• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.M.444の愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2015年2月10日

BOX型サブウーファーと外部アンプ インストール編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アンプ一体型パワードサブウーファーから、BOX型ウーファー、セパレートアンプにグレードアップします。
ウーファーはすでにラケッジに積載済み、
電源プラス側はアプガレジャンクより10ゲージ30Aヒューズ付き線が既に取り付け済み。
その他必要なものを購入。詳しい取付方法は外部アンプ取り付けより見てやってください。
アンプ自体は助手席下に設置します。
大出力電源故、安全を第一に…
必ずやってもらいたいものの1つ。
まず、全体のレイアウトを明確にし線がどれだけ必要か測っておくことは大切です。
次にアースを取る場所…。確実にボデーの金属部分に固定できる部分を探しておきます。できるだけアース線は短い方がいいでしょうか。
2
次に重要な作業…。
アンプ下部分に板を打ち込む…。
カーペットに直接置く方もおられるかもしれませんが
アンプ自体熱を発するし、湿気や濡れから守る意味と、放熱対策として。
3
車内の作業に入る前に、バッテリーのマイナス線を抜いておくこと、絶対にです。
アースの確保、運転席側はアースポイントがあるものの、助手席側にはない、のでこの部分を利用。
塗装されているのでペーパーで磨いて金属部分を出してやります。電源安定化によるかなり重要な作業です。
ここに、ボデー→アース→内貼り→ボルトと止めようと思いましたが固定とアース不良の心配性が頭をよぎりました。
4
なので、ここは男らしく内貼りの一部をぶった切ってやり確実な直ボルト止めで。
ややブサイクですがこの部分は内貼りに隠れるので一応大丈夫です。これでアース確保。
バッテリー端子、アース、アンプ部分は締め付けトルクがあるので力任せに締めこまないことも大切です。
5
あとはリモート、マイナス、プラス、RCAケーブル、ウーファースピーカー線(自分の場合はモノラルブリッジ接続)を繫いでバッテリーマイナスを繫いで音出し確認、電源を入れる前にアンプの設定に注意、ゲインは最小、ウーファーに繋ぐならローパス、もしくはOFF、チャンネルはブリッジに設定しておくことです。
これを怠るとスピーカーが一瞬で死亡する恐れもあります。
…実はこの前機のアンプ、ジャンク品ながらここの設定が曖昧だったため、いきなり爆音でアンプにとどめを刺してしまったのかもしれない(笑)←2機目です。
6
無事作動が確認できたならもう一度バッテリーマイナスを外し配線処理にかかります。
電源、グランド、リモートの3本の線にはトラッキング対策…、埃が入らないよう端子部分に保護テープを巻きます。
ここは「ダイソー隙間テープ」を利用。
エンジンルームから引き込んだ電源線や各種ケーブルはタイラップ等で見えないようまとめます。
理想はカーペット下を這わすのがいいのだが。
7
板で固定したアンプは当然運転中に滑ります。
板の上にマジックテープで固定するものいいですが、
私はこれ、「ダイソー滑らないシート」
こいつを敷いてやると滑りません。
※高温時色移りするかもしれないので一応注意です。
8
エンジンルームも安全かつスマートに配線させようと電源取出しターミナルを購入し繋いでみるもセルボのエンジンルームレイアウトではホースクランプが邪魔で通常取り付け不可能でした。クランプをずらしてもホースとの干渉が気になります。
これは諦めプラスターミナルにタコ足配線…。とてもブサイクだな、恥ずかしい
バッ直は安全性を考慮し、アンプ2台のみにしヘッドユニットはカプラーから取り妥協…。

最後に各部ボルトが確実に締めつけられているか、ショートしている部分がないか、配線が運転に支障をきたす這わせ方になっていないかを何度でも確認し最後にバッテリーマイナスを取り付けて完成。
バッテリープラグ固定があいまいで車両火災、配線がアクセルやブレーキに絡まって亡くなられている方もおられるのでDIYの場合はここ部分は取り付けで一番大切な部分かと。
調整部分へ続きます…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

サビ発見

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SRシルバー さいきん外食の金額がことごとく値上げしているのが身にしみて感じます。」
何シテル?   09/29 23:42
つまらないかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEG MOTOR SPORT オフセットナンバーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 18:14:49
ウインドウウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 23:51:33
ウォッシャータンク、ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 23:49:12

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
令和の陸サーファー。
スズキ セルボ スズキ セルボ
予算、家庭の都合上中古車として購入。 43170km~174600kmまで。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2代目愛車。DIYでこつこつと自分好みに仕上げてきましたが、諸事情により2013年10月 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代メインカー。「軽いだけで速い」という魅力で購入。手放してから感じたのはV-TECの加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation