• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バヤシィB4のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

卒業旅行

卒業旅行卒業旅行に行ってきました。
ホントは、平日に行くつもりでしたが、体調が悪かったので、土曜にしました。

出発は、21日(金)の23:30。今回はナビで一番距離が短いルートを選択していきました。

まず、小杉から国道41号で長野県松本市まで行きました。途中の高山は、雪が降っていて楽しかったですw 
ただ、車はめちゃくちゃ汚くなりました・・・

そのあとは、ナビの指示通りに。
しかしなぜか中央道の塩尻から諏訪までは、高速を使えとナビがいうのでそれに従い、長野→山梨→神奈川となんとか6:30にはターンパイクに到着しました。


この日は、天気は快晴だったので富士山もきれいに見えました!
ほかの方は、一眼レフで撮影している中、一人コンデジ・・・


で、早速ターンパイクへ!
ここは、頭文字Dの死神R32と涼介がバトルしたところですね。あとは、BSでやってるカーグラフィックTVのロケにも使われてるそうです。
スタート地点。


まずは、走り出してすぐのところです。

写真では、伝わりにくいですが、勾配が半端ないです!
途中、エンブレを使えとしつこく看板が出てきますが、納得です。
ブレーキ故障時の緊急待避所の角度もえげつない角度でした・・・

ここは、たまにカーグラの映像に出てくるところですね。


この日は、天気もいいことから、スポーツカーだらけ。
86は、ほんと多かったです。あと写真左端のロードスターに上りでちぎられましたw
まぁ、スタッドレスタイヤだからということにしときましょう!

ただ、朝一は、ガチで飛ばしてる方が多いので怖かった・・・

GT-Rもいたので、関係ないけどパシャリ。真ん中のR34は、写真のおじさんが乗ってました。


そのあと、展望台から一人でボケーと車を見てると、ドゥカティというバイクに乗ってらっしゃるオジサマに声をかけられました!
その方は、車はポルシェの930ターボとベンツとBMWにのってらっしゃるらしく、今日はバイクで仕事前にひとっ走りしにきたそうです。
車談義をしつつ帰り際にコーヒーを奢ってもらいました!

ありがとうございます!無事富山に帰れました!!

そのあと、箱根をプラプラしましたが、独り身には精神的にきつくなり、体力もなくなったので、高速で富山まで帰りました。
こんどは、サマータイヤでリベンジしに行きたいです!
Posted at 2014/03/23 18:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月18日 イイね!

CAR DO SUBARU 三鷹へ行ってみた

CAR DO SUBARU 三鷹へ行ってみたお久しぶりですが、ようやく更新できそうなネタができたので、書きます。

2週間ぐらい前ですが、東京へ行く用事があり、その空き時間を利用して、STIのショールームへ行ってきました。

外観はこんな感じです。とにかく広いです。スバル車いっぱいでテンション上がります!ちらっと赤帽サンバーも見えます。


店内も広くてキレイです。ほとんどのスバル車が展示してありました。


STIグッズも販売しています。ただ、お値段が・・・学生にはキツイ・・・


そして、メインのSTIショールームです。

インプレッサ祭り!! というか、インプレッサしかありません。B4のGT300レースカーも見たかったですね。



限定車の22Bもありました。カッケー!

歴代レガシィのパネルや、スバル車のグリルのパネルまでありました。



ついでに、BRZにも試乗してきました。久々のマニュアル運転なのでエンストするかと思いましたが、なんとかセーフ?横のセールスレディさんも、若干顔が引きつっていましたがキニシナイ!

B4と比べると軽いからキビキビしていることぐらいしかわかりませんでした。でも楽しいのでオッケー。


そのあと、時間があまったので、映画「耳をすませば」の聖地に行ってみました。
まずは、有名なロータリーに行ってみました。比較してみると、実物は結構大きいです。


ロータリー近くの洋菓子店には、バロンがいました。


階段の場所は、多分ここと違う思いますが、雰囲気だけでもということで。
とにかく階段が多く、基本的にロータリーまでひたすら上る感じです。歩きはキツイ・・・


これも場所は違いますが、こんなヘアピンがいい感じに続きます。
次は、絶対マイカーで行こうと思いました。


ぐだぐだと長くなりましたが、こんな感じです。
今回はすべて電車と歩きで行ったので、今度は車で挑戦したいです。
Posted at 2013/11/18 21:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月23日 イイね!

初ツーリング。

タイトルが「初」ばっかりですが気にしないで下さい。

今日は、バイト先の車好きのメンバーでツーリングに行ってきました。
前々から計画していたのではなく、2日前に決まりました。

朝10時に集合し、国道156号へ向け出発。

11時くらいに「道の駅たいら」にて休憩。


156号は、信号もなく適度な山道で走っていて楽しいです。

ただ、マーチ12SRやヴィッツRSは、コーナーをスイスイとクリアしていくのに対し、B4は直線で追いついて、コーナーで引き離されるという展開に・・・これは、ドライバーの問題です(泣)

当初の予定では、156号線沿いのそば屋さんで昼食となっていましたが、私がそば嫌い(3人とも申し訳ない!)ということで、急遽白川郷まで行くことに。


「道の駅白川郷」では、ハコスカ、ケンメリ、510ブルーバードなどの旧車達やAE86トレノ、ランタボなど80年代の車も!
やっぱり休日は、おもしろい車がいっぱいで楽しいです。




途中御母衣ダムに立ち寄り、ロックフィルダムの迫力に圧倒されました。

そのあとは、国道156号→国道158号→国道41号→360号?この辺は覚えていません・・・がなんとか17時には、富山に戻って来れました。

一人旅もいいですが、好きなもの同士でこうやって走るのも楽しいと思いました。
次また、時間があれば、群馬遠征もやってみたいですね。

最後に先導してくれた12SRさん、ひどい運転についてきてくれたRSさん、助手席で話し相手になってくれたKawasaki乗りさんどうもありがとうございました。

また、卒業までにこういったことに参加できたらと思っています。
Posted at 2013/09/23 21:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月22日 イイね!

初遠出!

初遠出!タイトル通りですが、早速マイカーでプチ旅行しました。

出発は、20日(金)の23:30くらい?
とりあえず小杉から糸魚川までは、高速でのんびり。

あとは、国道148号で白馬までいき、そこから国道406号?で長野市まで行きました。
406号は狭い、暗い、路面悪いのなかなかの酷道っぷりを発揮してくれましたが、結構楽しかったのです。

あとは、国道292号で国道最高地点へ。
頂上に着いたのは4時半でしたが、すでに車はいっぱいでした。

そして5時半、日の出をおがみました。

ただ気温は、7℃だったので、Tシャツ一枚の自分は、風を引きそうでした。


ここから、碓氷峠に行くか、イニDの聖地榛名山(秋名山)に行くか迷いましたが、藤原とうふ店のパンダトレノとバトルがしたかったので、榛名へ。

残念ながら藤原拓海に会えませんでしたが、スポーツカーはいっぱいで興奮しました。
榛名富士もきれいに見えました。


12時くらいに、体力的に限界が来たので、行きと同じ工程で富山に戻りました。
途中、再び国道最高地点で記念写真を。


初めての遠出でしたが、車の運転が楽しくてしょうがなかったです。
今から汚れたレガシィをキレイキレイします。
Posted at 2013/09/22 14:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@toyo* !!!
リップとポジ、カッコ良すぎです!」
何シテル?   06/06 12:35
初めまして。 レガシィ B4 3.0R Spec-Bに乗っているバヤシィB4と申します。 水平対向6気筒独特の甲高い乾いた音×シンメトリカルAWD×ハー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗鞍エコーライン と スカイライン を「歩いて」みました(^^) 1810・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 22:20:49
STI コイルスプリング(R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/17 20:31:13
スバルAutumnミーティング~秋のスバル収穫祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 11:43:06

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカーです。 彼女のカレラを読む→ポルシェに興味を持つ→水平対向6気筒サウン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation