• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Issy-Cのブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

博物館明治村 その2

博物館明治村 その2その2です。
その1で紹介した三重県庁舎で
ダラダラしてしまったので
昼食はカレーパン@250円です。







青空の下、カレーパン食べながらカメラ談議。


日差しが強いので外はちょっと暑いです。


明治村の中を走る線路。


北里柴三郎の北里研究所本館・医学館へ移動。


ここでは医療の話そっちのけ(爆)。


暗い室内から撮ると、窓の外の明るさが飛んでしまうか、
室内が真っ暗になるか、どちらかに転んでしまいやすいのですが、
なんとかここまで頑張りました。


写真だけじゃないくて少しは勉強を^^;
昔は医学ではなくて、医道と言ったのですね!?


さぁそしてまた移動です。
写真撮ってたら、室内からジロジロ怪しまれました^^;
向こうに見える池は入鹿池です。


移動中にアイスクリームを食べたり、


みんカメラ部でもおなじみの・・・


この光景・・・(爆)


ちょっと散漫ではありますが(爆)、その3へ続きま~~~す!
Posted at 2008/05/18 19:43:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ・旅行 | 日記
2008年05月17日 イイね!

博物館明治村 その1

博物館明治村 その1今日はIssy-Bが主宰する写真好きのチームで、
撮影会に行ってきました。
場所は愛知県犬山市にある博物館明治村です。



このチームはコマーシャルフォトカメラマンの方を
先生に招いて、若手デザイナーさん、
印刷会社さんの方、
その他(Issy-B)(爆)で構成された、
初々しいフォトチームです。


こちらはいつもお世話になっている先生のカメラです。
CANONの5Dに70-200mm 2.8Lです。


女性も参加するのがうちのチームの特徴(爆)
EOS Kiss(フィルム)と、オリンパスのデジイチです。


こちらはCONTAXのフィルムカメラ。
55mmの単焦点レンズがついていました。


今回はIssy-Bを含めて6名で行いました。


さて、撮影開始。三重県庁舎です。


基檀、礎石、円柱、エンタブレチュアの構成は
古代ギリシャ・ローマの神殿に由来するらしいです。


サンサンと太陽が降り注ぎます。暑かった~~~~@@@


この和洋折衷的な建築が明治時代の特徴です。


カーテンもおっしゃれ~~~です。


こんな部屋で舞踏会でもやったのでしょうか。


後輩がモデルをやってくれました。ペットボトルはわざとです(爆)。

その2へ続きま~す!(長くなる予感)
Posted at 2008/05/18 00:04:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ・旅行 | 日記
2008年05月17日 イイね!

ナゴヤドーム

ナゴヤドームこのブログに稀に登場する野球(中日)ネタです。
一応、7歳からドラゴンズファンを
やってますので
ドラキチ歴23年のIssy-B、
今シーズン初のナゴヤドーム観戦です。






15人くらいで行ってきました。
レフとスタンドの最前列3列を占拠(?)。


1回からチャンスはあったものの点は入らず。


レフトに座ったので和田選手(県立岐阜商業出身)がよく見えます。


「!?」


2点先制したものの、すぐ追いつかれイヤなムードでしたが、
李の満塁ホームランで勝負を決めました。


結果は中日の勝利♪

<おまけ>
ドームからの帰り道でコンビニに寄ってジュースを買って、
車に戻ると、Bの前にW204が。
C250のエレガンスでした。


土曜日は自分が主宰する写真サークルの活動に行ってきます!
Posted at 2008/05/17 00:52:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 中日ドラゴンズ | 日記
2008年05月14日 イイね!

メルセデス C200と野良猫

メルセデス C200と野良猫代車でCを借りると必ず登場する猫がいます。








「やっとかめ~~~」
(名古屋弁で「ひさしぶり」の意)


「なんかいつもと車が~」


「違ってないかっっ!?!?」


「まぁ、んなこたぁ、どーでもいいか~」


「でも、やっぱ気になるゾ!!!!?????」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前置きが長くなりましたが、W204のデジイチ編です。


超デカイ、サイドミラー。かなり見やすい。
今後はAもBもこうなるらしいです。


W203の女性的にも見える丸目をやめて、角目(若干つり目)へ。
かなり男性的なルックスです。質実剛健・男気全開。
本来のメルセデスデザインの21世紀的解釈?


アヴァンギャルド仕様でグリルのフィンは3本。
エレガンスさよりも、ダイナミクスが勝ります。


スリーポインティッドスターはBよりも当然、口径が大きいです。


今日のお昼でさようならでした。(Bがお泊り点検から復帰)


「ふ~~~~~~~ん、どーでもいいわっ」(爆)


残りの写真はコチラから。
Posted at 2008/05/14 22:48:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | Cクラス | 日記
2008年05月13日 イイね!

メルセデス C200 AVANTGARDE

今日、お昼頃、約束の時間に携帯が。

「Issy-Bさん、着きました~~♪」

ディーラーの担当さんからでした。


きました、きました。


C200のアヴァンギャルドです。

型式はW204です。


あくまで「代車」ですが。(爆)



ステアリング。
これは普段乗っている僕のBは
本革巻スポーツステアリング(アルミニウム付)にしてあるので
それに比べるとグリップ感が心もとない感じ。


まだ走行少ないのね。


照明のスィッチ。これはデザイン、クラスが変わっても
基本的な動作は不変だから助かります。


ナビ、オーディオはいまいち使い方分からず。
とりあえずHDDに入っている、
マライアキャリーのHONEYがリピートされます(爆)。

デジイチで撮ろうと思ったら充電が切れていたので(涙)
とりあえずコンデジで撮った分だけ。
あとでデジイチ編もUPします。

W204に乗るのは初めてではないのですが
名古屋駅、栄付近の街なかでちょっと走らせてみました。
Bと比べた場合のとりあえずの感想↓↓

・着座位置が低い。⇒これは慣れですかね。
・回転半径が超小さい。⇒ハンドルきれすぎてビックリ。
・そりゃ加速はラク。
・車幅感はそんなに感じず。運転しやすい。
・高速での運転はしてないのでよく分かりません。

Posted at 2008/05/13 20:49:26 | コメント(22) | トラックバック(0) | Cクラス | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

     123
4 5 6 7 89 10
11 12 13 141516 17
18 19 2021222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

海外写真INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/27 23:31:20
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C 180 STATIONWAGON Sportsです。 ●LEDインテリジェントライ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデスベンツB170 (2006年5月27日~2008年7月1日) ◎スポーツパッケ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
★アドバンストライトパッケージ ・インテリジェントライトシステム ・アダプティブハイビー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
スポーツパッケージつき: 10スポークアルミホイール、スポーツサスペンション、バイキセノ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation