• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

富士山ドライブ

富士山ドライブ 10月2日(日)は、妻がお友達を自宅に招く関係で、外出指令が出たので久しぶりにソロドライブでもと思い富士山まで行って来ました!
行きたい場所の候補は色々とありましたが、フェラーリなどの旧車や名車が飾ってある河口湖自動車博物館にと思い立ち、河口湖方面を目指しました!

朝7時半に出発しましたが、早くも中央道が事故渋滞で八王子でアウトし、どうし道を走る事に。
天気も久しぶりにまずまずの晴天で、バイカーが沢山走っていて、対向車線からバイクのハミ出しに気を付けつつペースカーにイライラしつつも抜かさず安全運転に徹し河口湖自動車博物館に辿り着きましたが、

ガーン‼︎( ̄◇ ̄;)

夏季以外は休みだってww

仕方無いので違う場所の観光って事で、車内でガイドブック見てると、なんか車内暑くねぇー⁇ 冷風出てないよね⁇
今日は久しぶりの晴天で気温も上昇していて、エアコン効かないんじゃツーリング台無しだなぁ〜
という事で、思い立ったのが近くのガソリンスタンドで見て貰おうと思い、ガソリンスタンドに向かいました。
若い店長さんが出てきて、忙しい中見て貰ってましたが、エアコンフィルターはどこ?とか、エンジン内のカバーの外し方とか聞いてくるし、こいつじゃあかんなぁ〜汗
と思いつつもガソリンスタンド変えるのもまた面倒だし、自分で外して上げました。
冷媒配管が見える状態までしてあげて、ガス回収、真空引き、ガス再充填で9800円〜と言われましたが、暑さには変えられないのでお願いし、ついでにガス回収するなら、高圧配管のエキスパンションバルブの代わりの役割のストレーナーメッシュの詰まりが無いか外して見て欲しいと言ったが、

えっ?Σ(・□・;)
みたいな顔され、しかもこいつにやらせたら壊しそうだし。
仕方なく自分で急遽アウディに連絡し外し方を聞き、スタンドの工具を借りて自分で外して清掃しましたorz
ストレーナーを清掃し復旧したとこで、店長がエアコンガス充填装置の使い方がわかってなく、真空引きが上手くいかず、結局最初からまたガス回収から自動スタートになり、待つ事更に30分、やっと充填して作業が終わりました。
回収量を見たら、330g位で規定量が440gなので最初から充填だけで、良かったんでは?? 店長さんガス量は問題ないと言ったよね?? と不満を思いつつも精算し、料金聞くと、

12500円ですって‼︎ !(◎_◎;)

お前、オレに作業やらせておいて、舐めてんのか〜‼︎( ̄◇ ̄;)
って思いましたが、若い店長さんなので、勉強しろよ!って思いで、ジェントルな対応と思い、満額払って上げました!
しかし、外車とはいえエアコンの配管や構造知らないもんかねー。。
配管のフレア外すのに、スパナなモンキー使わずプライヤーで緩めようとするし、適正工具も使えないにーちゃん。
よくあんなんで、店長務まるなぁ〜と感心しましたよ。
大手スタンドのキ◯ナスなのに、レベルの低さを身にしみて感じました。



気を取り直して、エアコン始動しドライブ再開です‼︎ 何かエアコン、以前のが調子良い時は冷風ガンガンだったけど、大人しめの冷風温度になったかな?と思います。
処置前は、乗り始めはガンガン冷えて、1時間もすると、あっとゆー間に温風ぽく不冷になりましたが、ガス量が適正になったためか、回路内のアイススタックが解消されたためかはもはやガス回収、充填でわからなくなりましたが、ガスが充分に蒸発器にまわり、配管の霜つきや凍結が解消されたっぽく、快調になりました⁈たぶん^^; これ以降、夕方までは、色々と寄り道したので連続運転が無く、気温も下がり検証出来なくなりましたが、たぶんヨシとしましょう!

2時間近くガソリンスタンドでロスし、次に目指す場所は、腹も減ったので鰻でも食べようと思い立ち、河口湖近くの鰻屋さんに行きました!
鳥は岩手県から、鰻は静岡県からと本物志向の具材でリーズナブルでとても美味しかったです♪


お腹も満たされ、次の目的地にした西湖のいやしの里根場に行きました!
古民家が建ち並び風情満点でした!














古民家の中では追分人形のお芝居やってて、
初めてなのでちょっと鑑賞させてもらいました^ ^




いやしの里駐車場にて






お土産に、現地産のぶどう、栗はちみつを買いました!

この時点で、既に15時なので先を急ぎます。
せっかくなので朝霧高原を目指しましたが、雲行きが怪しく案の定、霧に包まれ視界が悪く何も見えない中、唯一、出合頭の事故現場だけ目撃しました。視界悪くて事故になったのでしょう。一台は小さい子供を乗せたファミリーカーで、道路溝に肩輪落ちていて、レンズ類も散乱していました。やっぱりライトは必要だよねって事で、この後、ライト点けて走行しました。

河口湖へ戻り、道の駅なるさわでお土産に地ビールと日本酒を買い、少し移動して有名なスイーツ屋さんで富士山プリンを買い、最後は、やっぱり温泉だよなー♨︎♪
って事で、紅富士の湯なる日帰り温泉に行き、富士山は何も見えないですが、30分位浸かり、ここではお土産にほうとうを買いました!
風呂上がりにやっぱりビールをいっときたいので、ノンアルビールを買いドリンクホルダーに挿し飲みながら帰りの運転となりました。なんか、ビール飲みながら運転って、悪い事してるよーでも合法なので気分がいいっす!おまわりさんに止められても、どこ見てんすかー!って言い返しもできちゃいますし^ ^
紅富士の湯を18時に出発し、帰り道も来た道のどうし道を走る事にしました!
夜の峠道って、久しぶり‼︎
昔、金曜や土曜の夜になると、日光いろはや赤城、正丸峠目指して走りに行ったよなーと思い出し、気分が高まりますね^ ^♪
時間帯的にまだ一般車も居て、久しぶりの夜の峠道で気分が高まり過ぎてしまい一般車には悪い事しましたが、遅いペースカーはパスしコーナーを重ねる毎にスピードも上がり、終いにはコーナーが深く切り足しアンダーでお釣りをもらい、スピンしそうになり、意外と簡単にグリップ失うのね⁈なんて重い車であった事も忘れる位にエンジン回し、この快感と勢いは帰りの首都高でも若干キープしてしまい、生意気な運転してたポルシェ911を3速全開でブッこき、脳天突き刺す快感で昇天極めました^^;

久しぶりに迷惑な運転してしまい、一般車には大変失礼してしまいましたm(_ _)m

やはり、一般道ではどう走っても飛ばす事は迷惑掛けますし到底使い切れないパワーでまだまだ全開出来ずストレスも感じましたが、
今日の目的はドライブと観光って考えたら、最高の日でした!
いや〜楽しかったな‼︎

ブログ一覧
Posted at 2016/10/04 20:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

心残りは。
.ξさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2016年10月5日 0:19
こんばんは!
いいリフレッシュができたんですね☆
自分はちょっと前に箱根えでリフレッシュしてきました笑

それにしてもスタンドの対応は最悪ですね>_<
コメントへの返答
2016年10月5日 1:22
こんばんわ、メッセありがとうございます^ ^

半年振りのソロドライブで、リフレッシュしちゃいました!
日帰りだと、時間いくらあっても足りないですね>_< まだまだ走り足りない感じでしたが、翌日月曜日は仕事で辛かったので、矛盾してます^^;

スタンドの店長にいちゃん、笑顔で良いのですし、外車なので知識無いのは百歩譲るとしても技術屋として、適正工具はちゃんと使おうよ!と思いました。注意しなかったらナットなど傷だらけにされるとこでしたww
写真で見ての通り、ボディへの養生もしないし、僕のは傷だらけなので良いですが、新しめの高級車だったら怒りますね^^; 店長の作業がこれですから、このスタンド終わってます。。

箱根も色々な道もあるし、色々な車も鑑賞出来ますしいいですよねー^ ^!
今度、走りに⁈
いやいや、安全なドライブに行きましょう‼︎
2016年10月5日 8:17
おはようございます。

いやーツーリングいいなぁ…イベントなかったら参加したかったー

夏を越えたとはいえ、、まだ日中は暑いし、車内はもっと暑いし…1人乗車の時に症状が出たのが唯一の救いでしょうか?
スタンドは…個々の能力にかなりばらつきありますよね。自分もスタンドで、バッテリーチェックしますみたいなこと言われてなにも言わず観察してたら、トランクを開け始めたので気絶しそうになりましたw(R33はバッテリーがトランク側なので、満更間違いではないのですが)

道志みちからのルート、観光&温泉、完璧な楽しみ方ですね。しかも帰りは夜の道志を堪能できるなんて…アウディの上級モデルにはスケールの小さい道かもしれませんが、いいですよね。

ポルシェも、セダンだからって舐めてはいけませんね。たまにはそういう走りもさせてあげないとですよね!!もちろん安全運転で笑

次回はご一緒させていただきたいです(^-^)/
コメントへの返答
2016年10月5日 18:37
こんばんわ!
メッセありがとうございます^ ^

そー言って頂きありがとうございます♪
次回いつかわかりませんが、外出指令が出た際はまたお声掛けさせて頂きますね!

エンジニアは挙動見てると、出来るやつかできないやつか簡単にわかりますからね^^;

道志みち、富士山目指して観光地までの道のりが楽しいのでお気に入りです!
渡良瀬街道も日光までの道のりが同じように楽しくて雰囲気似ていますよね!
道幅やコーナーの深さなどから、そんなに飛ばさなくても楽しめるのでいいですよねー^ ^♪
こと走るだけに関しては、ターンパイクみたくコーナーが緩くて10◯km/h出さないと横G感じない道より、僕的には富士山見ながら緩く攻めて楽しいです!
ぜひぜひリベンジしましょう!
2016年10月7日 13:59
はじめまして。

10年10万キロをもうすぐ迎える同じB7RS4に乗っているものです。

もうじじいなのでのんびり走行ですが、たまに家内とドライブに行っています。先日も道志道、県道35号を2度走ってきました。
伊豆の山道や千葉なんかも楽しいですねぇ。その度にいいクルマだなぁ、とニンマリしています。

ところで、技術にお詳しそうなので、アドバイス頂けると有り難いのですが、
この夏に中国・四国へドライブへ行った際、同じようなエアコンの不具合にあいました。冷風が出なくなり「なんか暑いねぇ」と・・・。
ちょうど酷暑の日だったので「こりゃまいった!」と思い、行きつけのDラーに電話をしたり、さらに地場のアウディDラー(岡山)に立ち寄って診てもらったのですが、埒が明きませんでした。
曰く「大排気量なんで暑い日にトロトロ走っている(確かに街中では)と内部加熱を避けるために避難回路?が働いてコンプレッサー?を一時的に止める」(詳細表現は忘れました)、との事。

こちらも無知なので「へぇ~」で納得せざるを得なかったのですが、「とにかく風を当ててください」ということでした。「ガスはまず減らないだろうし、Dラー以外では換えない方がいいかも」とも言われました。
この時は、その後の高速走行で冷風が出るようになり、結局今に至っています。でも今だになんか「おとなしめの冷風」なんですね。
やっぱりガス量の問題?だとしたらDラー何言ってるの!

初の書込み、長文で失礼しました。



コメントへの返答
2016年10月7日 19:56
はじめまして。
メッセありがとうございます!

自分もいい歳ですし家族同乗の際など、普段は大人しく走っていますが、楽し過ぎてソロドライブだとガマン出来ずに、横Gや加速G、マフラー替えているので排気音を楽しみたくなりアクセル踏んでしまいます^^;
ニンマリしちゃうのわかりますよ!
道志みち、千葉、伊豆、私も好きですし特に千葉は自宅から近いので、家族同乗でドライブがてらに行きます!

エアコンの件、長くなりますのでメッセにて説明致します!

プロフィール

「@福田屋 本部長!

美味そう✨🤤
今月はこれで決まりですね⁈(笑)
下見ありがとうございました🤭」
何シテル?   08/11 23:14
温泉ドライブが好きです♪ ...ですが、MTにつき遠出が面倒になりプラン立てるも妄想ドライブで終わります。笑 車種に拘りは無く、外車でも国産車でも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割り大作戦!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:43:56
ヘッドライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:08:25
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:23:46

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS 1号(コウシュン号) (アウディ RS4 (セダン))
Audiの外見大人しくて中身は本格的スポーツの「脳ある鷹は爪を隠す」演出もさることながら ...
スズキ アルト ターボRS RS 2号 (スズキ アルト ターボRS)
足車で活躍していた嫁メインのホンダライフを手放しこちらに乗り換えです。 これにより完全に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation