• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSの愛車 [カワサキ GPZ1100]

整備手帳

作業日:2022年4月17日

GPZエンジンヘッド作業トピックス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドとシリンダーの合わせ面

ガラス板に耐水ペーパー#800〜#1200貼って面研。
当たりに差が出ているのを均す程度。
当たりが初期は斑だったことから、少し歪みが出ていた様です。(途中の写真無)
2
仕上りヨシ↑
3
↑新品バルブステムシール(in,ex共通)

バルブステムシールはOH時毎度交換で良いでしょう。
オイル下がりの原因にもなりますので。
4
燃焼室側ベタ起きの作業にはバルブシートカッターのシャフトに捨てる前のバルブステムシール×3つで、新品1つを押し込むと、長さが丁度良い感じ。
newwayのシャフト長さだと。
5
バルブステムシール取付完了
6
途中の写真取り忘れ…

バルブリテーナーの取付です。

そう、スプリングコンプレッサーでリテーナーを押さえてコッターを入れ込む作業は過去、イライラ大作戦でしたが…
(兎に角、コッターが嵌り難い!)

AndyさんのYou Tube動画にあったTSRのメカさんの作業方法として、先にリテーナーにコッターをセットした状態に。
そしてバルブステム、バルブスプリングをセットしたところに、そのままリテーナーを指で押付けたら、軽く止まる!!
全て簡単に仮止め状態に出来ました。

そして、あとはスプリングコンプレッサーで押し付けて、コッターを正規の溝位置に。
かなり作業が楽になり、感動しました!

AndyさんのYou Tubeアップ、TSRに感謝♪
やはり有益な動画アップは分かり易くて有難いですね〜。
7
この押付、スプリングの硬さ等で、どの車種でも出来るか、疑問でしたが…

やってみたら、このエンジンでも出来ました。

勿論、指では軽くバルブステムに噛む程度。コッターを正規の溝位置に落とし込むのはスプリングコンプレッサーですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セル スイッチ

難易度: ★★★

ZRX用バックステップの流用

難易度: ★★★

FCRの同調

難易度: ★★

雑整備

難易度:

車検対策

難易度:

時間のあるうちに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 11:34:09
ドアの向こう側・・・スピーカー交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:46:00
スピーカー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:33:39

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation