• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piloli60のブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

丹生(にゅう)湖の桜




桜が咲いてから、寒かったり、風が吹いたり、いい日がなかったが、昨日は穏やかで暖かい日だった。

で、写真を撮ってきた。で、ボクスターだけど、今年になってから、バッテリー新品にした。

リヤのダンパーがへたってるので注文中。

あとM3が、昨年から今年にかけて警告灯つきまくり。ギヤのマークはSMGのポンプのリレー

の交換で消えて、DSCのマークはブレーキマスターシリンダーの圧力センサーの交換。

このセンサーは2個あって、高くついた。で、今は絶好調。ホント楽しい車だ。BMWと言うと、

エンジンが、となるが、私的にはシャーシーの方がとても素晴らしい。

スプリングとダンパーのセッティングの妙というのか、735もM3も走らせると、素晴らしい気持ちよさ。

私の筆力では素晴らしいとしか表現できないのがもどかしいが。M3なんて、走りだすとエンジンと

サスペンションの組み合わせからくる刺激と快感で自分が若返った感じになる。これホント。

以前BMWのcMで、カラスが道にクルミを置き、それをフロントタイヤがすれすれでかわしていく

シーンがありました。つまりBMWとしてはシャーシーの良さを訴えている訳だ。

当たり前だが、(かけ抜ける喜び)はエンジンとシャーシー両方が素晴らしいから可能な訳。

で、BMWの回し者みたいなことをかいたが、数日まえに735のエンジンマークが点灯

した。排気ガスの異常らしい。O2センサーがだめになったか?にくき警告灯。





Posted at 2017/04/15 12:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

986ボクスター

ウインドストップが、装備されてなかった。ネットで中古車を見ると、ほとんど全車に付いている。

まあ大抵の人が新車購入するときにオプション選択したのだろう。

ついてないのは承知で買いました。

付いてなければ、つけよう。ヤフオクで物は手に入る。取り付け金具は付属してない。これはポルシェ

センターで、4千円ほどで購入。部品3個と固定用のリベットが同封されている。

ロールバーの前側に付いているパッドみたいのを、ベリベリとはがす。バーの外側の足の先端部

から始めると、やりやすい。はがすと、嬉しいことに、リベット用の穴が開いている。これが開いてないと

位置決めが難しいと思う。



完成写真。パッドを外したついでにバーの塗装もしてみた。

パッドは固定にプラ部品を使ってないので、はがす時に壊してしまう心配はないです。

話のついでに書いておくと、ポルセンで、透明プラ部分と黒い網みたいなの2個と先程の取り付け部品の

セットで税込み5万ほどで買える。バラバラだと合計8万以上。参考まで。




Posted at 2016/12/10 11:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日 イイね!

986ボクスター

耳の出たブレーキローターを交換した。

同時に、ブレンボのモノブロックキャリパーの優秀さも確認させられた。

964のようにボルトで両面を合わせて固定したタイプは力がかかるとハの字に開いてしまう。

結果、ローターもパッドも斜めに削れてしまう。

標準の物も、写真の新品購入したRSのローターとキャリパーのセットも同様に。

パッドも用意してあったが、キレイに平らに削れていたので、しかも厚みも十分だったので、続投させ

ることにした。モノブロックはハの字にならないのです。



ついでに、足まわりを観察すると、ゴムブーツなども破れもなく、しっかりしている。

ステアリングもセンターがきっちり出ていて、安心。

姿たたずまいも、ピシッとしているし、開口部のチリもピッタリ。今回ボクスターを買うにあたって、距離

は気にしない事にした。ポルシェは部品さえ交換してあげればボディが丈夫なので、もとの状態に戻

る。

心配いらないことが964で経験ずみだったので。

各部を見ていると、メーターの8万キロも実走と思えてきた。塗装もきれい。

さて、次にへたった運転席の座面にとりかかった。

ホイール、ローターの次にやりたい優先順位3番目の部分だ。

シートをはずして、座面部分をはずして、表面カバーを,へこんだところだけはがして、用意したスポン

ジを押し込んで、なんて考えてね。



お尻のあたる右側が大きく沈んでいる。

イスの固定ボルト(変わった頭、たまたま工具箱に、それ用が入っていてサイズもピッタリ、以前C240に使用した)

4本をあーだこうだ1時間位かけてやっとはずした。配線がつながっていて(カプラーが外せない)

車の外にはだせないので、向きをこちらに向けて、座面を固定しているプラスチック部品を、こじって

外し、座面を金属のフレームから浮かして裏側をのぞいた所で、事態を了解した。


ウレタン製だかのスポンジがプラ製のフレームに載せてあるのだが、それが上からのケツ圧に負けて

下にずり落ちて、はみ出してしまっている。当然、丈夫なオレンジ色ぽく写っているネット状のものが、

スポンジの下に張ってあるのだが、幅が足りてない。そして悪いことにスポンジの中に表皮の固定用に

ワイヤーが仕込んであって、そいつが、フレームに引っかかってしまい、一度下に落ちるともとにもど

れない。それで写真の様に、はみ出したままになってしまう。

ゴム板やスポンジの切れ端などで補強を加え、後は、乗りこんで座るときにドンとしないようにして

ようすをみよう。幸い体重ふつうより軽めだし。再発するようなら、打つ手もあるし。


完成写真。一人で満足。

さて、次はなにしよう。ロールバーでもシルバーに塗装しようか?

あと始動直後のオイルスモークだが、オイル量が多めの感がある。関係あるかな?






















Posted at 2016/12/01 11:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

986ボクスター増車

735の車検でエンジンマウントも交換してもらった。

M3のデフオイル漏れでオイルシール交換してもらい、その直後、警告灯多数点灯し、高額出費かと

冷や汗が。ホイール側ABSセンサーが、一つ壊れてた。そんなこんなで夏が過ぎ秋になり、
そして今、986ボクスターがやって来た。文字どうり遠路はるばる、広島から。



このヘッドライト回り、今見るとフランス車的?デビュウ時より違和感なく、むしろ愛嬌もあるし、

全然いいじゃないか?見に行った県内の中古車販売店で実車を目の前にしたら、写真で見るより、

くどいようだけど、全然いいじゃない。低いし、リヤまわりはポルシェのミドシップレースカー550スパイダーに似てるし。センターから覗く排気管はセクシーだし。


ポルシェの水平対向6気筒をミッドに搭載し、しかも私の大好きなオープンカー、なぜ今まで見向きも

しなかったのか?かっこわるかったから。      

ミドシップというと、どうしても、FERRARIが、真っ先に頭に浮かんでしまい

比べてしまう。特に写真写りがわるかったのがいけなかった?しかしそんな事は過去のこと。

昨日、晩秋の碓氷峠に行って最初のコーナーを回って、笑い出してしまった。車ってこんなに簡単に

向きを変えられるのと?嬉しい驚きでした。レース用の911RSRがリアでなくミッドシップになったとの記事を今朝読んだが、さもありなんという回頭性の良さだった。


2002年 2.7L AT 
左H 10万Kオーバー(たぶん) リヤビニール窓をガラス幌に交換済だった。

標準の16インチホイールをケイマンの17インチ(ヤフオクで入手)に交換、

今後の予定、耳の出たブレーキローターの交換、へたった運転席のウレタンをなんとかする、

トランスミッションマウント交換等。 バルブステムシールの密閉が悪くなってるのだろう、時により、

エンジン始動直後だけオイルスモークが出る時あり。964と全く同じ。放置。


過ぎた夏の早朝の911。こちらは、5MT CARRERA2 古い奴ばかりで、世話がやける。


Posted at 2016/11/18 14:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

春と桜

昨日、貴重な晴。SLオープンにして、ついでに、4台、一気乗り。














気温22度、オープンで、暑くも寒くもなく最高なドライブでした。
Posted at 2016/04/07 11:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「335i後日談 http://cvw.jp/b/2001668/46130646/
何シテル?   05/24 10:57
piloli60です。よろしくお願いします。 60半ばの車キチガイ(妻の弁・・)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2 90年MT,13年落ちで購入。エンジン腰上オーバーホール。ク ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープン大好き 室内の狭さは964と同じ 
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3 SMG
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
SL500

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation