• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reonhalt@シーチキンのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

エンジンルーム洗浄など

エンジンルーム洗浄など初洗浄です。
まずはマスキング。
アルミホイルで適当に。


CUREのフォーミングエンジンクリーナーを使用。

しかし、これ一本で20年物の汚れは撃退できず。

努力(?)の痕跡


一番きれいになったのはエキマニカバー(それでも微妙)
歯ブラシでごしごししましたが、亀の子たわしとかのほうが落ちそうな印象。
違う洗剤使うのが手っ取り早く合理的っぽい感じはしますが。


始動時に不安はありましたが、問題なく一発始動。
B6はタフで助かる。

それから、エアフィルターもちょっと見てみる。

汚い画像すんません。
まだ使えそう
むしろ、縁のパッキンがやばそう

痛みアリ

それから、クラッチラバー
砕けた旧品と比較

こんな部品でもちゃんと出てくるNAの環境の良さを改めて実感。
もぐりこんでポン付けするだけ。作業時間30秒。(周辺の錆がヒドイ)


砕けた状態では、クラッチ切った後の回転落ちが稀によくありました。
ひどいときはそのままエンストします。信号で止まるときとか、クラッチ切った後のエンストが何度か。
「落ちる!」と思った瞬間ちょっとだけアクセル煽れば安定するんで、簡易ヒールアンドトゥ練習仕様
になってたわけなんですけども…。

このラバー一個とりつけるだけで、そんな症状とはおさらばです。
つけたあとは一度も起きておりません。


それからハイマウントのバルブ交換。

ひねって出てきた電球をそのまま抜いて、慎重に刺すだけ。作業時間2分。
この電球、Dで注文しなくても汎用品で事足りたみたいです。(のちに知りました)

親父と協力して点灯を確認。一人じゃどうにもチェックできないんだよね~…。

というわけで、簡単なDIY整備でした。
Posted at 2014/05/06 20:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

仙台空港で写真撮影

仙台空港で写真撮影今回の帰省で最もマリナーを連れてきたかった場所。
それが仙台空港。

飛行機と一緒に撮ってやろうと意気込んできたのですが…。



生憎の海風。山風で海から降りてくる飛行機を撮りたかったが…。



ローアングルで狙うも微妙な出来。
雲の量が多いな…。

撮影ポイントを手探りで試す。





なんか違う。


タキシーを狙うも、向きが逆か?

次は山風の時に来よう…。



山風なら、きっとこの辺でいい写真が撮れるはず。(この写真も光の加減が悪いな…)
リベンジを誓ってこの日は撤退。
Posted at 2014/05/11 19:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

遠刈田までドライブ

朝早くから親父と一緒にマリナーブルーでドライブ。
オープンカー処女の親父はロードスターにかなり乗りたがっていたので、すこし遠出して県南の遠刈田へ。
遠刈田(とおがった)って一発変換できないんですね。

北山トンネルを通り、折立の方からすこし遠回りして名取の裏の方へ。そこから村田町を通って蔵王町へ。
このルートは10年ぐらい前にスキー場へ行ったルートと同じ。懐かしいね~なんて言葉が飛び交います。

途中寄ったコンビニで5歳くらいの男の子からガン見される。「車好きなの?」と聞くと持っていたミニカーを見せてきて、「GT-R!」と。すぐお母さんらしき人にかけていきましたが…。

彼は将来大物になるな…。


遠刈田温泉街、雪の残る蔵王をバックにマリナーブルー



やっぱりワックスかけると違うわ~

蔵王町でお土産のチーズなどを購入。
帰りはひたすら4号を北上。

この季節ぐらいがオープンカーにとってちょうどいい季節ですね。
Posted at 2014/04/29 13:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

GW大修繕途中経過その①

まずはできるところから。

この日はプラグ点検。
ボンネット開けてコード引っこ抜いてプラグレンチ突っ込んでぐるぐると。
1番


足が白い
意外と電極減ってないね…。焼け具合も良い感じだな…。

2番

全体的に黒い
1番はNGKなのに何故2番はAutoliteなのか

3番
を取ろうとしたんですが…

非常に硬い!
プラグレンチにパイプ突っ込んで徐々に回してったよ…いやぁ怖かった…

ん?



オイル付着…?コロナ…?
3番ヒデェな・・・。

4番


3番よりは良い感じ
結局1番だけNGKで他はAutoliteという結果。


3番のコード先
付着物あり

交換するプラグは仕入れていないので、再使用。
慎重に突っ込んで、反時計に回してネジの切欠を確認した後、更に慎重に時計回しでねじ込む。
点検後のエンジン始動がかなり怖かったけど、バッチリかかってくれました。(その後も不具合なし)

この感じだとすぐにプラグ交換はしなくてもいいかな…?
でもヘッドカバーガスケット交換は割と近いかもしれない…?

それと、洗車&ワックスがけ。


なんとかツヤが出た。シュアラスターの一番安いワックスを使ってるんですが、早く使いきって
もう少し上のグレードのワックス使いたい。でも、一向に減らない。このまま行けば2~3年は
持ってしまいそうなんだけど…。

そのあとは周辺をドライブ。

10年以上前、俺がガキだった頃(今も?)に遊んだ公園に横付けして撮影。
懐かしいわ…。

さて、次はどこに手を入れようか。
Posted at 2014/04/28 16:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

突発関東オフ&帰省TRG&泉ヶ岳同窓会?

突発関東オフ&帰省TRG&泉ヶ岳同窓会?ねきょから「GW一緒に帰らないか?」と誘われ、ホイホイついていくことに。
ねきょも高校時代の同級生。話が弾みます。
午前中にまずは大宮に集合。その時の写真がタイトルのものです。赤と青の対比がいい感じですね…。

その後はβと合流し3人で行動。



β拾いに行く道中で一枚。セリカのウィングは似合いますね…。

3人で鉄道博物館へ。

βは筋金入りの鉄っちゃん。俺もそれなりに鉄道は好きなので、話が盛り上がります。
3人とも鉄道博物館は1回以上行ってるので、話は更にディープな方向へ。



展望台でのE2系。
みんな大好きJ75編成
俺も確か一回乗ったことあったような…?

鉄道博物館を楽しんだ後は昼飯挟んで秋葉原へ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
前回あかべぇとβで回ったルートに近い感じでウロウロと。

18時頃になりβ離脱。ねきょと二人で大宮に戻り、車を取りに行く。
この日の後半戦、大宮~仙台間の帰省TRG開始。


(確か)佐野PAでの一枚。
この時、マリナーブルーの真下に水たまりのようなものが。
オイル漏れ?LLC漏れ?と焦りましたが、覗きこんでも漏れ箇所らしきものが全く無いため
注意しながら走行を続けることに。

結局なんともなかった。紛らわしい水たまりだったっすよほんと…。

そんなこんなで泉PAに到着。
泉スマートで降りたあとは泉ヶ岳へ。
どうやら同級生がかなり集まっているらしい。

泉ヶ岳に行くといるわいるわ同級生が5人も!
こんな集まるのってそうそうないんじゃないか…。

集まった後はガタケを軽く流す。
マークⅡを操るあかべぇは過去にNA8Cオーナーだったこともあり、俺のマリナーに興味津々。
「あぁ~もうこのエンジン音涙不可避だわ」と感動してたご様子。
(ロドに戻ってきても)ええんやで

ガタケから降りてきてすぐのコンビニで休憩。

並ぶとかなり怪しい
工業高校卒特有の走れる車率の高さが顕著に現れている
このごった煮感堪らん


あかべぇのマークⅡ
この間激走してたあの個体です。
プラグ交換後の調子はどう?



かくうのビート
エンジンとか…最近どうなん?



めぃあのカプチーノ
ミクさん仕様で愛がにじみ出ています



XESiVのランエボ
こちらもステッカーなどで愛が込められています



H君のMR-S
赤い車はカッコイイ
みんカラはまだやっていない模様。いい車なんだし、みんカラ始めないか?

休憩後にボチボチと解散。
またいつか、このメンバーで再会しよう。
そんときはβのミニカも入れて8台にしたいね!
Posted at 2014/04/28 16:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30周年ミーティング参加された方々、お疲れ様でした。御挨拶頂けた方々に御礼申し上げます。私は今日帰宅します。帰るまでがミーティング、安全運転で走りきります。」
何シテル?   10/15 07:19
Reonhalt@シーチキンです。 前半は「レオンハルト」と読んで下さい。 呼ぶときはレオンハルトでもシーチキンでもなんでもいいのでどうぞ短くしちゃって。本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドランプ交換(純正シールドビーム→CIBIE HZ24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 23:31:11
サンポール恐るべし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:55:00
reborn 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 16:49:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
この車は皆様の善意により走り続けています ノーマル車?いやいや細かいところは意外と手が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation