• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

二見ヶ浦 ツーリング!

今日は珍しく 兄からTELが有りました。

バイクを動かしたいからツーリング行こうとのお誘いがあり、
特に用事無かったのでOKしました。

ただ、今日の福岡県内の天気予報は曇りの降水確率40%
他県だと佐賀県・熊本県・大分県は、天気予報に雨マークが入ってました。

ん~
これだと、遠出ツーリングは無理っぽい
ってことで、ちょいと北に進路を取る形で近場ツーリングをしました。

場所的に、程よい距離で糸島市の二見ヶ浦を選択。
日曜日の天気の良い日などでは、ツーリングでバイクが結構走ってたりする場所でもあります。

ブラっと走って、帰りにナップス福岡店へ寄り道。

今日、以前自分が使っていた B+COM 4x Lite のインカムを兄に譲ってあげたんで、
その補修用品(スポンジなど)を買いに行きました。

ナップス福岡店を出てからは兄と解散して家に帰りました。

今日の天気予報では、福岡市内はだいたい14:30ぐらいから雨が降ってくる予報となっていたので、
雨が降る前に家に帰れて良かったです。b
Posted at 2018/09/24 18:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月23日 イイね!

再度 低抵抗・大容量オルタネーター 130A 取り付け

今日、昼過ぎ頃から作業開始。

オルタネーターの交換作業はこれで3回目です。

これが車屋さんに預けていたら、工賃3回分だとどれくらいかかってるんだろう…
と気になったり(笑)

まぁ、自分で作業してるので作業する度に効率良く交換作業を行うことが出来てます。
同じことを何回もしたら、無駄な作業を省いたり、オルタネーターの脱着時の知恵の輪状態など
どうすれば良いのか分かるようになりますしね~。

1時間半~2時間程度で作業が終了です。

前回装着時は、交換作業した日から既に不具合症状が出ていましたが、
今回の交換作業後には、今のところ不具合症状は出ませんでした。

とりあえず、1週間程度様子を見て問題無さそうだったら、メーカー様の方へ結果報告を行いたいと思います。
Posted at 2018/09/24 17:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月22日 イイね!

帰って来た 低抵抗・大容量オルタネーター 130A

帰って来た 低抵抗・大容量オルタネーター 130A20日にメーカー様を出発して、今日の午前中にクロネコさんで自宅に届きました。

早速作業を…
って言いたいところなんですが、今日は仕事休みですが予定があるのでパス。

作業時間、だいたい2時間程度予想しておかないといけないので後日、時間がある時に作業を行います。

届いたオルタネーターの箱の中には、オルタネーター本体と別に
今回組み換えを行ったと思われるIC、レギュレーター、ダイオード一式が一緒に入ってました。




オルタネーターの中身って基本見る事が無いので、
こんな感じになっているのか~ と少し関心しました。(笑)
Posted at 2018/09/24 09:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

ARD製 大容量オルタネーター 130A 不具合について 続編

本日、メーカー様より連絡がありました。

メーカー様が色々調べた結果、過去の資料で、

「ベンチテスターやオシロスコープなどの検査では異常数値が出ないのに、車両に取り付けると電圧低下や、チャージランプ点灯の不具合が発生する」

といった自分と同じ様な症状が過去に発生していたそうです。

その時は、
「IC、レギュレーター、ダイオードの何かが、車輛側電装機器との相性が悪いのではないか?」
と考えて
「IC、レギュレーター、ダイオードを別の物と組み替えにて対応」
そして、不具合が解消されたとのこと。

今回、自分が返送したオルタネーターも過去の資料を元に上記と同じ対応で組み換えを行い、
オルタネーターを発送しましたとのことでした。

メーカー様がわざわざ過去の資料まで調べて、ここまで素晴らしい対応してくれるとは思っていませんでした。

正直言うと…
ベンチテスター・オシロスコープの検査で異常が見られなかったので問題無しとしてオルタネーターを返されるのではないのかと心配してました。

でも、今回の対応には本当に感謝しています。
後日、オルタネーターを交換して不具合症状が改善されているか様子を見て、
メーカー様に症状が改善された有無の報告したいと思っています。
Posted at 2018/09/24 08:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月17日 イイね!

ZRX1200R エンジンオイル&オイルフィルター交換

ZRX1200R エンジンオイル&オイルフィルター交換父親とのツーリングで前回のオイル交換から5000Km走行したので、
エンジンオイルとオイルフィルターの交換を行いました。

エンジンオイルはバリオス2時代から使っている
冴強 10w-50 を今回も入れます。

ZRX1200Rはエンジンオイルだけの交換なら2.7Lのオイルだけで済みますが、
オイルフィルターの交換を行うなら3Lのオイルが必要となります。

今回、購入したオイルフィルターはこちら↓


適合は大体こんな感じ↓


ZRX1200Rで初めてオイルフィルターの交換作業を行いましたが、結構面倒臭い作業でした。

特に、オイルフィルターを交換するにはマフラーを外さないといけないのがちょっと…。

自分のZRX1200Rは、現在YOSHIMURAのチタンマフラーが付いていて4分割式となっています。
上手く考えて製作してある為なのか、サイレンサーと中間パイプの2本

↑この2本を外すだけでOKでした。

少し作業に手間取りましたが無事作業が完了したので良かったです。 b
これでまた5000Kmは安心してZRX1200Rに乗る事ができます。
Posted at 2018/09/23 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 1415
16 171819 2021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation