• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reonhalt@シーチキンのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

マリナーブルーGW大修繕計画

GWは俺が長い休みなので、マリナーブルーにゆっくり時間を使えます。
てなわけで、今の不具合をばっちり治そうかと計画中です。

休みの間に集中的に直すとかまるで俺の仕事みたいだぁ…(直喩)

①パワーウィンドウ給脂
動きが渋いのでグリス突っ込みます。特に助手席側。

②助手席側レインレールシール取替
運転席側は去年末に施工しなんぼかマシに。助手席側も同じように今回補修。

③ハイマウントストップランプバルブ交換
前回のツーリングで切れていたことが発覚したため交換。

④ハイマウントストップランプシール取替
トランクの水漏れがヒドイので、バルブ交換するならついでに交換。

⑤クラッチストップラバー交換
破壊しきってしまったので交換。


⑥クラッチセンサー取り替え
クラッチストップラバーと一緒に交換するかも?まだ生きているので延期させるかもしれない。

⑦プラグ点検→おそらく交換
プラグコードを替えたので、断線を恐れず心置きなく抜き差し出来るように。
消耗品なのでさっさと替えてしまいたい。

⑧エンジンルーム清掃
目標はミーティングでボンネットを開けられるぐらいまで。

⑨エアコンルーバー調整
センター2つの運転席側がとくにだらしなく、運転中しばしば(´・ω・`)となっているので
すこし嵌め合いを渋くします。

⑩DTH取付金具部シール取替
ネジの緩み、シール部亀裂などが見られたので交換。パーツ出るかな?

⑪ETCコード隠蔽
先週末とりつけましたが、コードがそのままで見苦しいので美しくします。


⑫クーラントホース取り替え
リザーブタンクにつながるホースのラジエーター側の付け根から微量のクーラント漏れが
見られたので交換予定。流用した部品なので、この際に替えます。

⑬助手席側サイドミラー付け根固定
カタカタ遊んでいるので、びしっと固定します。

⑭ナンバーステー調査
純正のセンターステーがあるか調査。
これは暇があったらですね。

⑮オイル交換
前回から3000kmぐらい走ったのでそろそろ交換。

⑯ガラス磨き
ガラスがあまりきれいではないので(特にサイドウィンドウ)きれいにしたい。

⑰バッテリー点検 → もしあれなら交換?
さっさと替えてしまいたい消耗品その2。電圧測って劣化していたら交換…っていう手法でいいのかな?

⑱ワイパーブレード交換
運転席側がとくにビビるので、ブレードを交換。
ちなみに純正品がついているので、外したものはとっておきます。(祭事用)

ちまちました物が多いんですが、この数となれば結構なもの。
さて、頑張るか…。
Posted at 2014/04/23 22:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

東京日和 卯月参加

投稿が遅れてしまいスミマセン。
ただでさえ筆が遅いのに、途中誤って下書き全消ししてしまい大幅にずれ込みました。
未だにみんカラの仕様を使いこなせません…。

この日も朝早くからTRGに参加。
東京ブリッジに向かいます。


一番乗り
早く来すぎてしまったので、ガソリンスタンドとコンビニで軽食などを調達。
運よくコンビニにフクピカが売っていたので、迷わずゲット。
かなり汚れていたので、急いでふきあげました。

ハリーさんに片側を手伝っていただきました。非常に助かりました。ありがとうございます。
(この辺は写真撮る暇がなかったので画像なしで失礼させていただきます。)

ゲートブリッジからスタート。



カーブでの隊列がいいですね~。

そしてこの日の主役(?)
17号の写真撮影


これはどうみてもロードスターの集まりの写真ですね…間違いない…。

ここからロードスターはシグナルフォーメーションに。
自分はもちろん青を担当。出発進行。



次の撮影ポイントは東京タワー。
シグナルフォーメーションがやはり目立つ。



東京タワーがでかくて、なかなか先までファインダーに入りきらない。
ようやく入れてもこんな感じに…。



そのあとは、丸の内。



青い三連星。

メインの場所での撮影が終わっても、まだまだ続きます。
手押しでぎりぎりまで寄せての撮影。



キワキワです。



無礼講その1

そして集合場所へとんぼ返り。


無礼講その2


アフターでは葛西臨海水族園へ。

被写体は面白いのだが、基本照明が足りないのと被写体が動きまくってるってことで難易度高め。
撮影の腕が試される。



間違い探し




黒い三連星?

無数のマグロが泳ぐ筒形水槽は圧巻。





撮影快調。



望遠レンズ大活躍



そのダウンジャケット脱げ。

ダウンジャケットの個体はヒナのようで、毛が生え変わる前とのこと。
網の手前にいるので、ピントがうまく合わない。



奥にピントが合ってしまう痛恨のミスショット。

葛西臨海「水族園」なのはここは水族館ではなく動植物も扱っているため。


言わずと知れた、子供を運んでくるあいつ



17号のレプリカ

水族園をたっぷり満喫し帰宅。

土曜はマリナーブルーラストラン。
日曜は東京日和。
ロードスター漬けの週末でした。
Posted at 2014/05/06 12:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

マリナーブルーラストドライブ参加

投稿が遅れてスミマセン。
この日はハリーさんのマリナーブルーラストドライブ。

集合は新宿駅付近某所に5:30ということで、3時起き。


16号木更津付近はまだこんなんっすわ。



アクアライン道中
急げや急げ
(制限速度は順守しました)
海ほたるまでオープンで走りましたが、さすがに寒すぎたので閉めました。



集合場所には既にNiiさんが。
ロードスター談義で盛り上がります。(各部のこだわり等…)

その後、ハリーさん登場。
3台で軽井沢を目指します。

行きは計画通り下道で。
道中にて



青い三連星
写真映えしすぎ。


!?
ここでおみくじした後にダルマ買ったら山形あたりでえらい目に合いそうですね…。

参考


おぎのやで昼食。
名物駅弁 横川駅の「峠の釜飯」をいただきます。

彩り豊かで味も申し分ない。




釜は益子焼を使っております。
(この界隈、藩士向けのコンテンツ多いな…。)
食べた後の釜は持ち帰れるということで、自分へのお土産として持って帰りました。

昼食の後はいよいよ碓氷峠へ。
青い三連星、碓氷を攻める!
推奨BGM




俺氏、イン攻めすぎ。


一体どこを走ってんだ
ハチロクに出来たからってコイツもできるということはありません。気をつけよう。




(ハリーさん、写真の提供ありがとうございました。)

頭文字Dでは青いシルエイティを操る佐藤 真子&沙雪を「インパクトブルー」と呼んでいたけど、今回だけは青い三連星をインパクトブルーと呼んでもいいんじゃないかな?

インパクトブルー、めがね橋へ。


いい並びです


私は残念ながら連れてくる彼女が居なかったので、相棒17号と記念撮影。

そしてこのめがね橋、なんと登れるらしいということで上まで行くことに。

とてもよい景色
橋の上からのインパクトブルーはこんな感じ。


降りる途中で発見したレンガから生えるど根性木


そのあとは、旧軽井沢を散策。
素敵な喫茶店「ミカドコーヒー」さんで休憩。

自分はアイスコーヒーを。

そのあとは碓氷を下り、お土産のおせんべいを購入。
そしてここで、プラグコード交換会。(エンジンルームが汚くてすみません。)


ハリーさんが使用していた青いコードを授かりました。大事に使っていきます。


ここでリザーブタンクにつながるホースから微量のクーラント漏れを発見。
リザーブの液面は問題なかったので、経過観察。

そして、富岡ICから高速に乗り、帰宅。
明日の東京日和に備えました。

実は、この後いろいろと一悶着あったのですがさらけだすような内容でもないので、このブログではアップを控えます。

あ、決して警察のお世話になったとかそういうことではないのでご安心ください。そしてどうかご理解ください。
Posted at 2014/04/28 16:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

ETC購入

初ETCです。

GW帰省等で高速を使う予定なので、せっかくだからETCをつけようと思いました。
夜走ることが多いはずだし、割引分で元を取る算段です。

今のところ一番の信頼のあるカー用品店オートウェーブに行って見てきました。
「ETCなんて動けばいい」という考えだったので一番安いやつを購入。
セットアップと取り付けもやって貰う予定でしたが…。

俺「ETCの取付とセットアップやっていただけませんか?」

店員「お車の車種は?」

俺「ロードスターです。」

店員「年式は?」

俺「H5年式です。」

店員「(一瞬驚いた顔して)ちょっと確認してみますね…。」

参考
( ゚д゚)
店員の驚いた顔のイメージ

店員「ちょっとその年式の車はプラスチックが脆くて、取り付けの際に割ってしまう可能性があるんですよ…。」

俺「(それは困るな…しかしどこにつけようとしてるんだ…)じゃあセットアップだけやっていただけませんか?」

店員「かしこまりました。」


てなわけでセットアップだけとなりました。工賃浮いた(小声)




内容物一覧
本体が6k、セットアップが2.5kで合計8.5k也。取付工賃入れたら諭吉さん吹っ飛んでたな…。

さて、またもやDIYか…。電気はあんまり得意じゃないんだけどな…。
Posted at 2014/04/13 17:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

突発関東オフ参戦

この日は鉄道で東京に。
あかべぇβが遊びに来ると聞いていてもたってもいられず飛んでいきました。

東京に出る際にはほぼ必ず献血に向かいますんで、この日はまず午前中に船橋フェイス
献血ルームへ。
30回目の献血。成分の予約いっぱいで全血の400mlに。最近400ml多いな…。
船橋フェイスは駅から近い・DVDが充実・落ち着いた雰囲気と自分好みの献血ルーム。
これでドリンクの種類がもう少し増えたら言うことなしだな…。



献血後の注意カードの娘が萌えると俺の中で話題に



裏面

まぁ、この娘よりマリナーブルーのほうがよっぽど可愛くて仕方ないのは間違いないんですが。

献血後の注意を守りつつ昼からあかべぇ・βと秋葉原で合流。
二人は高校時代の同級生。懐かしいもんです。



まず昼飯(あかべぇとβは朝飯だった模様)に風龍へ。
みん友宮城勢から確かな人気を誇る風龍ですが、自分は初参戦。半熟味玉ラーメンをいただきました。

調子乗って最初からコナオトシを注文。硬さはこれでも全然構わないが小麦の旨味と香りはイマイチ。歯ごたえを楽しむぶんにはいいんだが…。
替え玉はカタメ→バリカタの順に。バリカタが一番硬さと旨味のバランスが良かったです。

その後は秋葉原の書店やらゲーセンをぶらぶらと。
艦これが予想以上に流行っているのに驚いた。何処の店でも必ず見かけますね…。

秋葉原を楽しんだ後は大宮に移動しあかべぇのマークⅡでまたもゲーセンへ。
主にβによる音ゲー布教。面白かったけど住んでる近くにゲーセンがないんだよなぁ…。
ホームグラウンドがないのは厳しい。次出来るのはいつになるやら?

音ゲーを楽しんだあとはあかべぇが先に帰路につく。

マークⅡの激走(帰り際に激写、本人には掲載許可をもらっています。)

加速感素晴らしかったっすね…。

その後はβとともにラーメン二郎大宮店で夕飯。
乳化しながらも醤油が強い珍しいタイプのスープ。麺にもよくからんできて、醤油感を存分に感じた。
大宮店も駅から近い立地でいい感じですね…。以上レポっす。

二郎食べたあとは大宮駅で解散。

宮城勢がまた関東に来るときはマリナーブルーも連れて行きたいですね…。


Posted at 2014/04/13 22:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30周年ミーティング参加された方々、お疲れ様でした。御挨拶頂けた方々に御礼申し上げます。私は今日帰宅します。帰るまでがミーティング、安全運転で走りきります。」
何シテル?   10/15 07:19
Reonhalt@シーチキンです。 前半は「レオンハルト」と読んで下さい。 呼ぶときはレオンハルトでもシーチキンでもなんでもいいのでどうぞ短くしちゃって。本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドランプ交換(純正シールドビーム→CIBIE HZ24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 23:31:11
サンポール恐るべし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:55:00
reborn 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 16:49:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
この車は皆様の善意により走り続けています ノーマル車?いやいや細かいところは意外と手が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation