• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

インテグラ エンジンOIL注入。

インテグラ エンジンOIL注入。 一昨日エンジンOILのドレンプラグを抜いたインテ ですが



 48時間経過した本日、OILを注入しました。



 1400kmちょいしか走行してないんですけど...



 これだけ汚れてました。ちょい乗りが多いとOILが汚れるのも早い気がします。
 それと...



 見にくいですが、約5LくらいエンジンOILが抜けてます。あと、エレメントは前回交換したので今回は外していません。

 注入するエンジンOILは...



 いつもの SUNOCO SVELT EURO 5w-40 を4.5L。それに



 いつものワコーズのEPSを1本。更に



 PowerUp EngineMaxxLA(新しいNNL690?)を200cc添加。

 エンジンOIL交換終了。恐らく年末まで3000kmは乗らないので、半年経過して交換になるでしょうw
 あーっと、来年は車検だなぁ...(;´Д`)
Posted at 2020/07/01 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年06月29日 イイね!

インテグラ エンジンOIL、排出中。

インテグラ エンジンOIL、排出中。 インテですが、前回のエンジンOIL交換がR1の12/31に交換。
 それから1420kmしか走行していませんが、6ヶ月経ってしまったので交換します。

 とりあえず本日は...



 スロープに載せてエンジンOILを抜いて放置。



 ドレンプラグのマグネットの汚れは殆ど無かったですが、OILそのものは汚れてますね。

 このまま48時間くらい放置してエンジンOIL落としきってしまう予定w
Posted at 2020/06/29 23:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年06月21日 イイね!

インテグラ UltraRacing サイドロワバーの試走感想

インテグラ UltraRacing サイドロワバーの試走感想 昨晩装着した UltraRacing サイドロワバー ですが、夕方に時間が取れたので、いつもの峠をいつもの様に試走してきました。

 試走した感想なんですが。

・曲がらなくなった。

 前の様に走っても、思った様に頭が入ってくれません。慣れも有るかもしれませんが、以前の様にアクセルOFFでコーナーに入っても以前の様に頭が入ってくれなくなってます。
 おそらく剛性が変化したので、車高調の減衰や車高、トーのセッティングを変えれば元の様な状態になるかも?
 現状では、ブレーキちょい残しで以前くらい頭が入る状態です

・リアの突き上げ感が増した。

 段差を超えた時に、確実に乗り心地が悪くなりましたw。ダンパーの減衰を緩めてみようかと思ってます。以前のSPOON車高調の乗り味に近くなってしまいました。

・インチアップした様な感じになった。

 おそらく車両の剛性が上がった影響だと思うのですが、ハンドルと腰に伝わってくる感触が、以前215/45-16から215/40-17にインチアップした時の様に感じた感触になりました。
 バーが前後の足回りブッシュ部分に共締めしてるので、ハンドルに振動が多く伝わる感じです。あと、舗装の荒い所でハンドルと腰に伝わる振動も増えました。

 なんかデメリットばかり書いてる様ですが、私のインテの様にロールケージを装着していない車の方が、はっきりと効果が感じられると思います。

 どちらにしろ、セッティング変えたくなるくらい効果は有ったと言うことで。
Posted at 2020/06/21 20:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年06月20日 イイね!

インテグラ UltraRacing サイドロワバー取付

インテグラ UltraRacing サイドロワバー取付 今年の5月中旬くらいに、ネットを徘徊していて発見したのですが...

ウルトラレーシング の 



 DC2用 サイドロワバー

 を発見しました。ウルトラレーシングは、車系動画で見たことも有り以前から知っていました。

 以前ビートに装着した、オクヤマ製のフロワサブフレーム の様な物だと思い、尼でも扱っていたので発注していたのですが...



 お届け予定日が7/9...(;´Д`)

 コロナの影響も有ったんでしょうが、約2ヶ月かかるとは...。
 もう発注したし、キャンセルするのも面倒なんで、そのまましておいたのですが。




 6/20の本日にいきなり到着w。

 まぁ、早くなってるので良いんですが...なんか梱包にやっつけ感が...w

 中身は...



 バー本体が2本と、取付ボルトセットが2本。



 保証書とキャンペーンのお知らせ...。

 説明書、入ってませんが??(;・∀・)

 HPも見てみましたが、説明書のダウンロードや説明も有りませんでした。

 しょうが無いんで、車に当てて何処に装着するか探す事にしました。
 その前に、実物を確認。



 インテの横幅よりデカイです。



 約186cm有りました。



 取付部の高さなんですが、10cmと



 おそらく車体中央部に近い所が5cmありました。
 この高さを見て、「これは車高を上げないと走行出来ないかも?」と思ってしまいました...(;´Д`)。

 まずは車体に当ててみて判断をしよう...その前に梱包を..



 って、これがメッチャ時間かかりました(-_-;)。
 荷崩れ防止用ラップ?で全体をラッピングしてました。
 確かに傷は入らないと思いますが...ピッタリと密着しているので、カッターで切る訳にも行かず素手でチマチマと外すしか有りませんでした。
 丁寧に梱包してくれるのは良いんですが、コレは何とかして欲しいです>ウルトラレーシングさん

 あと、やはり部品の説明書は欲しいです。どちらが左右か、前と後ろの表記くらいは欲しかったです。
 実車に当てて検討を付けましたが、非常に悩みました。

 さて、実車に当てて何処に装着するか調べたのですが...



 後ろはココ。



 中央はココの穴に付属のステー付きボルトを入れて、下から付属のワッシャーとナットで締め付けでした。



 前はこのボルト。

 装着ですが、まずは前後のボルトを外して、付属のボルトを中央の穴に入れ、バーを前後のボルトで仮締めして中央のワッシャとナットを入れ、最後に全体を本締めしました。
 中央のワッシャとナットを入れるのが非常に大変で、ワッシャを落とさない様に、さらに中のボルトがフレーム内に入り込まないように締め込んで行くのが...、ブチ切れそうなくらい面倒でした(;´Д`)。
 あと、中央はかなりキッチリと締め込まないと締めた分、痩せて行くので固くなっても暫く締め込みが必要です。
 とりあえず、締めみ部分と付属のナット・ボルト系には錆止めにKUREのラストガードでグリスアップしておきました。



 片側の取付終了。心配したバーの高さですが...



 装着しているARCチタンマフラーのセンター部のタイコの高さとほぼ同じでした。
 これなら路面の凹凸は、今まで通りの注意で良さそうでした。



 反対側も装着して終了。



 しばらくして増し締めも必要だと思います。
 肝心の効果ですが...後日試走して確認してみます。

 とりあえず、今よりも最低地上高が低くならなくて良かったです。
Posted at 2020/06/20 23:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年06月07日 イイね!

インテグラ 買い出しついでに試走してきた。

インテグラ 買い出しついでに試走してきた。 先日からインテに色々やってきてたんですが、週末になると天気が崩れたり用事で潰れたりして、なかなか試走出来ませんでした。

 今日の午後に、やっと時間が取れたので買い物ついでに高速道路も使って試走してきました。



 途中で別府湾サービスエリアに寄りましたが、結構人手が増えてました。

 さて、気温31度、吸気温度35~42度の中、試走してきた結果です。



パワステフルードタンクのホース交換して、EPS添加した 結果ですが、全く漏れてませんでした。やはり前回はEPS添加時にフルード入れすぎ状態になってた様です(;^ω^)



 交換したラジエターホース は、ドレンボルトも含めて漏れ無し。



 引き直したアーシングケーブル は、各部の緩みや配線ハズレ等も無し。



 LED化したフォグライト ですが、日中のトンネル内でテストしましたが、明るさ的には純正ハロゲンの35wよりは明るいが、HIDにはおよびませんでした。あと、光軸が下になってしまったので帰宅後調整しました。通常使用には問題無い明るさかと思います。



MDI冷却用ファン は、前回と同じ様にバルクヘッド+5度くらいの温度になってました。



 小細工したリアバイザー ですが、問題なし...というか、効果がよく分かりませんでしたw。まぁ、分からないなら変化無しなんで良しとしますw。

 とりあえず、今の所全て問題無し。
 これで来週土曜の角島OFFに...って、予報では木曜から雨なんですがね(ノД`)シクシク
Posted at 2020/06/07 22:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation