• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairの愛車 [日産 キャラバンコーチ]

整備手帳

作業日:2016年9月4日

インタークーラー内部洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
走行距離が19万キロになるが、この夏の猛暑からか最近熱ダレによるパワー不足を感じ、インタークーラーの点検のため、所有して初めてエンジンのリアカバーを開けてみた。
2
TD27Tiは水冷式のインタークーラーを採用しており、エンジン後部にレイアウトされている。
過給された熱い空気が左上から入り内部のフィンでインタークーラー用の冷却水と熱交換され右上から出てエンジンに向かう。
インタークーラーの冷却水はエンジン冷却系統から独立しており、車体右下の電動のポンプとラジエータで循環、冷却している。
3
インタークーラー摘出後。
水温、水量センサーのコネクター
エア配管3箇所
水配管3箇所
本体固定ボルト3本
以上取り外せば摘出出来るが、右上奥のボルトが手が入りにくく難儀した。
4
空冷の一般的なインタークーラーに比べコンパクトな作り。
エンジンルームが狭く熱がこもりやすい場所なので、システム的に複雑な水冷式にせざるを得なかったのだろう。
5
ブローバイガスによると思われるオイル汚れが蓄積しており、灯油洗浄を繰り返した。
最初は墨汁の如き灯油が出てくるがそれがまた快感でもある。
最後にパーツクリーナーとドライヤーで乾燥させ元通り組み付け。
冷却水の補充と電動ラジエータの効率向上のため、フィンへのボロンコート、吸気系統へのオイル汚れ防止のためのオイルキャッチタンク装着を行う。
熱交換効率が上がり、熱ダレ感が改善されることを期待する。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

ブレーキストッパーゴム

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

キャブレターの部品

難易度:

バックセンサーの取り付け

難易度: ★★★

ブレーキホースの交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation