• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reonhalt@シーチキンのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

東京日和・水無月参加

東京日和・水無月参加タイトル画像は三角窓に映る雨粒が
水無月っぽかったので敢えて選んでみました。

「ロードスターなら、多少の雨もむしろ楽しむべきでしょ!!」
と思い込むことにしています。






「東京日和ってイベントがあるんだ。写真好きにはたまらない、すっごく楽しいツーリングだよ!」と
洗脳積極的に誘ってみたら、御鏡くんも結構ノリ気っぽかったので二人で参加してみました。

朝なら環七空いてるっしょ!とナメてかかったら普通に時間かかったりして、集合時間ちょっきりに
到着。ドンケツの到着でした。次回以降は余裕もって向かわねば…。

出発時点では曇天ながらも雨は降っていない状況。
「どこまで持つかな?」の声も多い中でのスタートです。

今回の写真ですが、先述のプチ遅刻もありあまり撮れてません。



レインボーブリッジ270度では、いつもとアングルを変えてノールックで球体を狙ってみたり。
たまにこういう偶然にいい写真が撮れるから面白い。水平が出ていないのはご愛嬌ということで。



良い密度だじぇ

丸の内では歴代並べ。
なんとマリナーブルーがNA代表に抜擢。
カタログ色だからとは言え、本当に私でよかったんでしょうか?



歴代一列に。すごい写真だ。



フォーメーションチェンジ。
なかなか4台とも写すのが難しい。



バランス重視なら、ドセンターから行かないとね。

御鏡くんNBで例のアレ。


丸の内ではお馴染みのアングルですね。
位置がほんの少し前過ぎたか…?
(本人には掲載許可をもらっています)



東京日和初のNDに参加者全員大喜び。写真部もここぞとばかりに撮ってましたね。


なんだか光沢が半端ないぞ

納車されたてのNDは当然ですがピッカピカ。曇り空もなんのそのです。
純正車高ゆえ若干高めな印象でしたが、NDは車高下げるとヘッドライトの最低地上高をパスできないとかなんとか。確かにヘッドライトの位置低いもんなぁ。
NDで車高を下げたい方はこのようにすることをお勧めします。

(画像は某所より拝借)

丸の内からはちょっとパラパラと雨が降ってきましたが、それもまた季節感ということで
オープンで走り通しました。
小雨交じりの東京日和も普段とは違う雰囲気で結構良かったです。

そんな感じで、水無月に参加してきました。
御鏡くんもかなり満足していた模様。また近いうちに参加したいですね。

Posted at 2015/06/26 22:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30周年ミーティング参加された方々、お疲れ様でした。御挨拶頂けた方々に御礼申し上げます。私は今日帰宅します。帰るまでがミーティング、安全運転で走りきります。」
何シテル?   10/15 07:19
Reonhalt@シーチキンです。 前半は「レオンハルト」と読んで下さい。 呼ぶときはレオンハルトでもシーチキンでもなんでもいいのでどうぞ短くしちゃって。本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドランプ交換(純正シールドビーム→CIBIE HZ24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 23:31:11
サンポール恐るべし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:55:00
reborn 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 16:49:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
この車は皆様の善意により走り続けています ノーマル車?いやいや細かいところは意外と手が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation