• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piloli60のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

Z432

日曜日、伊勢崎であった波志江ミーティングにSLで見学に。

この日の目玉はランボルギーニ エスパーダでしょう。SLの背後にある車です。

カーグラフィックを、当時、時々、見てたせいか名前だけは憶えてました。

コンセプトカーで展示されたのが、そのまま走りだしてしまったの?て言う位、強烈なイメージです。



あと、Z432も良かったな。エンジルームの写真のせます。

エアファンネルや径の大きなキャブレター等の変更は、

手入れをしたのは、日産プリンスのスポーツコーナー(今のニスモ?)の仕事だそうで。

M3のエンジンもかっこいいのだけど、見えないんだな、遮熱板とインダクションボックスのせいで。

その下には、うねりまくるタコ足と、F1からフィードバックされた6本のインテークトランペット(エアファ

ンネルと言う言葉でも、かっこいいのに、なんとインテークトランペット!更にかっこいい、痺れま

す。) があるのに。 隠れちゃってるんだな。もったいない。



Posted at 2013/10/29 09:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

愛車一覧の説明

ポルシェの写真ですが、半年前に撮ったものですが、給油口のベロを入手し交換したときの物です。

古いのは固くなってこの様にベロンとならなかったので、記念に。

ローターとキャリパーとホイールはRSの物で、ホイールは、ポルシェ専門店で購入した中古品です。

マグネシウムホイールということで有名ですよね。実際その文字が入ってます。でも、名前ほどには

軽くなかったですね。ぜんぜん。実際に体重計で、はかりましたが。その記録がてもとになく、探した

のですが。

見つけたらかきますが。それに全部マグだったら、今頃腐蝕でボロボロですよね、きっと。

キャリパーは自分で塗って(ラッカースプレー)、PORSCHEの字も穴あき文字のステッカーみたいの

をてにいれ、きれいにいれました。

バックミラーもRSのです。電動ではないので、安いし軽いし、いいことずくめです。

オリジナルの四角のアルミ製の物は金かかってそうで、物としては、こちらの方が、立派です。

重い以外は。



Posted at 2013/10/26 09:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

M3 昨年の修理


漏れると聞いていたパワステホースのオイルもれです。たまにはエンジルームでもと、フードをあげ

た所、アンダーカバーにオイルが、薄っすらと。

BMWの工場で、前日予約して、待ってる間に、やってもらえました。

 ついでに、デフオイルも交換。

Posted at 2013/10/23 10:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

プラグレンチ

車載工具に、プラグレンチが、入ってなかった。新車の時はあったでしょうが、あたりまえだが。

それで、今更の感はあるが、ヤフオクを、見たら、丁度、出品がありました。

届いたのが、その写真。

中に、中心に穴のあいたゴムがありますが、その穴が小さくてプラグのトップがはいらないので、

6ミリのドリルで、穴を拡大しました。結果、緩すぎず、きつすぎず、いい具合。2万5000K

使用したプラグの新旧、僅かに、中心電極との隙間が、広いかどうか位。

まだいいか。







Posted at 2013/10/22 11:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

テスター

一昨日主治医の店で、10年間で初めて、テスター接続してもらいました。目的は、ヘッドテンプセン

サー(ヘッドの温度計)でしたが、大丈夫でした。ところが、エンジン回しながら画面を見てるわけです

が、アレ、発電してないよ、ダイナモがだめみたい

とのお言葉あり。えーっ、ついにかと。まあ何があっても、覚悟はしており、はいそうですかです

が。ファン外して塗装したことあるので、交換は、その延長線上だなとか、リビルドとったりもあるし、

ここでやってもらおうかとか、志賀高原危うくレッカーだったなとか、クルクルかんがえてたらエンジン

をワーン、ワーンとふかしたところ、アレ13V以上に

なったとのこと、一瞬セーフかとチョット喜びかけたが、いやまてよ、こんな状態じゃ、どこも

にも心配で行けないよ。

で、交換しちゃいましょうと、口に出した所で、さすが主治医、時計に注目、彼はもう、目星はついて

ましたね。



ホラ、バッテリーの警告灯がついてませんよねと。ここが点灯しないと発電しませんよ。治療法は時

計の交換。部品(時計)は出るそうです。さすがポルシェ、値段は7万円ぐらい、これもさすがです、ポ

ルシェ様。

時計なんかなくても、直結しちゃうとか、何かできませんか?。

良かった、中古が、店にあるそうですと。

値段もきかずに交換してもらいました。

この故障は10年位まえに、よくあったそうで、そう言えば私のもだいぶ前から消えてたようなきがす

るわ。キーをひねって、警告灯が一斉点灯したときに、消えていても、エンジンかけてワーッと、ふか

すと、正常になってた様です。よくわかりませんが。

外した時計を、ゆすったりすると、バッテリーの警告灯が、ついたり消えたりしてました。

Posted at 2013/10/20 10:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「335i後日談 http://cvw.jp/b/2001668/46130646/
何シテル?   05/24 10:57
piloli60です。よろしくお願いします。 60半ばの車キチガイ(妻の弁・・)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
2021 22 232425 26
2728 293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2 90年MT,13年落ちで購入。エンジン腰上オーバーホール。ク ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープン大好き 室内の狭さは964と同じ 
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3 SMG
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
SL500

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation