• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keishuhのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

憧れの名峰ひとり旅〜八甲田山・十和田湖

憧れの名峰ひとり旅〜八甲田山・十和田湖昨日の興奮が冷めず朝4時に目が覚めた。写真整理したり朝風呂に入ったりとゆっくり寛ぎつつ出発前の朝ごはんを頂きます。朝からボリューム満点で腹一杯になり今日のランチは不要が確実となりました。(笑)


※iPhoneにて撮影

身支度を整え今日は八甲田山・十和田湖、奥入瀬渓流に向けて出発。
山間の森林を駆け抜け朝の風が心地よく爽快です。交通量はほぼゼロに等しく走りたい放題で、北東北はこれが1番の贅沢だと感じました。
20kmほど走り発荷峠第一展望休憩所にて十和田湖が姿を表した。
展望台に上がると大パノラマで感動の絶景だ。
遥々来た甲斐があり長旅の疲れも吹き飛んだ。








※一眼レフにて撮影

さて、奥入瀬渓流が観光客で混まないうちに先を急がねば。
酸ヶ湯方面にR102を舵を切るとそこは奥入瀬渓流の下流から上流への入口。
青々とした緑の中で左手には至近距離の渓流。ガードレールなど一切無い自然な道はまさに絶景でした。
いや〜奥入瀬渓流の眺めは素晴らし過ぎる。日本にこんな素敵な道があったとは感激でした。
目的の石ヶ戸休憩所辺りまで走ると路肩に駐車の車で一杯だ。まだ9時台なのに遅かったか、、と徐行してると奇跡的に一台分のスペースがあった。

この後の予定が押しているものの、運が良く停めれたので、奥入瀬渓流を観光しながら写真撮りに行く事にします。
まずは記念に自撮りで(笑)


※iPhoneにて撮影

さて、一眼レフカメラをセットし撮影開始します。しかしながら、よりよって宿にカメラの予備バッテリーセットを忘れてきてしまい、残量の少ないバッテリーでの撮影だったので早々とご臨終となりました。。泣


短い撮影になってしまいましたが、奥入瀬渓流の雰囲気が伝わればと思います。











※一眼レフにて撮影
SS 0.5〜1秒


まさかのカメラのバッテリー切れで、良いのか悪いのか、、撮影に夢中になれず押してる時間が緩和されつつありますが、暑いので売店でソフトクリームでもと思いきや、30分前の状況とは一変して店内は大混雑のため諦めます。。


※iPhoneにて撮影

さて、次に向かう先はFuku隊長に教えて頂いた日本三秘湯の「谷地温泉」。
泉質は白濁の硫黄泉で、入浴の仕方通りに、まずはぬる湯に30分、あつ湯に5分程度浸かりました。いゃ〜良いお湯だ、最高ではないですか。青森まで来た甲斐がありました♨️


※一眼レフにて撮影



※入浴者が居るため画像は拝借


身体に染みついた硫黄の香りがまたいいのよねぇ(笑)
入浴方法を守りのんびりと浸かっているうちにすっかり時間を押してしまいましたが、八甲田・十和田ゴールドラインを気持ち良く駆け抜けながら「酸ヶ湯」へ向かいます。

到着すると観光地化しており、駐車場は満車でキッチンカーが出て賑わっておりました。谷地温泉で身体がポカポカであることに加えて猛暑の気温で、入浴する気にはなれずに、酸ヶ湯の湯の花だけを購入して後にしました。


※一眼レフにて撮影


そして、本日最後の予定「乳頭温泉郷」へ向かいます。が、その前に旅館に忘れたカメラのバッテリーを引き取りつつ、乳頭温泉郷まで200km走りました。
途中、わけわからんくらい速い地元ナンバーのノーマルFITが先導してくれたおかげで楽しいダウンヒルバトルを挟みつつ16時半に乳頭温泉郷に到着。


※一眼レフにて撮影


そして、乳頭温泉郷の一番奥地にある「黒湯温泉」へ。














※一眼レフにて撮影

残念ながら日帰り入浴は16時で終わりでした。少し遅かった、、、
せめて温泉だけでも見たいと思いながら歩いてると森林の僅かな隙間から露天風呂が見えました。(盗撮ではございません笑)綺麗な乳白色のお湯でした。次回必ずやリベンジしようと自身を慰めて心に誓うのでした(笑)


※一眼レフにて撮影


さて、今夜の宿、岩手県の「鳳温泉 せきれい荘」へ向かいます。昭和の古い民宿でお世辞にも綺麗とは言えないですが、味がありますねぇ(笑)
夕食に盛岡冷麺を食べるだけのために予約したので立地優先の結果でもありますが、かつてフーテンの寅さんが泊まっていたとこらしい。
しかし、懐かしくも渋い部屋だ(笑)
年少期にこんな家だったようなと、昔を思い起こします。


※iPhoneにて撮影


宿の親父さんからおススメの焼肉冷麺屋さんを教えてもらったが人気店でかなり待つらしいので、疲れた身体で待つのは諦めて一番最寄りの「焼肉冷麺やまなか家 雫石店」にしました。


入店後、まずは無事に2日間を終えたので一人乾杯🍻
せっかくなので雫石牛を注文。
甘い牛肉に舌鼓を打ちます。
その他、ハラミなども堪能して、盛岡冷麺で〆ます。初めて食べた本場の盛岡冷麺が美味しすぎて感動しました。
この夏はきっと冷麺にハマる予感だ。(笑)





※iPhoneにて撮影


2日目は予定通りに行かなかったけど、色々と旅を謳歌できました。
さて、明日は帰らねば。
歴史の記憶が薄れる前に、どうしても見ておきたいあの場所に寄って...

つづく...
Posted at 2025/07/24 19:33:05 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

憧れの名峰ひとり旅〜岩手山・八幡平

憧れの名峰ひとり旅〜岩手山・八幡平昨年の秋に宮城、山形、秋田の一部...と、南東北の旅をしたが、やはりドライブ欲に勝てず行けるうちにと思い立ったのが計画の始まりであります。

計画は4月頃に考え行くなら今年中だと...
当初は昨年同様に秋にと考えたが、秋は短い東北であり、更に一年通して体調が良くなる夏季にする事にし、5月初旬に早々と宿を予約した。


前置きが長くなりましたが、
さて当日。
深夜の外環〜東北道を300km走り、福島県の国見SAにて朝のフルーツジュースで栄養を摂ります。
100%桃ジュースは初めてかも知れないが、朝っぱらから濃厚なジュースが美味いったらありゃしない(笑)




※iPhoneにて撮影

更に北上を続け宮城県に入り、早起きしていたので腹が減った。SAに雀の巣があり、ヒナも腹が減っている様子でした(笑)
当初は仙台タンでも食べようと企んでいたが、SAでいざ食堂に入ると美味そうに味噌ラーメンを啜る客に感化され、仙台味噌ラーメンを食べる事に。確かに旨い味噌で久しぶりにスープを飲み干しました。




※iPhoneにて撮影


更に北上を続けて岩手県の滝沢ICでアウト。初めて見る岩手山は壮大な景色で無意識にスピードが乗ってしまいます。






※一眼レフにて撮影


せっかくなので焼走り熔岩流に見学しに行くがあまりの暑さに耐え切れず車に避難。(笑)
岩手山パノラマラインを駆け抜けて八幡平方面へ。






※一眼レフにて撮影


初のアスピーテライン。
青空とはいかないが天気もまずまずで良かった。
それにしても「熊出没」の看板が多くてビビります。うかつに車外に出れやしないですが、いざ外に出るとクマよりもアブなのかハチ🐝なのか...やたらと襲ってくるのでさっさと撮影し車内に避難します。まだ初日なのに刺されたらたまったもんじゃないです。








※一眼レフにて撮影

左手には遠くの山々、右手にはカラマツ、オオシラビソの斜面を見ながら絶景のアスピーテラインを駆け抜けダウンヒルの終点麓まで来ました。風情がある温泉エリアを抜けて本日の宿泊地、秋田県の最北端にある大湯温泉に向かいます。






※一眼レフにて撮影


時刻は午後3時。
計算したかのように偶然にチェックイン時間に宿に到着しました。一日中走ったご褒美にゆっくり温泉に入って疲れを癒せとの事なんだろう(笑)




※一眼レフにて撮影


※iPhoneにて撮影

明治二年に開業した老舗旅館の部屋からは池や庭園が見えて良い雰囲気の休み処で気に入りました。
温泉で1日の疲れを摂ると途端に腹も減ったので夕食時間を6時にして良かった。
部屋で頂けるのは想定外で良かったのと、量もまた規格外でびっくり仰天でした。こんなに食べれるんかいな。(笑)

※iPhoneにて撮影

秋田牛の蒸せいろときりたんぽ。
どちらも初めて食べた気がします。
りんごのグラタン、こちらは1番のお気に入りとなった逸品でした。






※一眼レフにて撮影

2時に起床したためか、21時には寝落ちしていました。

つづく...
Posted at 2025/07/23 02:02:02 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

サボリーマンの休日♪〜ご近所

サボリーマンの休日♪〜ご近所先日の平日に嫁とランチに行ってきました🍽️
なお、車とは一切関係ないブログのためご容赦ください。


場所はご近所でお相撲さんの街、両国になります。両国駅で降りたのは数年ぶりな気がします。




駅構内では床が土俵になっていたり、お相撲さんの手形などが飾ってあり、ちょっとした観光気分です♪






白鵬さんと手の大きさを比較。
白鵬さん、やはり大きいですね。




武蔵丸さんに手を合わせてみました。
白鵬さんよりも更に大きい気がします。




極め付けは曙さん。
更に大きくて驚愕しました🫨
こんなんで張り手されたら、顔が2倍に膨らんで首が折れそうです(笑)




さて、ランチ会場へ。
レストランの窓からの景色もよきですが、なんせ雨男で景色は台無しに😑






肉や魚料理もありますが、今回は初なのでコスパ良さそうなパスタランチを🍝




まずは乾杯🍻




最初に出されたのはウニの何とか...
実はウニは苦手なんですが臭みは全く無くて滑らかで美味いです✨




次に様々な料理がちょこちょこ乗った前菜🍅🐟
ビールが進みます♪




バケットも美味しくいただきました🥖






2杯目はワインを🍷



メインのパスタ🍝
ペペロンチーノなんですが、庶民のボクが想像するペペロンチーノとは全く異なる魚介たっぷりで辛くないペペロンチーノでした✨これは初めて食べる味わいで大当たりでした🎯




そしてデザートも程よい甘さとカシスの初夏らしい風味で💯




コメダ珈琲かと思うくらいBIGサイズのコーヒーもいただき大満足なランチでした🍽️✨



さて、気になる料金ですが、某会員になっている関係でコーヒー以外にドリンク2杯が付いてなんと3300円です♪きっと、銀座で食べたら倍ですね💦まだまだ地元も奥が深いですので、また違う店も発掘したいと思います♪

帰りは両国らしいセブンに寄ったりして観光気分を味わったり、破れた部屋着を替えたくて、やっと買って貰いました(笑)



ここまで長々とご覧頂きありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/06/28 11:11:50 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

父の日プレゼント〜原宿ぶらり🌭

父の日プレゼント〜原宿ぶらり🌭今回のブログは、車は一切関係ありませんのでご容赦ください🙇‍♂️

6/15(日)は父の日。

嫁や長男からは、「お祝いしてあげるから〜♪」と、当日も行き先を明かされないまま電車に乗り代々木駅で乗り換えた辺りでピンと💡
向かう先は原宿でした🚃原宿は恐らく30年ぶりか?(笑)

賑やかで人がごった返している竹下通りは昔も今も同じようですが、周りの人は若い子ばかりで童心に戻った感じです(笑)
また、当時高校生でしたがバンドを始めようと思うきっかけになった野外ステージを思い出します🎸




最近は嫁と長男2人でよく原宿に出かけているようなのでコースはお任せします...
最初の食べ歩きはこちらの韓国フードのお店🇰🇷




ウィンナーと餅?の串で焼いたもので、韓流らしい甘辛の味付けでなかなかイケてます♪








そして、巨大な綿飴屋さんへ。お姉さんが器用で上手に作ってくれます🌈









雑居ビルにあるお菓子さんにも立ち寄り...🍪




ランチはこちらのくら寿司へ。
原宿店限定メニューが売りみたいです♪






チビちゃんが乾杯してくれました🥂




お兄ちゃんは寿司が大好きだからご機嫌です😆



今日は父の日なので、カニ🦀やいくらなど高いネタを好きなだけ食べていいよと言われても、貧乏性のせいか一口2秒で500円が消える価値観はなく庶民のネタを中心に食べました😅


そして、カフェ☕️しに表参道方面へ歩き...
アサイーボウルといえば、本場ハワイにもあるアイランドヴィンテージコーヒーへ。




値段見ずにアサイースムージーを注文したら1180円で驚きましたが、価格に見合う美味しさでした✨




そして、次に嫁に案内してもらったのが原宿の銭湯♨️
原宿に銭湯があるとは知りませんでしたが、オープンしてまだ一年らしいので綺麗です✨




もちろん、嫁に感謝して長男と2人で入浴しました🛀熱湯と水風呂を繰り返してデトックス完了です(笑)疲れも取れてミルク風呂と日替わり薬湯でお肌ツルツルになりました✨




そして、風呂上がりには生ビール🍺
長男が父の日だからと奢ってくれました😆Switch2を買うためにコツコツ貯金していたお財布からなので、父ちゃん涙が出ました😭(笑)



感動のビールを堪能後は、また竹下通りに戻り原宿名物のトルネードポテトを🌪️




1番長い52cmだったかを注文。




マジでデカい...😳




しかも本物のジャガイモを揚げてるので美味しいです🥔




おチビも夢中に食べてました♪



※皆様も原宿へたまにはいかがでしょうか。おススメです♪


この後はもうすっかり夕方で帰路につきました🚃楽しい美味しい父の日となり、家族に感謝です♪


最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2025/06/16 19:39:52 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「@福田屋 本部長!

これは聞いてないですぞ〜😆(笑)
今度、よろしくお願いします😆🍧」
何シテル?   08/20 18:38
温泉ドライブが好きです♪ ...ですが、MTにつき遠出が面倒になりプラン立てるも妄想ドライブで終わります。笑 車種に拘りは無く、外車でも国産車でも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割り大作戦!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:43:56
ヘッドライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:08:25
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:23:46

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS 1号(コウシュン号) (アウディ RS4 (セダン))
Audiの外見大人しくて中身は本格的スポーツの「脳ある鷹は爪を隠す」演出もさることながら ...
スズキ アルト ターボRS RS 2号 (スズキ アルト ターボRS)
足車で活躍していた嫁メインのホンダライフを手放しこちらに乗り換えです。 これにより完全に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation