ブログ投稿が遅れまくっていた状況ですが、「軽井沢MTGは年に一度!ブログは後から書ける!」と開き直って参加。
うっかり事前予約の期限を踏み越えてしまったので、当日券での参加です。
朝4時に出発
例によって日の出とともにスタートです。
首都高の時点ですでにロードスターがちらほら。
関東近辺は既にロードスター祭り?

三芳PAで前座。(まだ埼玉県なんですが…)
しかもオーナーは若い方ばかり。話を聞いてみると
若手ロードスターミーティングなる集まりの方々らしい。
出会って10分足らずで意気投合。名刺をもらって、自己紹介しあう。
月末の金曜にミーティングを行っているとのこと。機会があれば行ってみたい。(5月はすでに職場の飲み会が入っていたので行けませんが…)
関越道を我が物顔で走るロードスターの図。
横川PAでの一枚。もうここでミーティングしようぜ!ってぐらい集まってる。(のちにこれでも少ないと知る)
碓氷軽井沢ICで降りて、会場へ向かう。
何とか第三駐車場に止められた。
17号を抱えて会場を闊歩。
途中密造酒どぶ六師匠とバッタリ出くわし、カエル対決第2Rをかましたりも。
案の定周囲の人には大うけ。個人的には写真が撮れないのが悔しすぎる。
(以下、会場の写真は時系列順ではありません。ご了承下さい。)
ベールを脱ぐ前のNDシャーシくん
と、25th記念車
ベールを脱いだ後はこんな感じ。

フロントマスク凛々しいっすわ。
軽井沢のおにぎり屋に俺氏興奮。
星井美希ばりのおにぎり大好きぶりを見せる。ここにあかべぇ連れてきたらどうなるんだろう…。

787B、実物みたいなぁ…。
会場を闊歩していたら、ハリーさんに遭遇。
二代目VR-Bとは初対面。運転席後ろにはこの間のおせんべいが。

左上には「平井自動車 NA86」の姿も。

会場で偶然撮れた新型E7系。エンブレムがカッコいい。
ブロスでお馴染みヨレヨレ号
17号を抱きかかえてヨレヨレ号の写真を撮っていたら、ブロスの写真班らしき方から「一枚お願い!」とまさかのお願いが。ヨレヨレ号のコンセプトはやっぱりカエルなんでしょうか?
快く撮影に応じました。17号ブロスデビューなるか!?
若手ロードスターミーティングの方々は、会場でこんな感じに宣伝活動。
階段上で上から撮影。

みんなロードスター大好き。
と、色々やっていたらNiiさんと遭遇。ん?周りにはマリナーブルーがたくさん…?
もしや、マリナーブルー連合の方々では?
勇気を出して「私もマリナーブルーのロードスターに乗っています」と挨拶すると暖かく迎えていただきました。
そしてその場での入会決定。ステッカーをいただきました。
その後は、チャリティーオークション&じゃんけん大会。
NA用トノカバーのオークションに入札するも、4000円を超えたところで断念。
落札価格は5000円ぐらいだったかな?
そして閉会式を終え…
この日のメインイベント余興の「第一駐車場ロド並べ」に参加。もちろん、入会したてのマリナーブルー連合の一端を担います。
第三駐車場から自分の車を持ってきて、マリナーブルー連合のところへ。
スペース、太陽の位置などを入念に考えたフォーメーションをとります。
横一列で並ぶスペースがなかったため、まずは対面で

リアの並びも魅力的
撮影しているうちにスペースができたため、改めて横一列に並び直す。

やっぱり横一列ですよね

煽ってみる
並べているのはマリナーブルー連合だけではなかったようで。
この日の最大勢力?黄色組

さながらカナリア軍団といったところ。
NAの黄色とかJリミとJリミⅡしかない希少種なはずなんですが、ここまで集まるとは…。
Vert noiRの方々

いずれも最大の敵は逆光。

クリブル隊
教訓「人間は複数のロードスターを見ると並べたがる」
たっぷり余興を楽しみ、帰路につきました。
途中、フリマやRCOJの出店でロードスターグッズを買いましたが、そちらの報告はまた後日。
Posted at 2014/06/07 01:47:14 | |
トラックバック(0) | 日記