• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hks409の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2013年10月21日

リアルームランプ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
K12マーチはフロントルームランプのみなので、後ろが暗くなってしまいます。

そこでリアにルームランプを増設することにしました。

使うのはエーモンの3連LEDです。
2
まず、純正のルームランプから電源とアースを分岐させます。

ここから分岐させると、純正と同じく増設LEDもじわ~と消灯するようになります。
3
ルームランプから分岐した配線をリアまで引き回します。

内装を少しめくると、配線を隠せるくらいのスペースができると思います。

この写真では、赤線の部分に配線が通っています。
4
引き回した配線に3連LEDを接続し、リアのピラー部分から表側に出してみました。

トランク上部に配線を回し、反対側にも同じように3連LEDを設置しました。
5
むき出しのままでもよかったのですが、カバーをつけてみました。
6
カバーを付けた後、裏面にマジックテープを貼りました。

これで内装の布部分に3連LEDを貼り付けることができます。

マジックテープなので、照明の移動も簡単に可能です。
7
マジックテープなので、横でも縦でも貼り直しできます。
8
点灯状態。

夜になるとかなり明るいです。

後部座席の方が明るくなりました。

配線を分岐すれば、トランク照明も増設できそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その2

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その1

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その3

難易度:

パーソナルCARパーツ/TAUTLK-01(車速感応自動ドアロック装置 後付汎 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月26日 13:26
はじめまして。
ルームランプの増設で非常に参考になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年7月26日 21:22
みっく~さん、そう言っていただけるとうれしいです(^^)

一度配線を引き回すと後々便利に使えそうです(^^)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE ハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:54:14
フライホイール、クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:43:28
IMPUL デレクターチェアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 19:34:34

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
中期型12SRです。 OHLINS車高調・LSDでぐいぐい曲がる楽しい車です。5速走行時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation