• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5郎の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2017年5月14日

E60 Ignite Rev取り付け&プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私の5郎号は購入時から、坂道やアクセルを大きく開けると一瞬ノッキングする悪癖があったので、Ignite Revをインストールすることを決意。

つーか…つい先日、エアインテーク系にアルミテープを貼ったら、そのノッキングがピタリと収まってしまったんですけど…。

まぁ、せっかく買ったのだから(勿論中古のw)取り付けてみよう!ということで作業開始。
2
作業自体は、私のスキルでも難しいことはありませんでした。

たまたま外人さんがE61のダイレクトイグニッションの交換動画をYouTubeにアップしているのを見つけたので、予習でソレを見ていたのがよかったのかも。(リンク貼っておきました。かなり参考になります。)

必要なモノは、標準的な工具に加え、摩擦力のあるグローブ、それと小さいマイナスドライバーがあるといいと思います。
3
外す順番は、エアコンのフィルター周りと、ケーブル押さえ類。

ケーブル押さえは、この丸で囲んだ部分に、外しづらい束線クリップがあるのですが、小さいマイナスドライバーを使ってコジると簡単に外せると思います。
4
次にエンジンカバー。

私のN52B30Aはこのトルクスネジ×5本を捻ってロックを解除する方式のヤッなんですが、捻った後、ネジをちゃんと外しておかないと、後で亡くしてしまいます…。

てっきりカバーの裏でネジが外れない様にロックしてあるタイプのモノかと思ったら、捻ったらフリーになるタイプだった為、私は1本亡くしてしまいました…。
5
カバーまで外せれば、あとはそれほど難しくはありません。

ダイレクトイグニッションのVCCケーブルは、アタマをグイッと90℃上に起こせば手前に抜けてきます。

ただ、ダイレクトイグニッションはネジで止まっておらず、シリコンゴムの摩擦力を頼りにプラグホールに刺さっているだけなので、グリップのいいグローブや軍手で思いっきり引っ張らないと抜けてきません。

結構…というか、かなり固いです。
6
ダイレクトイグニッションを外した後は、プラグレンチでプラグを外していくのですが…。

3番シリンダーにオイル漏れを発見…。

カムカバーパッキンあたりが劣化しているんでしょうね。

見なかったことにしておきますw

ちなみに今回交換したプラグは、純正品のイリジウム、純正品番ILZFR6D11(NGK製品番)です。

ネット通販だと2,000円/1本少々です。
7
6気筒分、全て交換し終わった後の光景はなかなかいいですね。

赤いコネクターがいいアクセントになっていて、いかにも社外品をつけてるぜぇ~って感じです。(カバー着けたら見えなくなるけど)

組み上げは外した順番の逆にやるだけなので何も難しいことはありません。

総作業時間は私の技量で2時間半。
上手な人なら2時間かからないってとこじゃないでしょうか?
8
肝心のIgnite Revの効果はと言いますと…。

まず、時々フラついていたアイドリングがピタリと規定の回転数で安定する様になりました。

それと、加速がよくなった様な気がしますが、以前スロコンを着けた時の様な明らかな違いは…ん~…感じられなかった様に思いますねぇ~。

私がよく使う一般道で、エンジンパワーを測る評価コースがあるのですが、そこでフルパワーをかけた際、久しぶりに『怖い』と思える程の加速が体感できたのですが、普段から私、ベタ踏みする様な乗り方をしてないもので…単に気のせいの様な気もw

まぁ、純正のダイレクトイグニッションなんて、いずれは壊れるモノだし、修理代も6~7万取られるので(正規ディーラーだと)、自前で交換できる人であれば、メンテナンスの意味も含めて結構楽しめるイジリになると思えます。

ただ、Ignite Revは新品だと10万以上しますし、パワー感を求めるなら、3万前後で買えるスロコンの方が、断然体感できると思います。

135010kmで交換。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントアーム類交換

難易度: ★★

advance car eye3.0取付

難易度:

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

けっきょくセンタースピーカーも…(笑)

難易度:

リアエアコンコンソール交換 F10

難易度:

イグニッションコイル・プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン E60 仮死状態のCCCを復活させる https://minkara.carview.co.jp/userid/1996209/car/1502725/6636145/note.aspx
何シテル?   11/20 18:32
5郎です。 免許を取得して以来、一貫して4ドアセダン、6気筒車を乗り継いでいます。 電気系のイジりならそこそこできますが、メカ系はやや苦手。 塗装はもっと苦手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOSコール使用不可 エラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:12:29
BMW純正ステアリングヒーター後付け後(コーディング+オートステアリングヒーター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:25:02
カオデンダーさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 22:55:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 5郎号(G30) (BMW 5シリーズ セダン)
前車のE60が突然ほぼ不動になってしまった為、慌てて購入。 BMWがNAの6気筒、FRを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去の愛車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時、雑誌等で数多くのダメ出しを喰らっていたHR31のマニュアル車を購入。 マニュアル ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
スタイルは好きではなかったが、装備の良さに惹かれて購入。 当時、まだ珍しかったエアサスが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation