• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2007年07月04日 イイね!

はんだコテ

はんだコテ 昨晩、ちょっとだけ時間が出来たので、駄目もとでビートのECUを開け、前々から持っていた予備のコンデンサーと交換してみました...。

 結果



 駄目でした..._| ̄|○。


 やっぱり、他の原因みたいです...(´づω;`)。

 しかし、久々にハンダこて握ったけど、マトモに作業出来て安心しました(笑)
Posted at 2007/07/04 17:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2007年07月01日 イイね!

ビートの修理?

 とりあえず、本日何とか時間を作ってビートの修理?を行ってみました。

 エンジンルーム開けて、助手席側の2ピンの配線をショートさせてダイアグを取ってみました。結果は14回なので...ネットでビートのダイアグ表が落ちて無かったので、恐らくインテと同じだろうと思いインテの表でみてみると

EACVの異常

となってました。

とりあえず、EACVをバラして洗浄

→変化無し

エアクリ外してスロットル回りの洗浄

→効果無し

点火系が怪しいのかもしれないと思い

プラグのチェック洗浄

→効果無し

プラグコードの接点確認

→効果無し

デスビキャップ内の洗浄

→効果無し

こうなると、ドコが悪いのか分からない...。部品取り車から部品をとっぱらってきて、端から確かめて見る事に

・点火コイル(?)
・イグナイター
・デスビ本体
・EACV本体
・MAPセンサー
・ファーストアイドルバルブ(洗浄)

 全部変化無しでした( ̄ω ̄;)。半分頭にキてたんで、フューエルレールを外して変な燃料が行って無いかチェックして、インジェクターのフィルター洗浄してみたりしましたが全く変化無しでした( ̄△ ̄;)。

 こうなると、ECU回りかと思いビート定番のコンデンサーがパンクしている可能性もあるので、ECUを分解してみましたが...。社外ECU(エムズ?)になってまして、コンデンサーも交換してました( ̄△ ̄;)。ハンダの浮きや割れが有るかと思い、接続した状態でいろいろ叩いたりしてチェックしましたが、変化無し。

 今日は時間切れでココまでになってしまいました( ̄△ ̄;)。

 一体、ドコなんでしょうな??。
 あとは、スロポジセンサーくらいしか無い様な気が...(´づω;`)。

 状態としては、アイドルでややバラツキがあり、アクセルをほんのちょっと踏み込むと見事なバラつき。しかし、その後踏み込むとなにも無かったかの様に回ります( ̄ω ̄;)。ちなみに、エンジン回転には関係なくアクセルの踏み込みでバラツキが発生します。

 ビートってインテみたいにスロポジが駄目になると、ECUが異常を感知しないんでしょうかね???

Posted at 2007/07/01 21:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation