• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2020年2月16日

リアランプユニットの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
バックランプを交換するためにはリアのランプユニットを取り外さないといけません。

結論から言うと、リアのランプユニットを外すためには3か所の固定を解除すればOKです。
具体的には写真赤矢印のボルト2個と、黄色い丸で囲んだ取っ手付きのナット1個です。(写真はリア左側)

取っ手付きナットは取り付けイメージとなります。本来はランプユニットは車外で、取っ手付きナットはボディ板を挟んで車内からユニットを固定します。

このイメージを最初に持ってもらった上で具体的な作業の説明をします。
2
まず最初に、トランク外周にある2個のボルトを緩めます。黄色枠のカバーを取り外すとボルトが見えます。緩めるためにはスターヘックスを使います。

※このボルトを先に緩めておくと、次の「取っ手付きナット」を緩める作業が楽になります。
3
次に取っ手付きナットを緩める作業を行います。
取り外すランプユニットの前方にあるトランク内の点検口のふたを外します。ここから手を入れて取っ手付きナットを手探りします。これが狭くてとても大変・・・
4
点検口が小さいため、対象を目で確認しながらの作業はできないです。完全な手探りとなりますので、事前に取っ手付きナットの所在を電灯を使って確認しておいてください。
5
先にボルト2個を緩めておけば、取っ手付きナットは手で緩めることができると思うのですが、最初のひと回しが固くてできない場合は、写真のような六角の太いもの(8mm)を使います。
あまり大きい器具だと点検口に入らないので柄が短いものを使いました。
6
ひと回しできればあとは手で緩められると思います。写真は無事取り外した取っ手付きナットの上端部。六角の穴が見えます。工具やナットを途中で落とすと悲惨なことになるので慎重に・・・

※私はやらかしてしまい、取っ手付きナットは行方不明になりました・・・
7
後はランプユニットを引っ張るだけで簡単に外れますが、ケーブルが繋がっているので勢い余らないようにしましょう。
8
ランプユニットを半回転させると、コネクタの裏側にロック部分が見えますので、マイナスドライバなどでこじって外します。

これでランプユニットが取り外せました。


次回、バックランプの交換に続きます・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

audison AP F8.9 bit

難易度: ★★

洗車(鉄粉取りと細部の汚れ取り)

難易度:

駆動系オイル交換

難易度: ★★

GW洗車

難易度:

TPMS複製

難易度:

ヘッドガスケットリペア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月16日 17:27
こんばんは。

テール はフィルム貼ったり
剥がしたりと
数回、外してるんで
取って付きボルトは
手で締めたままです!

すぐに手入れて回せます。笑

ちなみに左右のテール
上下に振るとカラカラと
プラスチック破片が入っているような
音がしました。
コメントへの返答
2020年2月16日 17:48
コメントありがとうございます!
取っ手付きボルトは手で緩められる程度に締めておいたほうが後々楽そうですよね。わたしもそうしました。

なるほど、ユニットを振るとカラカラ鳴るので気づいたのですね。
私の場合は鳴らなかったので大丈夫かな~

プロフィール

「@ペコー さま 桐谷さんみたいにならない様に(笑」
何シテル?   06/18 23:14
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16
maniacs ドット・グラデーション・ベースシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 19:05:53

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
嫁の通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、という ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation