• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piloli60のブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

新たな車

SL(売却)735(廃車)で、ATで気楽に、疲れてるときでも癒される車の必要に迫られて、何買おうかなと、いろいろ考え、峠を走って楽しい必要なくて、トルコンATで、室内も質素過ぎない適度な大きさで、中古で200万以下ぐらいと。まあ心の中では大体決まってたのですが、BMWしかないと。
10年くらい前に、ゴルフ練習場で、E92 335iクーペに見とれた。
薄い水色で室内はベージュ 素敵でカッコイイ車だった。
ネットでさがすと黒と白ばかり。これはBMWジャパンの意図的な選択の結果ですね。
それで水色は諦めて、せめて室内はウッドとベージュにと。おーこれだ、というわけではなく、まあこれかな位の弱めの納得で(黒は綺麗にしとくのが大変なので)
えらんだのがこれ。
デビュウー年の2006年もの。走行2万6千。総額165万
ホイール一本ガリ傷凄い。カップホルダーは壊れていて格納できない。タイヤも前2本だめ。数日で全部治したり交換しましたが。距離は多分、5万はいってる?
治した話はまたあとで。
Posted at 2021/02/22 12:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

カニ食べに


寒いこの時期は、北陸の蟹の時期
一度くらい食べに行きたいなと、北陸新幹線に乗りました。ガラガラです。

今月の12,13日で、天気に恵まれてついてました。
旨いものと温泉がめあてなので、金沢駅のビルの、すし玉 という回転寿司で(回ってない)美味しい昼食を。やっぱり季節なのでブリですね。写真はたべかけのしかないので、ボツです。(写真より食べるのに夢中で)小さな店なのですが美味しいですよ。
金沢から特急列車で加賀温泉郷駅へ。駅からはタクシーで山代温泉へ。


宿と古総湯 歴史あるらしい有り難い、お湯らしいです。洗い場はなくて43度のあつめの湯が、かけ流しになってます。中も木造。
あとはカニ。



これはまる一匹を縄でしばって茹でるのだそうです。後で解体されてでてきました。
天気に恵まれていい旅行でした。
帰宅して翌日は、新たな車をひきとりに。




Posted at 2021/02/22 10:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

写真

2021年の年頭にあたり、2台の写真をのせます。
完全に自己満足です。911は300ミリ望遠でとりました。
丸っこい車体の感じが良く出ているのではと。
DUCATIはカッコイイでしょう。
しかも、ほぼ20年前の製造にもかかわらず、現在、不具合は0。
エンジンのオイルもれもなし。カラカラにかわいてます。
年末にリアタイヤを交換しました。190サイズを180にしてみた。
チェーンをゴールドのに交換。ハンドルクランプをフェラッチの垂れ角度のすくない
やつに交換。軽量化は、ほぼやりきった。
今は、CBR600RRはどうかなとか考えてる。最新の電子制御とクイックシフトとかを味わってみたい気もある。




スリッパークラッチを落札したので、ちかじか交換予定。
7年間所有していたSLを年末に売却しました、とにかく税金が障害です。
ではでは。
Posted at 2021/01/09 11:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

コッパデーレ

昨日の日曜日は晴天で素晴らしい陽気でした。北軽井沢のゴルフ場へ向かいます。
ごるふではありませんで、クラシックカーのラリーのゴール地点です。
途中で道路脇のスペースにきれいなバイク達が。


CB92通称ドクロタンクです。1959年から何年か製造されたようです。いいものが見れてラッキーでした。
昼食は、浅間牧場交差点の蕎麦屋さんで。

いつでも超満員です11時チョット過ぎに入店したら、一つだけテーブルがあいてました。広い店なんですが、もう満席ですよね。
蕎麦屋さんから10分ほど走って、ゴルフ場に到着。いい天気を楽しみながら、しばらく待っていると、いい音が聞こえ、続々と車達が。

この240Zは、伊香保の、おもちゃ博物館のオーナーの車でBSで放送されてたのを先日見ました。

堺さんのマセラティミストラル。車両だけ先に帰京の様子。



素晴らしい秋の一日でした。
Posted at 2020/11/09 11:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

紅葉の妙義山

季節ものですが、近所の妙義山にいってきました。と言っても、車で20分なので
日常的な行動ですが。
コンニャク畑の道を山に向かいます。
山にちかずいてきました。紅葉が見えてきました。写真ではたいしたことないですが。

妙義山には、中腹へ登るクネクネ道があります。多くのバイクや車達がはしりにきます。この第1コーナーから始まります。皆さん、喜び勇んで、飛び込んでいきます。
下ってきたバイクです。
チョット走ると、公共の入浴施設があります。入浴したり、食事します。

風呂の写真はありません。食堂です。
これをたべます。ウドンとソバを選べて、デザートのあんみつもついてます。
数量限定で、920円です。入浴施設のすぐそばに美術館があります。そこの駐車場で1枚
クネクネみちをさらに走っていくと、パラグライダーの発進場所があります。

さらに上に走っていくと、終点の駐車場につきます。

この駐車場にもバイクがいろいろあつまりますが、第1コーナーのわきは道の駅がありまして、そこにもバイクがくるので、バイク好きな私には目の保養になります。ようするに時間があるとここにいってます。さすがに平日は数すくないですが。あと、歴史ある妙義神社があります。初詣は賑わいます。春はしだれ桜もきれいです。



Posted at 2020/11/05 10:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「335i後日談 http://cvw.jp/b/2001668/46130646/
何シテル?   05/24 10:57
piloli60です。よろしくお願いします。 60半ばの車キチガイ(妻の弁・・)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2 90年MT,13年落ちで購入。エンジン腰上オーバーホール。ク ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープン大好き 室内の狭さは964と同じ 
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3 SMG
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
SL500

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation