• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイひできの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2007年9月12日

アーシングその1ヘッドバッ直編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
こんな事
http://www.pyramic.com/engine_yomoyama.htm

が書いてあったのでちょっと実験してみようかな~と言う事で

エンジンのヘッドからバッテリーに引っ張ってみました
2
8sqケーブルとの比較
かなり違いますね
(^_^;)
3
運転席側はエアコンや冷却水の配管がたくさん通っているので、アンダーカバーを固定しているボルトとクリップを外して、助手席側のコードと同じ所にタイラップで数ヶ所固定します
4
フロント側はバッテリーを外してから下側に配線します
ターミナルは、必ず-側から外します

バッテリーに取ってが付いているので、とっても便利ですw
5
バッテリーを固定して必ず+側から配線を固定して、-側の純正アースはテープでしっかり絶縁して下にタイラップで固定、アーシングケーブルを新しいターミナルに固定してからバッテリーに接続します


結果…

マグシートも巻いて無いので、ほとんど変化無しw


次はマグシートを巻いて、かなり良かった所にアーシングしてみようかな~と

追記です
オーディオの音質が良くなってますね~
不思議です
(^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドビューカメラ付けたよ

難易度: ★★★

【三菱アイ】オルタネータ交換

難易度:

ヘッドライトをHIDからLED球へ更新

難易度:

クラクションが鳴らない、、、

難易度:

強化イグニッションコイル

難易度:

配線の見直しとチェック。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月13日 16:59
バッテリーからボディーへの純正アースは?
これも極太に代えると良いと思うのですが……
コメントへの返答
2007年9月13日 17:36
こんばんは
コメントありがとうございます
(^^)

とりあえず純正アースは外してますです
ケーブルは純正とほぼ同じ太さの様です
復活もあるかな?

今日は、ラテラルロッドに8sq×トリプル、それぞれマグシート巻きしてみました
結構良い感じです
3日程してからアップしてみようかなと…

プラシング…
やりたいけど、また前から後まで引っ張るのって大変そうです

コールゲートチューブもたくさんいりますしw

プロフィール

はじめまして。 PCは苦手です ケータイに対応したのでボチボチ、パーツレビューなどを更新中です 最近は京商のミニッツ(27分の1のラジコンカー)に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サムシングフォー 
カテゴリ:サムシングフォー
2008/12/21 17:48:52
 
ドリフトパッケージライト 
カテゴリ:ドリフトパッケージライト
2008/12/11 13:40:58
 
ミニッツ 
カテゴリ:ミニッツ
2008/12/08 22:26:40
 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
平成18年4月20日に納車されました 左端の車です 最初に付けたのが白いシートカバー ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
家族で移動する時や長距離に使ってました
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
妻が乗ってました
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
シャリオグランディスとekワゴンを売却して、入れ換えです。 妻がメインで乗る車なのでアイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation