• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reonhalt@シーチキンのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

東京日和・如月参加

東京日和・如月参加しるふぁこと御鏡くんが東京日和に行きたがってたので、今回も便乗。

しかし、前日の土曜に御鏡NBに緊急トラブルが発覚。
残念ながらNBは即日入院となり、しるふぁくんを隣に乗せての参加となりました。
この辺の詳細は本人のブログから色々書かれるのを待ちましょう。(丸投げ)

今回はナビゲートと写真撮影を完全にしるふぁくんに任せ、私は運転に集中()していました。
以下、☆マーク付きはしるふぁくん撮影の画像です。

卯月・水無月しか参加したことがなかったので、如月の明け方っぷりに驚く。
予想はしていましたが、予想以上に夜です。


徐々に明るくなってくるのも趣があるので、そこらへんも楽しむ。



レインボーブリッジ前ではゆりかもめと並走。
しるふぁくん撮影上手いっすね…。



個人的に東京日和で好きなポイント。右折からの東京タワー。
一人で走ってるとなかなか撮影できませんが、ナビゲーターの力を借りて。



丸の内ではシグナルフォーメーションで撮影。

マリナの掃除してなさっぷりが目立ちます。いやでも前日雨だったし…
roadyssey殿から「ナンバー位置が揃えば!」とのダメだしアドバイスを受けましたが…。

安心してください、この位置から動かしませんよ。




反対側ではroadysseyさんとオランジーナ99さんのNB二台が朝日に当たっていい感じに。
グレースグリーンマイカは光が当たってた方が綺麗に見える色なんでしょうか?
エボリューションオレンジマイカとの対比もあって非常に美しい。



外苑ではアルピーヌがお出迎え。

そんな感じの東京日和でした。

次回の参戦は、しるふぁくんのNB完治後の予定。
今度は2人と2台で行きたいなぁ…。
Posted at 2016/02/29 23:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

金目合宿【1日目】参加

金目合宿の1日目に参加。
仕事の関係で、日帰り参戦しました。
ちょうどしるふぁくんに声かけたら都合ついたみたいなんで、一緒に参加しました。

予定では山道方面だったのですが、天気予報が翌日雨だったらしく予定変更し
2日目の海ルートを繰り上げて出発です。


一回目の休憩ではもはやお馴染み(?)道の駅とみうらの枇杷ソフト。
これホントおいしい。甘すぎない、食べやすい。群馬勢にも好評な模様。



やはり並べる。



Be a driver.
マリナでこういう並べ方ってあんまりしたことない気がする。
しるふぁくんとはまだまだ並べ足りてないと個人的に思っているので今後も並べていきたいところ。



群馬勢+えびちゃん。
えびちゃんがきっちり同じ方向を向いているところにグッときます。



実は私、この日がえびちゃんとの初エンカウント。
噂には聞いてましたが、なかな上手く撮れません。(たぶん根本的な腕が足りてないのがまず原因かと…。)
ひそかな今後の目標ですね。

ローズマリー公園で宿泊組と日帰り組に分かれて解散。
帰り道の先頭を任され、若干不安でしたが「先導車に先導車がつく」という斜め上の事態が発生し
事なきを得ました。
前を走っていた車に見覚えがあり、どうも向かってる方向が同じっぽかったのでついていったら
うまく事が運びました。

次の合宿は、フルで参加したいなぁ…。
Posted at 2015/11/29 20:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

房総TRG参加

房総TRG参加投稿が大幅に遅れました。

以下言い訳(読み飛ばすことを推奨します。)

仕事が繁忙期だったってのが大きいのですが、ロド関連でちょっとやる気が
出てなかった時期でもありまして…。いや、元々が書くのが遅い性分なのですが…。
大変申し訳ありません。仕事の繁忙期も終わったので、ここから少しずつ取り戻していきたいと思います。

以上、言い訳終わり。



さて、

えびまる☆さんから「ぼこさんともりあつさんと3人で走りに行くんだけど、サプライズで参加する?」と
お誘いを受け、サプライズで参加決定。

しかし!集合場所までの交通状況を見誤り、集合時間に遅刻してしまうという大失態。
ぼこ殿からは「サプライズで参加する人がサプライズするとはね」と

ホントすみませんでした…。

もりあつ殿は仕事の都合がつかなかった模様であえなく不参加。
ぼこ殿、えびまる☆殿と私の3名で房総TRG開始です。

マリナは車検後初のドライブです。それまで通勤ぐらいしか走ってなかったので
くねくね道で感触を確かめながら走ります。



昼飯は御宿の白鳥丸で。
天の声で「伊勢海老行け!」と聞こえたので、思い切って伊勢海老御膳を。



相変わらずのライティングである

理屈こねるまでもなく、美味いです。圧倒的に白飯の量が足りません。
伊勢海老の刺身も濃厚で素晴らしいのですが、味噌汁が抜群にうまい!これが海老の出汁か。
この味噌汁で何杯も飯が食えると思いましたね。
房総の海を存分に楽しめる御膳です。伊勢海老好きの方に是非オススメ。

そのあとは勝浦~いすみ市付近を中心に走り、ほたるカフェで休憩。



良いロケーションです。
普段仕事で構造物と大型機械しか見てない私にとっては、こういう時間がゆっくり流れているような
場所でのんびりするのが結構好きです。



カフェラテとルバーブのタルト(だったはず)を。
ルバーブとは野菜の一種らしいのですが、野菜とは思えぬ甘みがありカフェラテとよく合います。
ロケーションも相まって良い時間を過ごせました。
また行きたいなぁ…。

そんな感じのTRGでした。
どうやら来月には群馬勢との合宿TRGもあるらしい。
期待が高まりました。

追記:合宿TRGのブログあげました。
Posted at 2015/11/29 20:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

車検だしました。

マリナーブルーは11月頭で車検満了となるので、ちょっと早めに。
マスターの店ことエンパイヤファクトリーで車検とりました。
以前マリナーブルーを整備していただいたお店です。


整備項目 (24カ月点検整備等は除く)

・左フロントアッパーボールジョイントダストブーツ交換
・左フロントロアーボールジョイントダストブーツ交換 (切れていたので交換)

・右フロントブレーキキャリパーOH/キャリパー・ディスク交換
・左フロントブレーキキャリパーOH/キャリパー・ディスク交換

ぼこ殿より予備品を安価で頂けました!誠にありがとうございました。
ブレーキ整備に関する話は、また後日詳しく書こうと思います。(そんなこと言っていつになるやら…)

・ブレーキフルード交換
・エアフィルター交換
・ファンベルト交換
・エアコン/パワステベルト交換
・クラッチフルード交換
・ミッションオイル交換
・デフオイル交換
・エンジンマウント交換
・プラグ交換

フロントブレーキやった以外は消耗品交換が主ですね。
エンジンマウントがなかなかな状態で摘出されて驚いたりもしましたが。

あ、それから…

エアコンコンプレッサー死亡が判明しました。

ひと夏超えてから逝ったのがせめてもの救い。
さーて、来年夏までどう直すのか考えてないとな…。

コンプレッサーリビルド品に交換か、それともマルハが扱ってるエアコンライン全取替(NB化)か…。
冷媒はR134a化するのか…。色々考えなければなりませんが、これから冬なのでじっくり考えます。

知識&経験豊富な方、アドバイスいただければ泣いて喜びます。

まぁとりあえずこれでまた2年乗れるようになりましたんで、また遠出とかしてみたいと思います。
みなさんどうぞ今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/11/29 21:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

東京日和・水無月参加

東京日和・水無月参加タイトル画像は三角窓に映る雨粒が
水無月っぽかったので敢えて選んでみました。

「ロードスターなら、多少の雨もむしろ楽しむべきでしょ!!」
と思い込むことにしています。






「東京日和ってイベントがあるんだ。写真好きにはたまらない、すっごく楽しいツーリングだよ!」と
洗脳積極的に誘ってみたら、御鏡くんも結構ノリ気っぽかったので二人で参加してみました。

朝なら環七空いてるっしょ!とナメてかかったら普通に時間かかったりして、集合時間ちょっきりに
到着。ドンケツの到着でした。次回以降は余裕もって向かわねば…。

出発時点では曇天ながらも雨は降っていない状況。
「どこまで持つかな?」の声も多い中でのスタートです。

今回の写真ですが、先述のプチ遅刻もありあまり撮れてません。



レインボーブリッジ270度では、いつもとアングルを変えてノールックで球体を狙ってみたり。
たまにこういう偶然にいい写真が撮れるから面白い。水平が出ていないのはご愛嬌ということで。



良い密度だじぇ

丸の内では歴代並べ。
なんとマリナーブルーがNA代表に抜擢。
カタログ色だからとは言え、本当に私でよかったんでしょうか?



歴代一列に。すごい写真だ。



フォーメーションチェンジ。
なかなか4台とも写すのが難しい。



バランス重視なら、ドセンターから行かないとね。

御鏡くんNBで例のアレ。


丸の内ではお馴染みのアングルですね。
位置がほんの少し前過ぎたか…?
(本人には掲載許可をもらっています)



東京日和初のNDに参加者全員大喜び。写真部もここぞとばかりに撮ってましたね。


なんだか光沢が半端ないぞ

納車されたてのNDは当然ですがピッカピカ。曇り空もなんのそのです。
純正車高ゆえ若干高めな印象でしたが、NDは車高下げるとヘッドライトの最低地上高をパスできないとかなんとか。確かにヘッドライトの位置低いもんなぁ。
NDで車高を下げたい方はこのようにすることをお勧めします。

(画像は某所より拝借)

丸の内からはちょっとパラパラと雨が降ってきましたが、それもまた季節感ということで
オープンで走り通しました。
小雨交じりの東京日和も普段とは違う雰囲気で結構良かったです。

そんな感じで、水無月に参加してきました。
御鏡くんもかなり満足していた模様。また近いうちに参加したいですね。

Posted at 2015/06/26 22:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30周年ミーティング参加された方々、お疲れ様でした。御挨拶頂けた方々に御礼申し上げます。私は今日帰宅します。帰るまでがミーティング、安全運転で走りきります。」
何シテル?   10/15 07:19
Reonhalt@シーチキンです。 前半は「レオンハルト」と読んで下さい。 呼ぶときはレオンハルトでもシーチキンでもなんでもいいのでどうぞ短くしちゃって。本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドランプ交換(純正シールドビーム→CIBIE HZ24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 23:31:11
サンポール恐るべし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:55:00
reborn 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 16:49:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
この車は皆様の善意により走り続けています ノーマル車?いやいや細かいところは意外と手が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation