• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSの愛車 [カワサキ GPZ1100]

整備手帳

作業日:2022年5月11日

シフトシャフトサポート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一般的にはシフトガイドで通っているパーツだと思いますが、Spec engさんでは主題の名称。

目的は軸受も入ったガイドを着ける事でシフトの軸の振れを抑え、シフト操作を快適にするモノ…なハズでした。

ただ購入当時、即取付けたものの大した効果が得られず、むしろ今一な動きだったため取外して以来、忘れるくらい塩漬けに。

今回、諸々作業の際に発掘。
改めて問題を検証し、対策すれば本来の機能を発揮してくれるハズ!
という事で、再使用する事にしました。
2

そこで駄目だった点を見直します。

①すぐに泥噛み込み
2箇所の固定点では、カラーを噛ませ固定するのですが、シフトの軸と微妙な隙間が出来る為、チェーン油、泥 等入り込む為、散々でした。
なので隙間に今回は対策として、軸より少し内径が大きめのOリングを追加しました。

これで、泥噛みは動作に関係無くなるハズ。
3
次は…
②垂直が出ない!
そのまま取付けると、若干傾きが出て↑のA寸、B寸がズレて傾いていました。
これでは、軸にとってガイドが引っ掛かる為、返って渋い動きになっていたのではと想定。
とはいえ実際はかなり微妙で気付き難いレベル。

ワッシャ、穴の遊びにて微調整して、軸に対して垂直に取付け完了!
軸受着けて遊びが無くなるので、垂直とるのは結構重要なところだったと思います。

おまけの軸に巻いている銅の針金ですが、ガイドプレートの軸受けに対し、少しでも泥というか大きめの砂利が入り難くなるハズ。オマジナイのレベルかも知れませんが。

これで、ちゃんと機能を果たしてくれる事でしょう。


※補足
前回取付け時、機能を発揮出来なかったのは元のエンジン。
シャフトの刺さっているエンジン内側にクラックが走っており、ストップホールを明けて使用していた事から、少なからずその影響もあったかと。(変な話、ガタガタでバランス取れて動きが良かった可能性が否めない)

今回エンジンコンバート。
エンジンケースから交換したので、その辺も一新。
改めてパーツの効果が発揮出来ると期待してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

時間のあるうちに

難易度:

セル スイッチ

難易度: ★★★

時間のあるうちに

難易度:

FCRの同調

難易度: ★★

ZRX用バックステップの流用

難易度: ★★★

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 11:34:09
ドアの向こう側・・・スピーカー交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:46:00
スピーカー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:33:39

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation