• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

CrowHouseのHPが消滅してたので...

CrowHouseのHPが消滅してたので... 私のインテのエアロメーカーであるクロウハウスですが、DC2専門のエアロメーカーで有った為、数年前に生産終了して販売ショップも無くなっていました。

 最近HPも無くなってしまった事を知り、悲しくなってしまい、当時社長に頂いたカタログをスキャンしたのUPしてみます。

 ソメ君 が言うには、クロウハウスのフルエアロ装備のDC2は、社長のデモ用DC2か私のインテしか無いって言ってますけど...ホントですかねぇ?(;´∀`)

 しかし、中古でバンパーが高額で取引されてると知り...なんか微妙な気分になってしまいました。

 ホントに良い製品だったんですけどねぇ...(T_T)





Posted at 2020/04/12 22:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年04月10日 イイね!

インテグラ PCVバルブ交換

インテグラ PCVバルブ交換 先日、車関係の動画を見てたら、ランエボでしたがPCVバルブの動作不良で、ヘッドカバーの裏側が凄いことになってた動画を見ました。

 ふと考えたのですが...インテのPCVバルブって、何時交換したっけ??(;^ω^)

 そんな訳で、速攻で注文を入れました。



8    17130-PM6-G01    バルブASSY.,PCV

 尼では無かったので、今回はモノタロウで注文。送料込みで2376円でした...尼なら送料かからない+5%引きなのになぁ...。



 さて、早速交換開始。



 と言っても、ホースからバルブ引っこ抜いて指し直すだけですw
 私のインテは社外のインマニになってるので参考にならないかもしれませんが、通常のインテでも似たような位置に有ると思いますw



 やはり、かなり外も中も汚れてました。



 交換完了...なんですが、今回はホースをインマニの間を通さずにバルクヘッド側を通しました。
 スロットルワイヤーに干渉しそうで怖かったので、こちらの方が安心出来ますし。

 交換してない方は、一度チェックしてみてはいかがでしょう?
Posted at 2020/04/10 22:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年04月08日 イイね!

ストリーム フォグLED交換 日本ライティング 2色切替LEDバルブ

ストリーム フォグLED交換 日本ライティング 2色切替LEDバルブ ストリームは2019年5月にフルLED化しました。



 夜間の運転や、明るさには問題無く使用していましたが、私の住んでいる地域の高速が「日本一、霧で通行止めの多い高速道路」だったりするので、霧中での運転機会が多く有りました。

 やはり霧中だと白系のライトは光を吸われてしまうので、黄色系のライトの方が運転しやすいのですが、当時は黄色で明るいLEDバルブが無く6400lmの白色LEDバルブを装着してました。



 ビートは色温度3000kの黄色バルブを使ってますが、やはり霧中は運転しやすいです。

 なんとかしたいなーと思ってたら、今使用しているバルブメーカーの日本ライティングから、2色切り替えLEDフォグランプバルブが出てる事を知りました。





 他メーカーですが、実際に使ってるSINDYさんに使用感を聞いたのですが、非常に便利が良く視認性も問題無いと聞いたので購入に踏切ました。



 今回は、送料がかからないのと5%OFFになるので尼で購入しました。

 早速交換開始。

 

 バンパー外すのが面倒なので右前輪を外してインナーフェンダーをめくって作業しましたが...左側はレゾネーターが有りインナーフェンダーをめくっても交換出来ないのを忘れてたので、結局後でバンパーを外すハメになりましたが...(;^ω^)www



 左が今まで使っていたLEDバルブで、右が今回のバルブ。
 LEDチップ形状が全く違うのと、LED上にレンズが無くなってますね。
 ほぼ1年間、かなりの時間を使用したのですがLEDが熱劣化で変色したりしていませんでした。



 向かって左が今回の3800lm・6000Kの切り替えバルブ、右が今まで使ってた6400lm・6500kのLEDバルブ。
 前から見ると、あまり明るさに違いが無い??



 左を切り替えて3800k・3200lm状態にした所。
 結構黄色がしっかり出てますね。



 で、結局バンパーを外して左も交換してテスト点灯。



 ヘッドライトのロー・ハイも点灯した状態。
 6500kと6000kの違いがありますが、見た感じ違いが分かりませんでした。



 フォグを黄色に切り替えたところ。



 ヘッドライトをハイ・ローともに点灯し、ISOをハイビームに合わせて撮影すると6400lmのハイビームと比べて明るさが違う事が分かりますね。

 これで雨天と霧中の運転が楽になるかな~。後日、試走して確かめてみます。

Posted at 2020/04/08 20:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2020年04月05日 イイね!

センターコンソール カーボンラッピング貼り直し

センターコンソール カーボンラッピング貼り直し 2018年の9月に2DINコンソールを装着 した時ですが、ついでにセンターコンソールをカーボンラッピングしてました。



 しかし、劣化と貼り方が悪かったのか...



 2ヶ月くらい前からサイドブレーキのグリップ下あたりが浮き上がって破れてしまいました(;´Д`)

 やっと時間が取れたので、貼り直しを行いました。

 まずは...



 オークションで中古のセンターコンソールを購入していたので...



 磨いて傷を取って洗浄、脱脂を行いました。

 前回、シートはアストロの特売品を使っていましたが、今回は...



 こんな物を購入してみました。



 尼で売ってたのですが、「6D リアル ハイグレード カーボンシート(光沢・艶有り)」を購入してみました。

 値段がアストロの3倍くらいしますね。

 さて、ヒートガンを駆使して作業すること4時間...



 なんとか貼れましたが...私にはこれ以上キレイには貼れませんでした(-_-;)



 早速交換。
 ウン、以前よりもカーボンっぽく見えるかと思います。



 一番右のRSマッハ製のリアコンソールがリアルカーボンで、センターコンソールが今回のシート、2DINコンソールがアストロの特価で買ったカーボンシート。
 比べてみると、流石にリアルカーボンには負けますが、以前よりも艶が有るのでカーボンっぽく見えますね。

 とりあえず、2DINは面倒なんでしませんが、気が向いたらやって見るかもしれませんw
 とりあえず、腰が痛いw
Posted at 2020/04/05 21:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年04月04日 イイね!

今年はオープンで花見が出来ました。

今年はオープンで花見が出来ました。 県内に外出自粛要請が出ていますが、食料品の買い出しと燃料補給の為にビートで外出。

 途中、桜が満開でしたので車内から花見。



 オープンの特権、車内から見上げれば花見が出来る。



 しばし、桜を見て買い出しと給油して帰宅しました。



 早くコロナ関連の事態が収束しないですかねぇ...。
Posted at 2020/04/04 23:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
567 89 1011
12131415 1617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation