• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keishuhのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

ご近所ドライブ〜名誉総裁と行く真夏の千葉グルメ🍧

ご近所ドライブ〜名誉総裁と行く真夏の千葉グルメ🍧世間ではお盆休みの最終日、ご近所でランチに行こうと言う事で、千葉までドライブに行って来ました♪

さて、気付けば志賀草津の雪の回廊以来となるAudiを出勤。
真夏の炎天下で車には酷ですが、たまには動かさないとですね、、
出発前に車を拭いていたところ、タイヤやドアの周りに蜘蛛の巣が付いていました(笑)


待ち合わせ場所のランチの近くで時間調整。




オオクワガタを発見💡




いよいよ、大好きなぶどうのシーズン到来です🍇




併設のこちらのカフェでは...



シェイクも推しているようです♪




気になる生メロンジュース🍈もありますが、ランチ前なので我慢します💦




さて、駐車場へ戻るとこんなにスペースがあるのですが...




トナラーの餌食に😅
左ハンドル&バケットシートなので、私にとっては乗り降りがしにくくて余計に迷惑なんですがね、、、




さて、すぐ近くのランチ会場へ。
ちなみにこちらでは、車のオーナーさんが居て写真を撮れませんでしたが、V10のM5にトナラーされました😅

ここで、部長が到着されご挨拶。



自ずと話題は西へ行かれているM5様に発展(笑)




メニューはこちら。
我々は「ベスト天せいろのデザート付き」を注文。






名誉総裁もご満悦です😆






店主は元は豆腐職人との事で、こちらは豆腐のデザートですが、黒みつとほのかに感じる豆腐の甘みが相性抜群でした✨




さて、スイーツ倶楽部本部長とは言えば、かき氷ソムリエ🍧で著名人なのでデザートにかき氷🍧は外せません(笑) 部長のアテンドでこちらのカフェへ。




駐車場に停めて、パチリ🤳




斜めからパチリ🤳



すると、

...ドン‼️

強烈な衝撃が背中やお尻や足に...

おまわず、いてぇ〜と叫んでしまいました。。

暫くフリーズ...
部長から背中を押されたか?...ドッキリにしては痛過ぎる😣...と思って振り返ると、なんと車でした😱
背後から当てられました💦

結構な衝撃だったので、少し脳震盪みたいな感じがありましたが、特に怪我は無く良かったです😮‍💨
一応、連絡先を交換しておきました。


気を取り直して、
かき氷をいただきます♪

ボクは千葉県産の夏みかんを🍊




部長は、最高級の全部入りを🍧✨




さっぱりした味で美味しかったです♪



この後はお土産などを買いここで解散となりました👋

カフェでは部長の家族旅行のお土産話を聞かせて頂こうと思っていましたが、事故のネタで盛り上がってしまいました(笑)


ちなみに、カメラを準備し持参したのですが、良さそうな撮影ポイントも無く出番がありませんでした。。
写真は全てスマホ撮影になります。


本日の走行距離 105km
平均燃費 8.5km/L


最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/08/18 17:21:30 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

夏休みの思い出作り〜箱根ユネッサン🌊

夏休みの思い出作り〜箱根ユネッサン🌊世間はお盆休みに突入しレジャーや帰省をする真っ只中、我が家も毎年恒例の箱根ユネッサンに行ってきました♪
長男が毎年楽しみにしているのですが、今年でユネッサンに行くのは3年連続みたいです💦
ちなみに、豪雨なのもあってカメラの撮影や愛車撮影は一切ありません。



前置きはさておき、荒天の中8時に自宅を出発。
途中コンビニで腹ごしらえしつつ、開店時間ピッタリに大磯のランチ場所に到着。
毎年ここに来ていますが、嫁も大のお気に入りで手打ち蕎麦が美味いんです♪






皆んな、蕎麦と海鮮丼のセットを頂きました😋
チビちゃんは頭にお蕎麦を付けて食べてました💦








長男に夫婦の写真撮って貰いました♪



お腹も満たされて、次は久しぶりに「鈴廣かまぼこ」さんへ。
雨が土砂降り過ぎて車から降りるのも大変です🌀
こちらでは、家族みんな人生初のちくわとかまぼこ作りの体験教室をします。






ちくわを製作中の私。(笑)




いちおう出来ました♪




焼き上がりまで30、40分待って、先にちくわを受け取り、出来立てのちくわを食べました😋





凄く美味しいみたいで、息子たちはがむしゃらに食べてました。





しばらくしてかまぼこも出来上がって、箱に入れて持ち帰ります。
お土産を見たり、かまぼこ博物館を見学したり本日の予定は終了。







さて、本日の宿に向かいますが、
滝のような雨の中、車に乗り込むのも運転するのも大変でした💦



R1を箱根湯本から芦ノ湖方面に上りますが、道路が滝のように流れていました。
無事に宿に到着しましたが、その後すぐに箱根周辺道路は全て通行止めになったので、危なかったです😓


子供達はお泊りだと嬉しいみたいです♪ボクも小さい頃は旅館に泊まるのが嬉しくて、いつの時代も同じですね。






まだ夕飯には時間があり、温泉に入ったせいか皆んな小腹が空いたみたいで、出来立てのかまぼこを開けちゃいます。(笑)




お腹を空かせたおチビちゃんが綺麗にまな板にしてくれました(笑)




さて、子供達も楽しみな夕飯タイム🍺






ボクはもちろん、ビール🍺
会社的に🦒ビールが指定ですが、夏は喉越しが最高なアサヒスーパードライが良かったなぁ。
しかし、珍しく鍋の具材がモツだったので、今回は大変気に入りました♪






お兄ちゃんはところ天を作って楽しんでました♪




デザートも食べて腹一杯になり、寝る前にもう一度温泉に入って就寝🛌
1日目終了。



翌朝5時半に起床。
まだ通行止めのアナウンスが発令中📣
朝風呂♨️入って、朝食を取ります🍚



外は変わらず土砂降りです💦



出発の身支度をしていると通行止めが解除され、ユネッサンに行ける事になり良かったです。


チェックアウト後、ユネッサンに到着し第二Pより送迎バスで送ってもらうのですが、バス待ちの30分間、風雨が凄くてびしょ濡れになりました💦

水着に着替えて、館内入り口で必ず通らなくてはならない商売上手の写真撮影(笑)しかも、記念だからと毎回買ってしまいます😅




おチビちゃんは幼児用プールで慣れさせます♪





変な顔🤪






おチビちゃんは、水に慣れてきて本領発揮だ(笑)






ワイン風呂にも浸かって🍷




ボクとお兄ちゃんは洞窟風呂へ行ったり...




屋外のクソ寒い中、ドラゴンスプラッシュ🐉?に並んで...



父ちゃんは何十年かぶりにスライダーしました。(笑)
お兄ちゃんは大喜び💦




流れるプールは楽しいみたいですが、芋洗い状態(笑)






すっかり夕方になり、お腹も空いてきたので、お土産を買って帰ります。



小田原市内のファミレスで晩ごはんを取り、海老名で名店のりんご飴🍎を食べて帰路につきました。




自宅着22時半。
2日間の走行距離 252km
平均燃費 19.4km/L

ここまで長々とご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/08/14 14:55:53 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

夏の家族サービスあれこれ〜近所ぶらり🍉

夏の家族サービスあれこれ〜近所ぶらり🍉7月後半に北東北にロングドライブに行ってからは、みちのくロスとなり...
毎日激暑ですが、ご近所を中心に毎週末は何らかのイベントがありました。


クダリはさておき、
7/27(日)は越谷イオンレイクタウンへ。
ディズニーのキャラクターの無料ガチャガチャのために早起きし開店前の9時半到着でもパーク並みの長蛇の列でしたが無事に整理券をゲット👍
しかし、ガチャガチャが出来るのは夕方の6時頃の時間帯でした💦




夕方までたっぷりと待ち時間があるので、、😭
次男くんは475ちゃんと写真撮ったりショッピングを楽しみ、嫁は時間経つのが早いと言っていて、夕方まであっとゆーまらしいです(笑)




フードコートでランチにミスド🍩
ここでもmickey😱
味は微妙...😅




デザートに31のマリオのアイス🍨






小腹が空いた頃に、新大久保にもある韓国の食べ物やさんへ🇰🇷




味見しましたが、チーズが濃厚でかなり美味かったです🧀




ようやく夕方になり、無事に無料のガチャガチャをしに。










夕飯に小籠包の名店、「鼎泰豊」に行きました♪
昔、台湾旅行中に本店まで行って食べた記憶がありますが、懐かしく美味しく頂きました🙏






ボクのメインは海老入りワンタン麺🍜
普通のラーメン屋さんよりも少し高いですがやはり美味いです😋




次男くんのお子様ランチ🍽️
食欲旺盛な家族みんなの餌食になりました(笑)







8月2日(土)は毎年恒例の「江戸川花火大会」に行きました🎆
今年は50周年記念らしく期待が高まりましたが、何が変わったのか?分かりませんでした😅

河川敷のポジションをゲットして、乾杯してツマミながら日没を待ちます🍻






スマホの写真よりも実際はもっと迫力がありましたが、こんな感じです(笑)




フィナーレはこんな感じでした🎆




最後は花火の形も分からないくらい打ち上げてました🚀




日は変わり、
8月3日(日)は嫁がディズニーリゾートへ投資に行かれたのでお留守番(笑)
長男の希望で久しぶりにスシローに行きました🍣
ボクは、「南房総やまと寿司」や「すし銚子丸」のが好きですが、子供達はスシローのがいいみたいで安くて助かります(笑)






びんちょうマグロだったか、この大きさのネタに赤シャリで、一皿120円のコスパには驚きました🫢




8月4日(月)
最後に車のお遊びを少々。
長男とご近所を車の充電を兼ねてドライブしました♪
ついでに嫁にタピオカを買って帰りました🧋




タピオカが溢れないように慎重に運転するのが大変でした💦




さて、近場ですが今週末も毎年恒例の1泊2日の家族旅行が控えていて、忙しくて体調を崩さないようにしたいと思います。

ここまで、長々とご覧頂きありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/08/06 12:42:20 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りません。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:価格の据え置きと品質維持

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 15:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月22日 イイね!

憧れの名峰ひとり旅〜忘れてはならぬ場所から帰路へ

憧れの名峰ひとり旅〜忘れてはならぬ場所から帰路へ興奮が冷めぬまま寝たせいか、最終日も早々と4時にに目が覚めた。昨日はワインディングを一日中走った疲れなのか二度寝し、6時に起床。

宿の朝食時間は7時にお願いしており、親父さんに呼ばれて食堂へ行くと、なんと驚いた事に親父さんが打ったばかりだという蕎麦。話を聞くと以前は蕎麦職人だったようで、しかも朝メシは無料です。
更におむすびまでついて親父さん太っ腹ですねぇ(笑)
前日夜の焼肉が消化しきれてないが、朝っぱらから美味い蕎麦を口にすると、するりと完食だ(笑)
さすがに俵むすびまでは胃には入らず...残してしまい申し訳ない。
宿の親父さんにまた来るねと言ってチェックアウトした。


※iPhoneにて撮影


朝から強い日差しが照り付けて北東北とかもはや関係ない事を思い知らされる暑さだが、最終日の行程を地図で確認。
まずは、宿のすぐ近くに「小岩井農場」があるので寄ってみることに。
まだ営業していないのは分かりきっていたが、滅多に来れないので雰囲気だけ感じた。開店していたら、濃厚なソフトクリームを食べる予定だったが、流石に開店の9時半までは待てない。
撮影ポイントも皆無なので看板をバックに撮って、ロングドライブに向けてリスタートした。


※一眼レフにて撮影

雫石〜盛岡市に入り、ひたすらR396を南下し、東和ICから釜石自動車道にて三陸海岸を目指した。宮守ICでアウトしR107からR340へシフトする。着いた場所は、「ケーキ&フーズ イマノ」さん。
ここは洋菓子店で、カッコウと言う焼き菓子が美味しいらしくお土産に買って帰りたいと思い寄ったが、定休日の札が、、、
Googleマップの営業表示は全くアテにならんな(笑)


※iPhoneにて撮影

気を取り直してそのまま三陸海岸へ向かいます。気仙川に沿って進むと所々に鮎釣りの看板や釣り人が多かった。きっと鮎のメッカなのだろう。

そして目的地の湾に到着。
この写真がなんだか、お気づきの方がおられるかと思いますが、遠くに見える松の木が「奇跡の一本松」です。
初めて東日本大震災の被災地である陸前高田に来ました。






※一眼レフで撮影

「いっぽんまつの歌碑」や周囲の「追悼の広場」を眺めていると、なんとも言えない哀しみの心境に襲われます。
そして、湾が見える高台まで行きました。



※一眼レフにて撮影

写真の奥に見える方角は湾の入口。
ここから、大津波が押し寄せてきた。
それは信じ難く今はとても穏やかな波でした。
そして、今も残されている「陸前高田ユースホテル」。
建物の半分が折れ曲がるように破壊されています。奇跡の一本松は、この建物があったため直撃を免れたと考えられているとのことです。









※一眼レフにて撮影

そして、「東日本大震災 津波伝承館」へ。センシティブな内容であるため一部の写真のみのご紹介として他の写真は割愛します。

展示されていた、被災した消防車と流失した気仙大橋の一部分。
津波の威力の凄まじさ、大惨事を物語っていました。
津波の速度は海岸付近ではオリピック100m走選手並みの速さらしい。また、約9割の人が溺死だったようです。
約2万人の命を一瞬に奪った自然大災害。災害に遭遇し亡くなられた方が無念だった事を思うと本当に心が痛みます。


※iPhoneにて撮影。


今は整備され、花も咲いて広域にわたりとても穏やかな雰囲気でした。
これからも当たり前な日常が続きますことを願うばかりです🌼🐝


※一眼レフにて撮影


さて、行程は全て終了したのでここからは帰宅するだけです。
帰路に向けて出発しますが、途中に福島市に寄り桃を探したいと思います。
三陸沿岸道路の無料区間を利用し、松島経由で向かうことに。
一瞬だけ車内から松島を望む事ができた。松島も初だ!素晴らしい感じ、今度はゆっくり観光しよう。


※iPhoneにて撮影


松島からは一般道を走り、福島県国見市に入ると時刻はもう16時半。
いくつかの桃園を寄るが、どこもかしこも閉店もしくは販売終了の貼り紙が、、、
最後の望みで道の駅国見に寄るも、お高い桃しかあらへんやん。(笑)
更に、山梨の聖地のような無人販売機を探して周り、いくつもの販売機を発見したが、車内から見る限り全て空っぽだった。せっかく来たのに残念。
しかし、福島県国見市に無人販売機が沢山設置されているのが知れたのは良かった(笑)
この後は最寄りのICから東北道に乗り、那須高原SAで夕食に那須豚のとんかつ定食を食べて帰路につきました。





※iPhoneにて撮影


無事に22時に帰宅。
いや〜、初めての北東北ドライブは感動の連続で楽しかったなぁ。
暫く余韻に浸れそうです。(笑)
そして、ロングドライブを通じて分かったこと。
それは高速道路ではオートクルーズを活用し、現地で景色が良いといつまでも走ってられそうで、「自身の距離感覚がバグり始めた」気がします(笑)


戦利品の数々
みやげはあれもこれも欲しくなりますね。7,000円も使ってしまった💦




3日間の走行距離 1,656km
平均燃費 22.0km/L

長々と三部作にお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/07/26 11:38:31 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「@福田屋 本部長!

これは聞いてないですぞ〜😆(笑)
今度、よろしくお願いします😆🍧」
何シテル?   08/20 18:38
温泉ドライブが好きです♪ ...ですが、MTにつき遠出が面倒になりプラン立てるも妄想ドライブで終わります。笑 車種に拘りは無く、外車でも国産車でも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割り大作戦!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:43:56
ヘッドライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:08:25
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:23:46

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS 1号(コウシュン号) (アウディ RS4 (セダン))
Audiの外見大人しくて中身は本格的スポーツの「脳ある鷹は爪を隠す」演出もさることながら ...
スズキ アルト ターボRS RS 2号 (スズキ アルト ターボRS)
足車で活躍していた嫁メインのホンダライフを手放しこちらに乗り換えです。 これにより完全に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation