
8月12日(土)は、走りに影響する関連整備で、車高調・フロントアッパーアーム強化ブッシュ導入、スロットルバルブ洗浄、RECS 施工をしたので試運転で東秩父まで行って来ました。
と、いうより、榛名山まで行くつもりが高速走行時に異変を感じたので急遽、道中のタイヤ館に寄ったので東秩父止まりとなりました。汗
朝5時に目覚め、今日はどこに行くか楽しみながら悩んでましたが、生憎の雨でこの辺りは土砂降り状態。
ですが、北関東はどうやら雨は止んでいて晴れてくるよう。自宅付近は雨雲抜けるのが8時前後になるようで、天気回復を待ってられないので雨の中仕方なく出発する事にしました。
首都高乗るもすぐにノロノロ状態。
外環〜関越道高坂SA付近までやはり帰省で渋滞。仕方なくコースを変更し、環状線から5号線終点〜一般道で関越道東松山IC目指すルートへ変更とプランを考えながら高速走行中。
すると、ワーゲンが後ろから迫ってきます。意識されるのか、特にワーゲン、アウディ、インプレッサ、ベンツ、BMには良く車間詰め寄られるんですよね〜笑
これらメーカーでも、アウディRS、AMG、M3、M4のクラスなら素直に譲りますが、それ以外は譲る気ありません。
だって、現行車種でも直線ならワーゲンや国産(180でリミッター作動のため)にはまだ勝てますもん。笑
よく追越し車線を走ってブイブイ飛ばしてるノーマルグレードの一部の人達、何か勘違いしてませか〜???
あんたら追越し車線をいい気になって走らないで下さい!
オレの後ろに付いても、加速したら付いて来れない?来ないくせに煽ったり車間詰めたりしないで下さい!
本当あったまにきますねー。
まぁいつもの通り、料金所からの0スタートでブッチしてあげました。
自分より速い車に対して、車間詰める神経が本当分からないです。
負け試合わかってるので自分もスーパーカーやAMG、M相手に挑発した事はありません、、。本当不思議な人達。
そうそう、話が逸れましたが、お陰様で時速100km/h以上出す機会に恵まれ?
高速走行時のテストが出来ました。
なんと、時速115km/h付近でシミーが発生します。ローター研磨後は全く問題無かったのになぁー。 車高が下がった関係?よく分からないので道中のタイヤ館へ直行しました。
ここで、ホイールアライメントを疑われてアライメント調整しましたが、やはりまだシミーが発生します。
もともと、ハブ付きとはいえスペーサー入れてからシミーが発生し、狂気のセンター出しの奥の手で発生を抑えていた状況なので、今回発生だともう作戦が無い、、、苦笑
フロントだけやはりスペーサー取ろうかな。
一応、足周りに異常が無いか点検しに行きつけのショップにまたお邪魔する口実が出来ちゃいました。ショップの専務も話好きなので嬉しいですが笑
そんなこんなで、タイヤ館出たのが午後1時過ぎで、気を取り直して榛名山は辞めてここから近い東秩父方面へ行く事にしました。
とりあえず、腹も減り近くに美味い飯屋が無いかなあーと思い立ったのが吉見百穴前の食事処。みんカラで良く訪問される方がいるので、試しに行ってみる事に。
注文したのは、鰻丼とうどんのセット。
地粉うどんでこのエリア的にもうどんを推してる感じですが、実は鰻も大変美味いですね。 マグロの刺身もありメロンもありどれも美味しいかったですが、量がもっとあると自分的にはベストでした。
腹も満たしたところで、道中の「道の駅 和紙の里東秩父」でトイレタイム。
ここでは、大好きな東松山名物のやきとんがあったので、思わず二本買ってしまいました。
東松山の焼き鳥と言えば、かしらに辛味噌の焼き鳥ですね。豚肉なので、巷ではやきとんです。
本当、ビールが欲しくなりますがガマンして美味しく頂きました。
で、休憩を挟みK11〜K361でワインディングへ突入します。
やっぱり、気持ちいいです! 足の動きもちゃんとストロークして良い感じです。車高調にして正解でしたよ!
アクセル踏んだりハンドルこじったりサスの動きを楽しみながら登っていくと、あっとゆー間に「彩の国ふれあい牧場」へ到着。
標高も上がりかなり涼しく気持ち良いです。
ソフトクリーム食べてる若者が多く結構賑わっていました。
自分もつられてソフトクリームを頂きました。

濃厚で程よい甘さのとろける食感は、かなり自分好みのソフトクリームでした。大笹牧場のソフトクリームと同等の旨さで満足でした!
ツーリングといえば、やはりソフトクリームですよね?
で、さすがに色々と食べてしまいお腹一杯ですw 時刻は3時過ぎで、嫁さんとの約束時間が迫ってるので仕方なく帰路に。
本当は定峰峠〜秩父へと抜けてR299で戻るつもりでしたが、そのまま来た道を引き返し関越道、嵐山小川IC〜外環道〜首都高で帰ってきました。
仕事が多忙だったため久しぶりのソロツーリングの遠出予定で楽しみでしたが、走り足りなくて消化不良に終わりました。
本日の走行距離、256km。
Posted at 2017/08/16 21:37:48 | |
トラックバック(0)