• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月02日

解体屋さん探訪

解体屋さん探訪  タイトルを解体屋さん探訪としましたが、何故に解体屋さんへ?

 前回のブログでもお伝えしましたが、P10プリメーラのバッテリー、もう限界でした(>_<)。思い返せば解体屋さんから中古で購入し、8年も頑張ってくれたニッサン純正ピットワークブランドの「ストロング」です。今度も中古品を買おうと、解体屋さんに行った次第でした。あっ、10月28日土曜日の午前中の事です。

 自分のバッテリーは自分で買いに行くべっ!て感じに、P10プリメーラのキーを回してみたら・・・、予想どおりエンジン掛らず・・・。またアルファードとブースターケーブル繋いでエンジン掛けました。
alt
 タコメーター動いてエンジン掛った証拠(^^;)。取り敢えず警告灯は点灯しなかったので、オルタはまだ生きている?あっ、赤く点灯しているのはシートベルト警告灯です。
alt
 無事エンジン掛ったP10プリメーラで解体屋さんに向かいました。そして自宅から6㎞程(クルマで10分程)の解体屋さんに到着し、受付で「65B24Lのバッテリーで、できればピットワークブランドのストロングが欲しいんですが。」とお伝えしたら、「探します」とのことで、陳列されている解体予定車のボンネット開けてひたすら探してくれました。

 その間、解体屋さんを探訪しました。この解体屋さんはニッサンディーラー系列なんで、ニッサン車が多いんですが、自分の気になったクルマを中心に写真をアップします。
 一番気になったクルマは、36年程前にデビューし、確か限定一万台くらいのプレミアが付くほど人気になった「○-□」です。ですが、いきなりカモフラージュ?受付で「解体予定車の写真をみんカラのブログにアップしていいですか?」と聞いてみたらちょっと不安げな回答が。「『○-□』は売約済みなので・・・。解体予定車の写真撮っていくお客さんは結構いますが・・・。」とのことでした。なので「○-□」自粛してカモフラージュした次第でした。でもこのチラ見で、
alt
分かりますよね、
「○-□」!勿体ないと思いつつも売約済みとのことだったので、何らかで活用されることでしょう♪
alt
 解体屋さんの方、一生懸命ボンネット開けてはバッテリーを電圧計で計ってくれていました。各車ボンネット半開きはこのためなんですね。
 これは「ノート」軍団。初代E11型と二代目E12型と勢ぞろい。
alt
 二代目E12型はこちらにも。デビューは平成24年(2012年)9月だった記憶がありますが、もう解体ピークなんですね。
alt
 「セレナ」です。後述もしますが結構ありました。この四代目C26型のデビューは平成22年(2010年)。もう13年経つんですね。ミニバンで販売台数一位だったことも。
alt
 二代目J32型「ティアナ」です。デビューは平成20年(2008年)で最大で15年は経過したモデルですが、自分的にはビックリでした。幾らセダン離れのご時世とはいえ、高級車ですよ!
alt
 ニッサン車以外も少なからずありました。そんでもって「アウディ」\(◎o◎)/!。外車はあまり詳しくないので、車名や年代分からずでしたが、自分の目にはそんなに古くない高級車としか映りませんでした。勿体ない(>_<)。
alt
 最後の「マークⅡ」ですね。この九代目X110型のデビューは平成12年(2000年)で、もう23年も前のモデルになるんですね。でも全然古臭くない風貌です。
alt
 さてニッサン車に戻ります。三代目T32型「エクストレイル」です。デビューは平成25年(2013年)12月。まだ新しいのに・・・。自分の好きな一台なんですが・・・。
alt
 スカイラインとしては11代目のV35型です。デビューは22年程前の平成13年(2001年)6月。サンルーフ&バイザーがフルオプション車の漂いを感じました。
alt
 そして初代ZE0型「リーフ」です。思いっきり現代車ではないでしょうか。っと思いつつもデビューは平成22年(2010年)12月。もう13年も経つんですね。
alt
 ミニバン軍団です。「エルグランド」や「セレナ」達。一世を風靡したクルマ達ですね。
alt
 三代目「シルフィ」です。デビューは平成24年(2012年)12月。型式はB17型なのでFFになったB11型サニーの子孫になるんでしょうね。国内での最終サニーはB15型なので、これの次々世代サニー(^^♪。それにしてもこのスタイルは自分のツボです(#^^#)。
alt
 最後に「デュアリス」です。日本国内デビューは平成19年(2007年)5月で、当初は英国のサンダーランド工場からの輸入車だったようです。12月から九州工場に生産が移管されたようですがこのクルマは・・・?因みに欧州での車名は「キャッシュカイ」。日本では「現金買い」と解釈されるので車名を変えたとのエピソードを聞いたことがあります。
alt
 久々に解体屋さん探訪しましたが、自分の感想は一言で、「勿体ない(>_<)」でした。

 さて、解体屋さんに行った本来の目的はP10プリメーラのバッテリー購入のためでしたね(^^;)。65B24Lは結局見当たらず、70B24Lを買ってきました。電圧計ってもらってバッチリ♪ちなみにP10プリメーラの標準は55B24Lで、70Bは合うか分からずでしたので、ニッサンディーラーに電話して確認しました。そうしたら主治医が「かえって長持ちしていいんでない」との回答だったので、70B24Lを買ってきた次第でした。

 帰宅して買ってきたバッテリーを確認しました。
alt
 これです♪
alt
 税込み3,850円でした(^^♪。
alt

 コスパ抜群です。見た目判断ですが、結構新しめの物だと自己満足に浸りました(^^♪。次回のブログでバッテリー交換作業の様子をアップしたいと思います。
ブログ一覧 | 気になったクルマ | クルマ
Posted at 2023/11/02 23:19:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ノスタルジックカーを拝見
hajimera1993さん

シルビアとプリメーラのツーショット
hajimera1993さん

日産創立90周年  エールを送る
クリューさん

2代目プリメーラの兄弟車「プリメー ...
ユタ.さん

セダンと言えば…その42 プリメー ...
クリューさん

セダンと言えば…その40 2代目ニ ...
クリューさん

この記事へのコメント

2023年11月3日 3:11
宝の山にしか見えません。
近くに解体屋さんがあるとは、いいですね。
バッテリーは型番に24Lが付いていれば大きさは同じはずですよ。
コメントへの返答
2023年11月3日 23:17
こんばんは。
ホント宝の山ですね。まだ乗れると思われるクルマ達ばかりでした。

あの解体屋さんにはたまに行っていました。以前行った時はフィガロが2台位あった記憶があります。

バッテリーの記号の意味が分からなくて・・・。アドバイスありがとうございますm(__)m
2023年11月3日 7:57
おはようございます!

ディーラー系列の解体屋……日産の営業所出向中に何度もお世話になった場所ですねぇ(笑)

いろんな部品を探してもらったり、積載車でクルマを運んだりしてましたが、行くたびにワクワクしてたのを思い出しましたー♪
コメントへの返答
2023年11月3日 23:31
こんばんはになってしまいすみません。

えっ⁉ご存知でしたか(驚)。

あの解体屋さんはクルマを積み重ねないので、部品取りも楽にできますよね。10年程前にP10プリメーラがあって、ここぞと部品外して買ってきた記憶があります。流石に今回はありませんでしたけど(^^;)。

マメに足を運ぶと、結構希少車あったりしますっけ。以前行った時はフィガロが2台位あった記憶があります。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation