリだと「F1マチック」などとオシャレなネ~ミングですが、
メルセデスはフツ~に「パドルシフト」です(笑)


パドルシフト操作時は現状のギアを表示してくれます。

たまに信号待ちでギアが1のまま(MTモードであることを忘れて)、
信号がになった瞬間、回転数だけ上げてしまうこともありますが(汗)

それにしても「パドルシフト」ってどーなんでしょう・・・?



さ~て、明日から3月です!(^^)
ブログ一覧 | SLK | 日記
Posted at 2009/02/28 21:17:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

アンプきた
別手蘭太郎さん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

この記事へのコメント

2009年2月28日 21:21
あれっ!
Issyさんのってスポパケだったんでしたっけ?汗

いまさらってかんじですが
(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年2月28日 21:37
ムフフ~
キセノンじゃないとイヤなの(笑)、BのときもSLKのときもスポパケです~(^^)

まだまだ、気づいてないことがあったりして!?
2009年2月28日 21:27
知らなかったです・・・スポーツパッケージだとパドルシフトが付けられるのですね^^
電気信号によるものだとダイレクト感においてはSMGのようなダイレクト感は少ないと
は思いますが、楽ですよね^^;

明日から3月ですもんね・・早いなぁ^^
コメントへの返答
2009年2月28日 21:40
前のBもスポーツパッケージだったので、一応パドルシフトつけてありました(^^;)。
SMGと比較したことないので何ともいえませんが、エンブレ効かせたいときにしか使っていません(笑)

あっというまですねぇ。早く春になってほしいです。
2009年2月28日 21:28
僕は~あんまり使わないんですよね~

Sモードで踏みっ放しの方が速いので、、

でも付いてるのは何となく嬉しい??
コメントへの返答
2009年2月28日 21:43
僕もモードはずっとSです(^^;)

街なかを走るのが殆どなので、信号やら渋滞やらでノロノロ運転が多く、ブレーキ踏むのが面倒でパドルをカチカチしてます(^^;)
2009年2月28日 21:31
こんばんは!!

私の今のクルマには残念ながらパドルシフトが付いてないのですが、前車のファンカーゴには付いてたんです!!
ファンカーゴはコラムシフトでしたので、パドルシフトを使う機会は多かったです。
(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月28日 21:45
こんばんわ☆

コラムシフトのクルマは所有したことないのですが、慣れが必要じゃないですか???以前、ML350試乗したらコラムシフトだったんですが、操作にとまどい、なかなか発進できませんでした(笑)
2009年2月28日 21:39
私の04年R230は「パドルスイッチ」なんだよな~.
ちゃんとした「パドルシフト」に乗りたいじょ~!
コメントへの返答
2009年2月28日 21:47
DBSのヴォランテにはパドルシフト装備のようですね(^^)
2009年2月28日 21:53
私も「パドルスイッチ」です^^;

あまり使っていません(笑)
多分パドルシフトでも使わないと思うので・・・
現状維持でOKです(爆)
コメントへの返答
2009年2月28日 22:09
おや、ここにも・・・(^^;)

僕は主にエンブレかけるときに使っています(^^)街乗りが多いので結構役にたちます♪
2009年2月28日 21:57
こんばんは~

パドルスイッチは、追越時と減速時に「-」を多様しています。
先の信号が赤に変わりそうな時などブレーキダストを減らすのとエンブレで燃費に貢献させています(笑)
ちなみにAMGのアルミ製は破損するそうですが、ワタシと同じこのタイプは大丈夫だと思います♪
コメントへの返答
2009年2月28日 22:12
こんばんわ~

僕と使い方、ほとんど同じですね~(笑)ダストの低減を狙っているあたりも意図が一緒です(^^)

AMGのアルミ製、破損のブログ読みました~。あれを読んで以来、無意識のうちにパドルシフトの操作がソフトタッチになっています(笑)
2009年2月28日 22:45
こんばんは♪

うちのは911もボクスターも両方ともMTなので、パドルシフトというのは使ったことが無いのですが、便利そうですね。
コメントへの返答
2009年3月1日 9:18
おはようございます♪

ポルシェはMTですもんね~☆
僕は免許こそMTで取っていますが、教習所を出て以来、ATしか乗っていませんので、もうクラッチ操作できません・・・><
2009年2月28日 22:49
ワタシは、今の車になってから、
年中Mモードでパドル操作でしか運転しません(^^♪

ギアを自分で選択できると、燃費も良く出来るし、
鬼のように回転数を上げる楽しみも出来るので好きですが、
トルコンATのパドルは反応が鈍いメーカーも多いですから
ホントはツインクラッチが欲しい今日この頃( ̄ω ̄;
コメントへの返答
2009年3月1日 9:22
さすが、駆け抜ける喜び~ですね
(^^)


トルコンATの反応の遅さは仕方ないかもしれませんね(^^;)
BはCVTだったせいか、SLKよりもさらに反応が遅かった気がします
><
2009年2月28日 23:00
最初からついてたのですね、うらやまし~。
フェラーリのF355は、’94からF1マチックでついてますね。流石F1.
コメントへの返答
2009年3月1日 9:24
キセノンが欲しかったのでスポパケもつけておいたら、パドルシフトもついてました。
「F1マチック」って名前がステキです
(^^)
2009年2月28日 23:07
たまーに高速で使います!

 >たまに信号待ちでギアが1のまま(MTモードであることを忘れて)、

爆! 僕もです(^▽^;)
コメントへの返答
2009年3月1日 9:24
僕も高速での多少のスピード調整はパドルシフトでエンブレ使います(^^)

あ、気持ちわかっていただけますか(笑)
2009年2月28日 23:15
こんばんは~
うちの子もB11さんと同じようにスイッチでしたので、
パドルに加工して付け替えてもらいました。
200はパドルより5ATなのが厳しいですね。

私もほとんどDです。元気いっぱいの時はパドル使います。
AMGはどのモデルもスピードシフトというのが付いてます。
アクセルの踏み方でシフトアップしてくれますけど、
ブレーキ踏むとシフトダウンしてくれます。
明日はSLK引き取りに行ってきま~す!
コメントへの返答
2009年3月1日 9:28
おはようございます♪
付け替えも可能なんですねぇ~☆
確かに5ATだし、動力性能に派手さはないです・・・でも普段は街乗りだし、もともとそんなに踏まないのでこれで充分です(^^)

僕も通常の走行はDです。街乗りではスピード減退させるときにエンブレ使うときがあるくらいです(^^)
スピードシフト、面白そうですね~!
2009年3月1日 0:07
こんばんわ☆

私のクルマはパドルシフトが付いてないですが、
もし付いていても使いこなせないと思います(^_^;)
女の子だから、よくわからないで~す(笑)


コメントへの返答
2009年3月1日 9:29
おはようございます♪

今の時代、男の子も女の子も関係ないですよ~☆
パドルでカチカチやるだけなので簡単です♪
2009年3月1日 0:15
こんばんは。

みなさん意外に普段から
Sモードを使ってらっしゃる。

おいらは、街中や高速では
ほとんどCモードで、
Sモードは山岳路くらい(汗)

前期モデルのパドルは、
シーソー式で手前を押すとアップ、
奥を押すとダウンで、
左右で同じ動作となります。

最初は右がアップ左がダウンと
思っていたのですが、
どちらもアップするので
壊れているのかと焦りました。

便利なのでよく使いますが、
反応が鈍いのがたまにきずです。
コメントへの返答
2009年3月1日 9:33
おはようございます♪

僕は99%、Sモードです。
Cモードで走ることはほとんどないです。

街なかや高速をCモードで走っていると燃費よさそうですね。以前乗っていたBもCモードで走ると燃費が伸びました。

シーソータイプのパドル、話は聞いたことありますが、慣れもあり、今のタイプのほうが使いやすそうですね
誤動作というか、UP/DOWNを誤って操作してしまいそうです(^^;)

確かに気持ちいいほどのレスポンスはありませんが、こんなものか、と受け入れています(^^)
2009年3月1日 7:54
パドルシフト未体験です。羨ましい~☆

アクセル踏みっぱなしではシフトできないんでしょうか?
コメントへの返答
2009年3月1日 9:37
使ってみると、こんなものか、って感じです(^^;)

踏みっぱなしでもいけますよ~
カーブ入る前にシフトダウンして、曲がりぎったあとにアクセル踏みながらシフトアップ可能です☆
2009年3月1日 8:27
パドルシフト、ベンツは乗ったこと無いですが、社有車でレクサスISは乗ったことがあります。

レクサスはD→Mにシフトレバーを操作しないとパドルが使えなかったので結局ほとんど使いませんでした。
この辺りはシフトパターンの設計とソフトのロジックでどうとでもなるので、ベンツのようにDレンジで走行中にパドルでシフトダウンとかできるロジックは秀逸だと思います。

ゴルフのDSGもパドル風のスイッチが付いてますが、こちらは変速が早くて気持ちよかったです(^。^)。
コメントへの返答
2009年3月1日 9:40
レクサスもMモードありますね~。ISとSCに乗りましたが、いずれもMモードまでチェックしていませんでした(笑)

以前乗っていたBも同じようにパドルで操作できるようにしてあったのですが、走行中にシフトチェンジができたのは吃驚でした。でもBはあまりにも走行中の速度と指定したギアがかみ合わないと強制的にDモードへ戻されましたが、SLKはそのような機能はない模様です。。。

VWはまったく乗ったことありませんが、走りはいいみたいですよね。今度試乗してみます☆
2009年3月1日 8:52
シフトスイッチからパドルへ
いち早く取り入れました

内容はたいしたことなく、やっぱり見た目重視ですね(爆)
コメントへの返答
2009年3月1日 9:42
AMGのパドルって、アルミ製のですか???
見た目はアルミ製ならカンペキですね~(笑)
2009年3月1日 9:06
おはようございます。

↑ハマチャンと同様で見た目重視です(笑)
AMGのは大きくて見栄えしますね。欲しいな~

パドルシフトなんか反応遅くないですか?特に減速時が・・・
シフトレバーの方が少し早い様に感じるのですが。。。
コメントへの返答
2009年3月1日 9:43
おはようございます♪

AMGのパドルってアルミ製のやつですかね??僕のはアルミじゃないですけどステアリングの裏にこっそり隠れている感じです(笑)

反応は確かにキビキビはしていないかもしれませんが、こんなものか、と受け入れています(^^;)
2009年3月1日 16:44
パドルシフト、意味なく信号待ちのときにカチカチやってみたり。。。(笑)

逆に走ってるときにはほとんど使いません。。。(^-^;

最初シフトショックが大きめでCモードで乗っていましたが、
Dで調整してもらってからはSモードで走っています。 
コメントへの返答
2009年3月1日 20:24
僕もそれやります(笑)なんか退屈なときに、とりあえず・・・(^^;)

走っているときも使いますが、ほとんど減速時のみです~

コンピューターの設定を弄ってもらったんでしょうか。そういうのも調整が利くとは知りませんでした。
2009年3月1日 16:58
こんにちは、このパドルシフトなるもの
僕の仕事用の車であるワゴンRについているのですが
前方の信号が赤で減速したい時などに使いますが
走行中手に当たってしまって意に反して減速してしまう
馬鹿な事をやってしまいます。;^^)
コメントへの返答
2009年3月1日 20:25
こんばんわ♪
似たようなことを僕もやってしまいます・・・。以前乗っていたBはまさにステアリングの裏にスイッチとしてついていたので、ハンドルの握り位置を誤ってシフトダウンさせてしまったり、いまのSLKはパドルを弄ろうとした手がウィンカーに当たってしまい、方向指示器が点滅したり・・・(汗)
2009年3月1日 18:16
  パドルシフト カッコイイですね。 
 私は見た目で交換しました。(^^)
 おそらく これも内部は同じ構造なので 破損する恐れはあります。
 ただAMGのアルミに比べ これはプラスティック素材?なので 少しは逆に壊れ難いかと
 てこの原理 ですから あまり強く力をかけすぎないほうが良いかと思います。
 まあ速いのは アクセルを がばっと 踏むほうが良いでしょうね。
 故障経験者より (^^)
コメントへの返答
2009年3月1日 20:28
気に入ってます(^^)
でも運転者以外は分からないですよね(笑)助手席に座った人で、僕がこっそりパドルシフトの操作をしていることに気づいた人は今までいません(汗)
やっぱり、このタイプも壊れますか。ara chanさんのブログを見てから、ちょっとソフトタッチに操作するようにしています(^^;)
主に減速時の使用のみで速く走りたいときは「がばっ」です。
2009年3月1日 18:36
家族用のHR-VにはハンドルにD/Sが付いていて・・・
シフトアップ、ダウンしますが・・・
そんな話じゃないんですよね・・・(笑
コメントへの返答
2009年3月1日 20:30
いや、作用は同じようなものです(笑)

こういう機能ってなくても致命的に困るものではないんですが、1度味わうと、ない車に乗るとちょっと物足りなさを感じてしまうのかもしれませんね・・・
2009年3月1日 18:40
実家の車がホンダのエアウエイブとやらでパドルシフトが付いてますが、
絶対スピードは遅いこんな車でも、パドルシフトいじってると結構楽しく運転できますね♪

僕のSLにも欲しいけどなぁ....
コメントへの返答
2009年3月1日 20:31
結構最近の車はスポーツタイプのクルマじゃなくても、付くようになってきたんですかねぇ???
プチ自慢のようなブログをあげましたが、意外についている車種が多くてずっこけました(笑)

SLには是非欲しいところですよね
(^^)
2009年3月1日 20:26
私もエンジンブレーキ専用です (笑)。
M 以外のモードのときには、しばらくしたら 'D' に戻ってくれるといいんですけど。
コメントへの返答
2009年3月1日 20:33
僕もほぼエンブレ目的で、ダウンシフトしか使いません。カーブを曲がるときにシフトダウンさせて、ハンドル回しながらカーブをまがってすぐシフトアップしたいのですが、そういうときはハンドルの位置がまっすぐの位置に戻りきっていないので、シフトノブでDモードに復帰させています(^^;)
2009年3月1日 22:03
My弐号機に、Honda車初の蝉オートマ・パドルシフト“Fマチック”が付いていますが‥
ステアリングと連動していない場所に付いている為、コーナーリング中の操作が難しい使い勝手の悪い代物ですぅ。がまん顔
コメントへの返答
2009年3月1日 23:06
コーナリング中はステアリングをグルグルまわしているのでパドルシフトはなかなか使いづらいです。特にシフトをあげていくときはハンドルを戻しながらなのでパドルを操作するのが大変で結局シフトノブで操作してます
(^^;)
2009年3月1日 23:49
CLS55はパドルではなくステアリングの裏にボタンがついてるんです。
しかし、arachanさんがブラックシリーズに交換したのを見てすぐに買っちゃいました(笑)
しかし、使うことないですよね(^^; フェラーリのF1マティックはシフトダウンを
ブリッピングしながら落としてくれるので便利ですよね~♪
コメントへの返答
2009年3月2日 13:13
それって↑のSL乗りの方がいってるスイッチと同じ構造なんですかね~?
アルミ製のパドルだと、よりスポーティーな感じがしてGOODです!
(^^)v

フェラーリはブリッピング機能もあるんですね。。。そのときの音とかすごいんでしょうね(^^;)

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

海外写真INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/27 23:31:20
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C 180 STATIONWAGON Sportsです。 ●LEDインテリジェントライ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデスベンツB170 (2006年5月27日~2008年7月1日) ◎スポーツパッケ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
★アドバンストライトパッケージ ・インテリジェントライトシステム ・アダプティブハイビー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
スポーツパッケージつき: 10スポークアルミホイール、スポーツサスペンション、バイキセノ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation