• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

インテグラ ドリンクホルダー交換 TNK工業 JD-4

インテグラ ドリンクホルダー交換 TNK工業 JD-4 インテもビートもロールケージを装着している為、ドリンクホルダーをエアコンのルーバーに装着は出来ません。
 しかし、市販のドリンクホルダーを小加工してロールケージにタイラップで固定して使用していました。



 画像のタイプを使っていたのですが、ロールケージの角度との兼ね合いで横Gかかかったりすると500mlタイプのペットボトルだと落ちる場合も有りました。



 画像の矢印の場所に装着してたのですが、スペース的な問題も有りこれ以上大きなホルダーを装着する事も出来ませんでした。
 何か無いか考えていたのですが、バイク用のホルダーが使えないかと思い...



 画像の TNK工業製のドリンクホルダー JD-4 を発見しました。
 紙パックもホールド出来るJD-6タイプも有ったのですが、コンビニのコーヒーカップなどをホールドするには大きすぎると思いJD-4にしました。

 とりあえず1個を尼で購入して、インテに装着。



 後ろに有るハンドルバーに固定する部品を取り払い、タイラップでロールケージに固定しました。



 画像の様にペットボトルを保持できますし、スペース的にも問題なくドアにもスイッチ類にも干渉しませんし操作時も邪魔になりませんでした。

 先日の「おはくま」の行き帰りで使用して、小さめのペットボトル等を固定してみましたが、アジャスト機能が有るので落下等の問題もなく使用できました。

 早速、追加注文して...



 インテの助手席。



 ビートの運転席と、



 助手席側も装着しました。



 通常の車であれば、普通のドリンクホルダーで問題ないんですが、ロールケージ装着車両で、スペース的に厳しい車両には便利なドリンクホルダーかと思いました。


Posted at 2020/11/10 22:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年11月09日 イイね!

インテグラ ペダルストッパー交換

インテグラ ペダルストッパー交換 日曜の「おはくま」へ向かっていた時に...



 ブレーキのペダルストッパーが砕けて落ちてしまいました。



21 46505-SA5-000 pad,ペダルストツパー

 以前、ディーラーで予備として...



 ペダルストッパーを3個購入していたのですが、まさか出先で砕けるとは思ってませんでした。

 とりあえず、出先で応急処置として...



 10円玉に両面テープを貼り付け...



 ストッパーのホルダーに貼り付けて応急処置をして帰宅していました。

 帰宅後、部品も有るで早速交換しました。
 そのままストッパーは入らないので、



 図の16のスイッチを外す為にカプラーを外し、43のナットを緩めてスイッチを外しストッパーを入れました。



 潜り込んだついでなので...



 クラッチ側の変色してるストッパーも交換しました。



 古いストッパーを外そうとマイナスドライバーでコジッたら割れて落ちてきました(;^ω^)



 入替えて終了。ボディ側のクラッチペダルが踏み込んだら当たるストッパーも交換しました。

 ストッパーは以前交換した記憶が有るのですが、やはり樹脂部品なので劣化してしまうんですねぇ...。
 あ、念の為にビートもチェックしておこうっと(;・∀・)
Posted at 2020/11/09 21:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年11月08日 イイね!

11/8 今年最後の「おはくま」に行ってきた。

11/8 今年最後の「おはくま」に行ってきた。 ツイッターで連絡が有り、今年最後の大観峰開催の「おはくま」が有るとの事で...



 ホコリ被ってたインテを磨きました。



 磨いてる時は雨が降ってたんですが、夜に雨が上がり出かける時には路面がウェットでしたが雨は上がっていました。

 さて、出発してコンビニでトイレ休憩に車に戻ると....

 あれ?なんでブレーキランフが??
 スモールも消してるのに??

 嫌な予感がしたので、運転席足元を見ると...



 何か砕けたモノが....il||li_○/ ̄|_il||li



 21のペダルストッパーが砕けてました(;´Д`)。いつか忘れたけど、以前交換してたんですけどね...やはり樹脂なんで劣化するのは仕方ないですが、何故にこんな時に砕けるかなぁ。
 車庫に予備部品は有るんですが、当然持ってきてません。このままだとブレーキランプつきっぱなしで危険ですし、バッテリーも上がってしまうので応急手当で...



 車両の工具入れに入れてた両面テープを10円玉に貼り付けて、



 台座に貼り付けてストッパーにして応急手当をしておきました。
 動作に問題無かったので、コンビニを出発



 8時過ぎにゲート前に到着しました。



 ただ、天気は曇天で阿蘇山は見えませんでした(;´Д`)。




 天気は崩れそうでしたが、幸い雨は降りませんでした。



 ゲートが開いたので第三駐車場に移動。



 9時過ぎになり皆さん集まってきましたが、先月の様に駐車場が埋まってしまう事は有りませんでした。



 しばらくして、ツィッターで連絡の有ったけんしろーさんがいらっしゃったので、しばらくお話してました。

 





 しばらくお話して試乗したりして10時過ぎには帰路につきました。

 途中...



 瀬の本レストハウスで、赤牛チーズバーガーと赤牛串焼きを何時ものテーブルで食べましたw

Posted at 2020/11/08 20:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年10月31日 イイね!

インテグラ ARCチタンマフラーをARCチタンマフラーに交換。

インテグラ ARCチタンマフラーをARCチタンマフラーに交換。 先々週なんですが、

リアバンパーのアルミネットを交換



 してた時に発見したのですが...



 マフラーのテールパイプ下のステーにクラックが入って破断していました。
 チタンマフラーなんでステーの破断は以前も起こったことが有るので、予備に交換する事に...



 とりあえず、予備は右からRM-01A、ARCチタン、純正と有るので同じARCチタンに交換します。
 しかし、車庫の在庫にマフラーガスケットが有りませんでした。




 近くの自動後退や超自動後退、黄色い帽子に行ったのですが、全く有りませんでした。
 超自動後退は売り場は有ったのですが、全て在庫切れになってました。
 最近はマフラーのガスケットも置かなくなったんですね...>量販店

 しょうがないので尼で注文しました。
 到着までの間に...



 ジャッキアップして潜り込んで...



 マフラーを外しておきました。ボルトなんですが、スレッドコンパウンドを塗り込んでたので、9.5のラチェットであっさり外れました。



 見えにくいのですが、タイコの部分の溶接が割れて破断してました。

 それと、心配していた...



 メタル触媒の内部ですが、セル崩壊も発生してなかったので安心しました。



 外したタイコ部分ですが、流石チタン。片手の小指だけで持てます。
 その日は外して終了。インテは馬に上げたままで放置してました。

 後日、ガスケットが届いたので先に予備マフラーを降ろします。



 こちらのマフラーは...



 ちゃんとARCのプレートが有ります。ちなみに擦り傷は引き取った時から付いてました。



 並べても同じ...に見えますが、実は微妙に角度が違ったりしてます。装着してた方が古い物かも?



 サクっと装着して終了。始動して排気漏れがが無い事を確認して終了。



 後日、試走してきましたが問題なし。こっちの方が排気音が小さくなってるのかも?
 さて、外したタイコを修理に出さねば...
Posted at 2020/10/31 21:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年10月15日 イイね!

インテグラ リザーバータンクにレベルゲージ取り付け

インテグラ リザーバータンクにレベルゲージ取り付け 先日、インテのラジエターリザーバータンクを取り付けました。



 サイズと色で決めたのですが、このタンク...



 他の汎用品の様にレベルゲージとオーバーフロー口が有りませんでした。

 とりあえずエア抜きのピンホールを上部に開けてたんですが、見事に吹き出したので付ける事にしました。
 しかし、地元のホームセンターを探してもエアー用エルボユニオンしかありませんでした。

 しょうがないので、とりあえずエア抜きとオーバーフローの部分を作成。



 蓋の中央に穴を開けて、1/8タップを立て、1/8エルボユニオンにテフロンチューブを差し込んで作成。とりあえずコレでエア抜きとオーバーフロー対策は出来ました。
 しかし、やはり冷却水の不足が怖いのでレベルゲージを作成することに。
 地元のホームセンターには液体用のエルボユニオンが無かったので、モノタロウで探して購入しました。







 ホースは硬質のジュンフロンFEPチューブ 8φを購入。



 ゲージ取り付け部分に穴を開けて1/8タップをたてました。
 で、そのままユニオンを取り付けてホースを入れたんですが...シールテープの具合が悪かったのか、ごくわずかに漏水してたので...



 耐熱・耐油液体パッキンを塗布してユニオンを装着しなおし、一晩放置して硬化させました。



 取り付けてクーラント充填し、一晩放置してエンジン暖気しましたが漏れは有りませんでした。
 ゲージ部分が短いですが、クーラントが入ってるか確認できれば良いにで満足してます。



 この頃からスマホカバーがおかしくなって、画像にモヤがかかってますね。
Posted at 2020/10/15 22:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation