• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月06日

メルセデスB170のサイドミラー

メルセデスB170のサイドミラー 納車された瞬間、というより

ヤナセから3日間トライアルで

Bクラスを借りたときから

感じていましたが、、、、


Bクラスのサイドミラーは小さいです。

最初は車線変更する際もとても不安でした。

おまけに防眩タイプじゃないので

見た目も効果もビミョー???


でも今はほとんど気になりません。

この程度は慣れですね。

ところでミラーの右端から数センチのところに

縦に黒の破線がマークしてありませんか???

画像でも確認できます。

私のBだけでしょうか。。。

これの意味は何?????



ちなみに画像のミラーに写るのはレクサスLSです。
ブログ一覧 | B170 | 日記
Posted at 2006/12/06 01:16:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

あたりますように!
どらたま工房さん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年12月6日 7:21
ラウンドしてもう少し幅広く見せる工夫がされてるのではないでしょうかね~?。今のメルセデスは、殆ど施工してあると思いますが、全然見易くないです(私は)。
コメントへの返答
2006年12月6日 7:52
確かに防眩タイプって見易さからいくとビミョーですよね。それよりもユーザーには見た目のかっこよさがウケてるんじゃないでしょうかねー。
2006年12月6日 12:26
破線より外は、K.Fさんの仰る通りだと思います。ここからは違いますよ!とお知らせするために、破線が入っているのでしょう。つまり遠近両用めがねの、境目のある昔のタイプと言ったところでしょうか。
コメントへの返答
2006年12月6日 19:23
やはりそうなんですか。ありがとうございます。いま職場からの帰り道にそれを意識してサイドミラー見てたんですが、ビミョーですねぇ。。。面積大きくしたほうが早い感じがしないでもないです。
2006年12月7日 12:17
こんにちわ~~
ミラーは自分も不安要素でしたがやっぱ慣れですね!
今は全く気にならなくなりました。
しか~~し!左側の感覚がいまだにつかめません。
今までの車はミラーで車幅を感じていただけに
Bはミラーが引っ込みすぎてて怖いです。
コメントへの返答
2006年12月8日 1:01
確かに今日は社用車を運転したんですがそのあとにBを運転するとミラーが小さいですね。違和感を感じちゃいました。
2006年12月18日 10:10
以前乗っていたAクラスにもこの斜線が入っていましたが、確かライトのスイッチを右に回し、一つ手前に引くとフォグランプが点灯し、もう一つ手前に引きとサイドミラー部の熱線が入りスイッチ部分にランプがついたと思いましたが・・・勘違いかもしれません。
2006年12月20日 1:44
とんだ勘違いでした(笑)
コメントへの返答
2006年12月20日 22:25
どんまいです。笑

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外写真INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/27 23:31:20
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C 180 STATIONWAGON Sportsです。 ●LEDインテリジェントライ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデスベンツB170 (2006年5月27日~2008年7月1日) ◎スポーツパッケ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
★アドバンストライトパッケージ ・インテリジェントライトシステム ・アダプティブハイビー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
スポーツパッケージつき: 10スポークアルミホイール、スポーツサスペンション、バイキセノ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation