• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月22日

憧れの名峰ひとり旅〜忘れてはならぬ場所から帰路へ

憧れの名峰ひとり旅〜忘れてはならぬ場所から帰路へ 興奮が冷めぬまま寝たせいか、最終日も早々と4時にに目が覚めた。昨日はワインディングを一日中走った疲れなのか二度寝し、6時に起床。

宿の朝食時間は7時にお願いしており、親父さんに呼ばれて食堂へ行くと、なんと驚いた事に親父さんが打ったばかりだという蕎麦。話を聞くと以前は蕎麦職人だったようで、しかも朝メシは無料です。
更におむすびまでついて親父さん太っ腹ですねぇ(笑)
前日夜の焼肉が消化しきれてないが、朝っぱらから美味い蕎麦を口にすると、するりと完食だ(笑)
さすがに俵むすびまでは胃には入らず...残してしまい申し訳ない。
宿の親父さんにまた来るねと言ってチェックアウトした。


※iPhoneにて撮影


朝から強い日差しが照り付けて北東北とかもはや関係ない事を思い知らされる暑さだが、最終日の行程を地図で確認。
まずは、宿のすぐ近くに「小岩井農場」があるので寄ってみることに。
まだ営業していないのは分かりきっていたが、滅多に来れないので雰囲気だけ感じた。開店していたら、濃厚なソフトクリームを食べる予定だったが、流石に開店の9時半までは待てない。
撮影ポイントも皆無なので看板をバックに撮って、ロングドライブに向けてリスタートした。


※一眼レフにて撮影

雫石〜盛岡市に入り、ひたすらR396を南下し、東和ICから釜石自動車道にて三陸海岸を目指した。宮守ICでアウトしR107からR340へシフトする。着いた場所は、「ケーキ&フーズ イマノ」さん。
ここは洋菓子店で、カッコウと言う焼き菓子が美味しいらしくお土産に買って帰りたいと思い寄ったが、定休日の札が、、、
Googleマップの営業表示は全くアテにならんな(笑)


※iPhoneにて撮影

気を取り直してそのまま三陸海岸へ向かいます。気仙川に沿って進むと所々に鮎釣りの看板や釣り人が多かった。きっと鮎のメッカなのだろう。

そして目的地の湾に到着。
この写真がなんだか、お気づきの方がおられるかと思いますが、遠くに見える松の木が「奇跡の一本松」です。
初めて東日本大震災の被災地である陸前高田に来ました。






※一眼レフで撮影

「いっぽんまつの歌碑」や周囲の「追悼の広場」を眺めていると、なんとも言えない哀しみの心境に襲われます。
そして、湾が見える高台まで行きました。



※一眼レフにて撮影

写真の奥に見える方角は湾の入口。
ここから、大津波が押し寄せてきた。
それは信じ難く今はとても穏やかな波でした。
そして、今も残されている「陸前高田ユースホテル」。
建物の半分が折れ曲がるように破壊されています。奇跡の一本松は、この建物があったため直撃を免れたと考えられているとのことです。









※一眼レフにて撮影

そして、「東日本大震災 津波伝承館」へ。センシティブな内容であるため一部の写真のみのご紹介として他の写真は割愛します。

展示されていた、被災した消防車と流失した気仙大橋の一部分。
津波の威力の凄まじさ、大惨事を物語っていました。
津波の速度は海岸付近ではオリピック100m走選手並みの速さらしい。また、約9割の人が溺死だったようです。
約2万人の命を一瞬に奪った自然大災害。災害に遭遇し亡くなられた方が無念だった事を思うと本当に心が痛みます。


※iPhoneにて撮影。


今は整備され、花も咲いて広域にわたりとても穏やかな雰囲気でした。
これからも当たり前な日常が続きますことを願うばかりです🌼🐝


※一眼レフにて撮影


さて、行程は全て終了したのでここからは帰宅するだけです。
帰路に向けて出発しますが、途中に福島市に寄り桃を探したいと思います。
三陸沿岸道路の無料区間を利用し、松島経由で向かうことに。
一瞬だけ車内から松島を望む事ができた。松島も初だ!素晴らしい感じ、今度はゆっくり観光しよう。


※iPhoneにて撮影


松島からは一般道を走り、福島県国見市に入ると時刻はもう16時半。
いくつかの桃園を寄るが、どこもかしこも閉店もしくは販売終了の貼り紙が、、、
最後の望みで道の駅国見に寄るも、お高い桃しかあらへんやん。(笑)
更に、山梨の聖地のような無人販売機を探して周り、いくつもの販売機を発見したが、車内から見る限り全て空っぽだった。せっかく来たのに残念。
しかし、福島県国見市に無人販売機が沢山設置されているのが知れたのは良かった(笑)
この後は最寄りのICから東北道に乗り、那須高原SAで夕食に那須豚のとんかつ定食を食べて帰路につきました。





※iPhoneにて撮影


無事に22時に帰宅。
いや〜、初めての北東北ドライブは感動の連続で楽しかったなぁ。
暫く余韻に浸れそうです。(笑)
そして、ロングドライブを通じて分かったこと。
それは高速道路ではオートクルーズを活用し、現地で景色が良いといつまでも走ってられそうで、「自身の距離感覚がバグり始めた」気がします(笑)


戦利品の数々
みやげはあれもこれも欲しくなりますね。7,000円も使ってしまった💦




3日間の走行距離 1,656km
平均燃費 22.0km/L

長々と三部作にお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️
ブログ一覧
Posted at 2025/07/26 11:38:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

東北へ震災遺構・伝承館訪問 1日目
ちゃむとさん

憧れの名峰ひとり旅〜岩手山・八幡平
keishuhさん

宮城県鮫浦湾から岩手県陸前高田奇跡 ...
ライトバン59さん

シャンゴツーリング〜群馬グルメ満喫 ...
keishuhさん

#137 東北道の駅スタンプラリー ...
アクセラくんさん

憧れの名峰ひとり旅〜八甲田山・十和 ...
keishuhさん

この記事へのコメント

2025年7月26日 11:46
青森遠征お疲れさまでした☺️
一人だと誰にも気を遣わないで色々好きなところまわれるからいいですよね☺️

お土産は買ってこなくていいですって言ったのに🤣

それなら頂きましょうか🤣
コメントへの返答
2025年7月27日 11:38
こんにちは〜

ひとり旅は寂しい時もありますけど、仰る通り自由気ままに行動できるのは良いですね😄しかし、スケジュール詰め過ぎたぁ〜(笑)余裕のスケジュールの筈がいざ行ってみると目新しいので、時間がいくらあっても足りません😅

お土産はもう既に胃袋の中に消えました(笑)次回のツーリングで沢山自費で買ってください😂
2025年7月26日 11:57
こんにちは😃

昔、20代の頃に2泊3日で奥入瀬や小岩井農場、十和田湖なんかん周遊したのを思い出したました。

偶々、コロナが修理・入庫となってしまい急遽借りた初代マーチのレンタカーで走り回りました。

お疲れだとは思いますが良い想い出になったことと思います‼️
コメントへの返答
2025年7月27日 11:44
こんにちは〜

そうでしたか〜♪懐かしんでいただけたようで何よりです😉👌
ありがとうございます😊
初の十和田湖、奥入瀬、八幡平etc...でしたが、どこもかしこも景色に癒されて夢のような世界でした(笑)
初代マーチ、懐かしいです!確か1000ccターボだった気もしますが、とてもパワフルでしたね⁈
小さい車は特に知らない土地では、迷い込んでも楽にリカバリー出来ますし走りやすくていいですよね😉
2025年7月26日 12:18
お疲れ様でした。東北ドライブいいですね〜。特に北東北は1回十和田湖にバラ焼き食べに行った以外は鉄道でしか行ったことないですからね〜。

Google mapは当てにならないですよ。何回やられたことか。なので複数のサイトブログYoutubeでチェックして目当てのお店に行くようにしてますよww
コメントへの返答
2025年7月27日 11:50
こんにちは〜

ありがとうございます😊
そうなんですよ〜、ランチにバラ焼を狙っていたのですが、宿の朝飯も多く時間的にも押してくるので今回は泣く泣くスケジュールから外しました💦次回がもしあれば食べてみたいです🤤

Googleマップはボクも数回やられましたが、ここ最近は不都合なく来ましたが、久しぶりにくらいました😅特に過疎地だとアテにならないでしょうかね🤔
ま、通り道といえば通り道だったのでリカバリーきいて良かったです😉
2025年7月26日 12:48
こんにちは、m(_ _)m

そして三部作ご苦労様です🙇

少しずつ生活や環境が戻りつつも
忘れてはいけない事が日本人はありますね
コメントへの返答
2025年7月28日 11:42
こんにちは〜

ブログ作成も結構大変ですよね😅
仕事が忙しい部署や立場ですとみんカラは出来そうにありませんが、今のところサボリーマンですので今年は安泰です(笑)
東日本大震災の被災地に初めて行きましたが、あの時の地震が遠くの場所ではこんな姿になっていて感慨深いです。
2025年7月26日 12:58
こんにちは👋😃
北東北三部作お疲れ様でした~♪
感動の旅だったようで想定以上ではないのかな😍
出来れば帰路にもう一泊追加したいよね😆
それ言うとキリがないけど💦
よし、来年は男鹿半島だ~😆
コメントへの返答
2025年7月28日 11:51
こんにちは〜

大した内容ではありませんけど、ブログ作成も大変ですね😅総じて今回の東北の旅も感動の連続でした♪
山形や宮城もまた行きたいですし行きたいとこばかり溜まりますね😅
帰路にもう一泊出来たら仙台や松島辺りで泊まりにして観光したいですが、家族に忘れさられない限界が2泊のような気がします(笑)

次は男鹿半島ドライブ、乳頭温泉、米沢牛をリベンジかなぁ😆
その前にサボリーマン失格で部署異動させれたら行けないかも(笑)
2025年7月26日 13:19
こんにちは☀️

最終日は北東北から太平洋側の各地を巡りながら南下されたようで、災害の凄さや復興された光景等学ばせていただきました🥹
求めていた桃の獲得には至れなかったようですが、戦利品の獲得と余韻が残る程満喫されたのなら十分な収穫になったことと思います😁
小生も被災された方々の心境を察せるよう機会をつくり巡ってみようと思います🚙💭

遠征お疲れ様でした🤗
コメントへの返答
2025年7月28日 15:56
こんにちは〜

最終日は未踏の三陸海岸へ向かいました😉時間があれば一般道に降りて海岸まで行ってみたかったのですが、陸前高田市に行きたかったので諦めました。陸前高田では色々な爪痕をこの目で見れたのは良かったです。
ちなみに少しルートを外れますが、松島から北は無料区間が続きますので被災地経由のルートは割安?になるかもです♪

仰る通り、🍑は残念でしたがお土産は家族にも大好評で瞬く間に無くなりました😅
2025年7月26日 13:23
こんにちは♪
東北ロングお疲れ様でした。震災の爪痕は被災された方々の思いを感じざるを得ないですが、お天気も良く絶景を楽しまれたご様子で良かったです😙✨
コメントへの返答
2025年7月28日 16:03
こんにちは〜

最終日は被災地に行き実際に自分の目で見て感じることができて良かったです。
実際に行くと震災の大きさを感じたり、伝承館で学んだりと自然災害と向き合う貴重な体験となりました。

ありがとうございます😊
時間が押してましたが、帰路で少しだけ松島の絶景を見れたのは良かったです😉
2025年7月26日 14:09
東北ドライブ最終章でしょうか😆
長旅お疲れ様でした〜奇跡の一本松コラボとはなんとも素晴らしいですね😆
陸前高田など三陸方面も未踏なので、今回も興味深く拝見させて頂きました🤠
コメントへの返答
2025年7月28日 16:12
こんにちは〜

最終章お待たせいたしました😆
ありがとうございます😊なかなか遠いですが、いざ走り始めると初めて見る景色が新鮮で止まりませんね(笑)しかし、後日は疲労がどっと後から出ました😅
奇跡の一本松とコラボできるポイントが無くて何とか撮りました😉
松島から先は無料区間の高速道路なので、ぜひ観光に行かれてみてください✨
ボクも次回があれば、三陸海岸に降りてゆっくり観光したいと思います♪
2025年7月26日 14:37
東北ロングドライブお疲れ様でした🙇
最後は忘れられないあの日の出来事が今も残る場所をお参りされるとは👍
ウチの会社の創立は2011/3/11まさにその日です💦
東北ロスから立ち直れないまま、またロングドライブ行きたくなってしまったのではないでしょうか👌
コメントへの返答
2025年7月28日 16:26
こんにちは〜

最終日は未踏の三陸海岸方面と決めていました😉その中で、やはり被災地を候補にして時間の関係で景勝地や観光地はパスしましたが、実際にこの目で見れて良かったです。そうでしたよね、震災の日が創立記念日。どんな事があっても負けない強い会社を作る、そんな思いの経営基盤を作り素晴らしいです✨

今は余韻からロスに変化しました😅
次はフクトラベルの魅力的なコースが素晴らしい長野、軽井沢を楽しみにしています😉
2025年7月26日 17:08
ロングドライブお疲れ様でした🎵

奥入瀬は混雑していたようですが、天気良くて楽しめたようですね😃アスピーテラインも、好天だったようで羨ましいです。

奇跡の一本松は5年前に訪れて何とも言えぬ気持ちになりました💦
悲しい出来事からよく復興したなと思います。

距離感覚がバグっているのは、多分同乗者リミッターが外れていたせいではないかと思います😁
コメントへの返答
2025年7月28日 19:48
こんばんは〜

3日間、途中一時的な雨もありましたが、天気も割と良くて楽しめました😉
アスピーテラインは山頂が霧とかお天気が悪い時が多いみたいですよね💦ボクも初日が1番天気良かったので初日に行けて良かったです♪
情報頂いた日景温泉も気になっていますので機会があれば寄ってみたいです😊
奇跡の一本松に訪れましたか、何とも言えない感覚に包まれますよね。

なるほど〜、自分でも気付きませんでしたが、今までは同乗者リミッターが効いていたのでしたね😆
2025年7月26日 20:11
大先輩、こんばんは〜🌌
お目当てのお店は店休日でしたか💧自分もグーグル情報には何度騙された事やら😣
お目当ては震災被災地でしたか。陸前高田は行った事が有りませんが、数年前に仙台旅行の時に寄った相馬市などはまだ復興の最中でした…
距離感バグって1600km程度じゃ物足りなくなりましたか😆走りも覚醒されたんじゃ総帥様が更に遠い存在に🙏
3日間のソロドライブお疲れ様でした✨
最後に「仙台の牛タン食べたい!」とだけ呟いておきます🎶
コメントへの返答
2025年7月28日 21:42
こんばんは〜

Googleマップはほんと信用できませんよね😅なかなか行けない場所なのに定休日で残念でした🥲
陸前高田市もなかなか行けるような場所では無いので寄って見ることにしました😉福島県もですが、爪痕がまだまだ残っていますよね。

距離感はバグり始めたので、どこでも企画をお待ちしています😉仙台牛タンツーリング、ぜひやりましょう😆おススメの牛タン利休が越谷のイオンレイクタウンにありますので😂
2025年7月26日 22:31
こんばんは〜🙇
ロングドライブお疲れ様でした✨

私も数年前に南三陸に行き、震災の大きさを目の当たりにしてきました🤔
思ったより復興進んでないなと思いましたが、自分の目でみられたのは良かったと思っています👀
コメントへの返答
2025年7月28日 21:50
こんばんは〜

ありがとうございます😊
距離感がだんだんバグって来ました(笑)
北東北、先入観ほどそんなに遠くはないですよ🤭

南三陸に行かれた事があるのですね😉
ボクもこの目で見れてとても良い勉強にもなり、生で感じる事ができました。
ちゃんと復興納税が使われていたと思われたので良かったと思います(笑)
なかなか遠くてもう行けないかも知れませんが、忘れられない記憶になり良かったです😉
2025年7月27日 13:36
名峰ひとり旅シリーズ北東北編無事のご帰還お疲れ様でした👍
非日常の旅では発見や感動が盛り沢山ですよね✊️
きっと🐤ちゃん達にも何かしら伝わるのではないかと思います🥰
被災現場は自分もこの目に焼き付けたいです…
あー旅に出たくなりました😆💨💨💨
コメントへの返答
2025年7月29日 17:43
こんにちは〜

昨秋は南東北を中心に周りましたが、今回は北東北への遠距離チャレンジをしてみました(笑)初めて見る景色に感動で、距離感がバグっていました🤭
チビ達はお父さんはボク達を置いて好きなとこに行ってると思っていますが、嫁とディズニーに行ったらしいのでお互いさまですね😅
被災地の現場は何とも言えない感情になりますが、自分の目で見れて良かったです。
koniさんはいつも旅しているイメージで詳しいので、次回があれば美味しいとこを教えてください😉
2025年7月27日 14:08
あっ追記で、十和田ばら焼き、夜行ったのですが、21時閉店となっていたとこに19:15に行ったら営業終了でした。はっきり言って営業時間も田舎じゃあてにならないっす。
聞いたら19時までに客が入らなかったら閉めるって言われましたww泣く泣く歩き回ってスナックみたいなとこで食べたら、サービス良かったしバカうまでしたww何せあのあたりは駐車場が全部一回500円だったので(当時)、食べないわけにいかなかったのですww
コメントへの返答
2025年7月29日 17:47
こんにちは〜

営業時間の情報ありがとうございます😊
田舎で21時は、ん⁈となりますが、お腹空いていたら願望があり信用しちゃいますよね😅でも、スナックで美味いバラ焼と可愛いお姉さんと遊べたなら良かったです🤣
スナックの店名、思い出したら教えてください(笑)次回がもしあれば寄ってみます😉
2025年7月29日 13:43
こんにちは(^^)
青森遠征、お疲れ様でした
ブログ楽しく読まさせて頂きました(^^)
コメントへの返答
2025年7月29日 17:53
こんにちは〜

みちのくひとり旅は、昨秋からの2回目になります😉今回は北東北まで足を延ばしてみましたが、十和田湖と奥入瀬、秘湯と連続の感動体験で行って良かったです♪
あー、またすぐに行きたくなってしまいました(笑)
ありがとうございます😊
次があれば西の方面、四国辺りにチャレンジしてみたいです😉
2025年7月31日 10:49
東北ツーリングお疲れ様でした。
最終日もしっかり距離を走られましたね!
三陸沿岸はだいぶ復興が進みましたが、それでも随所に津波の爪痕を感じらたのではないでしょうか・・・

なかなか遠いですが、次回東北に向かわれる際にはぜひ下北or津軽半島まで足を伸ばしてみてください!十和田エリアまでとはまた違った感動がありますので😁
コメントへの返答
2025年8月1日 10:12
こんにちは〜

ありがとうございます😊
最終日は三陸海岸経由で、一般道も走りながら都内まで帰りましたので距離以上に走った気分です😅大震災から14年経ってしまいましたがやっと被災地を訪れる事が出来たので良かったです。付近はすっかり綺麗に整備されて平和な雰囲気でしたが、被災当時の様子は伝承館で感じる事ができました。

下北や津軽、勧められると余計に行ってみたくなりますね(笑)男鹿半島も未踏の地ですので、次回があればシーサイドを中心に楽しんでみたいと思います😉

プロフィール

「@tom88_88 さん

この流れからしますと、日頃の感謝を込めて明日はこちらでしょうか😅
財閥さんとの散財バトルに注目しています(笑)」
何シテル?   08/14 17:30
温泉ドライブが好きです♪ ...ですが、MTにつき遠出が面倒になりプラン立てるも妄想ドライブで終わります。笑 車種に拘りは無く、外車でも国産車でも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割り大作戦!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:43:56
ヘッドライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:08:25
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:23:46

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS 1号(コウシュン号) (アウディ RS4 (セダン))
Audiの外見大人しくて中身は本格的スポーツの「脳ある鷹は爪を隠す」演出もさることながら ...
スズキ アルト ターボRS RS 2号 (スズキ アルト ターボRS)
足車で活躍していた嫁メインのホンダライフを手放しこちらに乗り換えです。 これにより完全に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation