• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

インテグラ EK9用アクセルワイヤー交換

インテグラ EK9用アクセルワイヤー交換 先日の北九州OFFの時 に はゆる少年君 もやってましたが、以前からEK9のアクセルワイヤーに交換出来る話は聞いてました。

 で、今回アクセルワイヤーもエンジンOH時から交換してないので交換して見ることにしました。

 ディーラーに発注して、引き取って来ました。



部品名 ワイヤー,スロットル
品番 17910-S03-Z02

部品名 シール,スロットルケーブル
品番 17921-SA4-730

部品名 ステー,スロットルワイヤー
品番 16411-PCT-000

部品名 ステーB,マスターパワーチューブ
品番 46406-S04-000

 全部で3500円程度でした。

 しかし気になるのが...インマニが純正品では無いので、果たして素直に交換出来るか...

 とりあえず、装着してるアクセルワイヤーを外します。

 その前に



 OILキャチタンクとクラッチのリザーブタンクを動かさないと取れませんでした。



 EK9と外したDC2のアクセルワイヤーを並べた所。

 結構長さが違いますね。

 さて、後は取り付けるだけ....



 では有りませんでした(;´Д`)

 私のインテは社外のインマニに交換してます。中がファンネル状態になってるヤツです。

 で、他の方が取り付けた通り



 EK9用の取付金具も購入してたのですが...これでも全く届きません(;´Д`)



 画像の通り、かなり金具とスロットルボディまでの距離が有ります。

 EK9の金具を仮付して距離を測りましたが、73mmくらい足りません(;´Д`)

 さて、どうするか....


 諦めて元に戻そう




 かとも思いましたが、ココまで来たら勿体無いので。

 ドコのご家庭にでも有る「半自動溶接機」とベビーサンダーを用意します(爆)

 で、ドコのご家庭にでも落ちてる厚さ2mm鉄板を、20mm×73mmに切断します。



 で、テキトーにステーを切断




 溶接延長して30分くらいで完了w



 ケレンハンマーで鉄板の上に置いてぶっ叩いて溶接を確認したので、あっさり折れたりする事は無いと思います。



 これまたテキトーに削って完了。

 まぁ、売り物じゃないのでこんなものでしょう(;^ω^)



 一応、錆止めのジンクスプレーを吹付け、上からシルバーのスプレーを吹き付けて錆止めも完了。

 さて、取り付けてみると...



 装着出来ました~\(^o^)/



 姉貴にアクセル踏ませて前回になる事も確認。

 全閉時にもキッチリ戻る事も確認しました。



 OILキャッチタンクとクラッチのリザーバータンクも元に戻して終了。



 元々インテに装着してたホルダーですが、これも純正と違い、左右反対にして装着してました。

 あと、使用しなかったのが



 燃料フィルター周りのステー。

 これなんですが、



 タワーバーに干渉するので取り付け出来ませんでした。

 とりあえず、タイラップ固定で問題なさそうですが...。

 さて、早速確認...したかったのですが、残念ながら外はみぞれ混じりの雨の為、後日試走してみまっす。

Posted at 2013/12/21 19:26:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年12月19日 イイね!

インテグラ またまた小細工をちょっと...

インテグラ またまた小細工をちょっと... 昨日から、頭痛・胃痛・腹痛が続いてまして、体調が最悪なんですが仕事が山盛りで...(TдT)

 さて、そんな中、ディーラーから連絡が有り部品を取ってきました(;´Д`)

 取り付けは、また後日って事で...まぁ、分かる人にはわかっちゃいますよね(;^ω^)

 さて、早めに寝まっす...(^-ω-^)Zzz..
Posted at 2013/12/19 21:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年12月17日 イイね!

車のナンバーを自動で塗りつぶすアプリを使ってみた。

車のナンバーを自動で塗りつぶすアプリを使ってみた。
 こんな記事を夕方発見。

 「AUTOMOは、 撮影したクルマのナンバーを自動で塗りつぶすiPhoneアプリ「Automo Camera」にスタンプ自動挿入機能を追加し、12月17日より配信を開始した。」

 → ココ

 って事で、早速ダウンロードして使ってみました。

 試しに家のビートでパチリ



 コレは手動のPCソフトPixiaでナンバーを消してます。

 さて、アプリで撮影してみると...



 こんな状態に(;・∀・)

 ナンバーフレームが有るから上手く行かなかったのでしょうか?

 日中に仕事のトラックを撮影して試してみると、あっさりと上手く行きました。

 ただし、画像サイズが変更出来ないので...撮影したままをみんカラにUPは出来ないですね。コレも画像ソフトで縮小しました。

 ただし、撮影している画像をアプリで消すことはできるので、先日撮影した画像でやってみると...



 コレが



こんな状態になりました。

コレだと、OFFなんかの画像をリアルタイプでUP出来る様になるかも?


<追記>

 スタンプ機能も有るので、こんな感じに簡単に加工できました。

Posted at 2013/12/17 20:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | パソコン/インターネット
2013年12月17日 イイね!

フィット 純正HDDナビがトンだ(TдT)

フィット 純正HDDナビがトンだ(TдT) 今日の仕事の帰り道、フィットで集金しながら帰ってたんですが。

 ふとナビの画面を見ると...

  「HDD ERROR」

の文字が...(TдT)

 HDDがトンだ様です...

 どうしようかなぁ...2DINのAVオーディオ+オンダッシュのナビにするって手もあるのですが...配線変更+出費が...(TдT)

 同型の中古を探しましたが、2万ちょいくらいしますね...。

 その値段だと、パイオニアの2DINタイプのAVオーディオが買えるんですよねぇ...

 (´ヘ`;)ウーム…
Posted at 2013/12/17 19:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2013年12月16日 イイね!

インテグラ フォグのLED化...のオチ(;^ω^)

インテグラ フォグのLED化...のオチ(;^ω^) 昨日のOFFから帰宅してからですが...



 ぐるっと北部九州を一周した感じになりました。

 チェックポイント荒稼ぎできましたw



 ちょうど走行距離は300km程度でした。

 燃費ですが、14~15km程度。車庫でも暖気運転が多かったので思ったより伸びてませんでした。

 さて、帰宅したら...



 こんなモノが到着w

 一昨日行ったフォグのLED化 と同じ50w相当のLEDですが、他のメーカー?らしく、LED部分の長さが12mmほど長いモノでした。

 さて、早速交換...



 ...あれ?(;・∀・)

 殆ど色も明るさも同じ...(;´Д`)

 

 ISOを暗くしても、ほぼ変わらないですよね..._| ̄|○



 しかも、オチとしては...




 「2個」って頼んだのに、「2セット」送られてきました(;^ω^)

 さてどうしよう...(;・∀・) 
Posted at 2013/12/16 21:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation