• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2011年6月5日

ヒューズボックス改造(接続機器増設) その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
そろそろアナログ電波の終了日が迫ってきました。地デジ化を急がなければなりませんが、まずは電源周りをきれいにして、機器の増設に備えることにします。
具体的には、増設機器の電源をきちんとヒューズボックス経由で取り出せるようにして、電源とヒューズの管理をきれいに行おうということです。
(見える所では無いので、こんなことに拘る人はほとんど居ないと思われますが。。。笑)

写真は勉強用に購入したジャンクのヒューズボックスです。運転席右にあるライトスイッチのさらに右にあるカバーを外すと現れるものと同じです。ちなみにこのブツは先代のアウディA6用です。この部分はモデルチェンジしても変化させずに流用したようです。
2
ヒューズボックスを裏からみたところです。
写真の黄色○部分が、ある筋では有名な「ACC電源取り出し可能」な端子部分です。プラス側までは施行されていますが、ヒューズ経由のマイナス側には端子もありません。これは現行のA6でも同じ。

写真の水色四角部分は、現行A6では全く利用されていないエリアです。この場所にACCと、常時電源を3~4個づつ増設するという計画です。

ちなみにこの作業については以下のURLを参考にしています。
http://www.my-gti.com/601/
3
基本的にヒューズボックスでヒューズを挿す端子には写真のようなパーツが使われています。このような端子を使うことで、接続機器を増設することができます。
ちなみにパーツ番号は 
2.5mm ワイヤー用が N 907 327 03、
1.0mm ワイヤー用が N 907 326 03  です。
販売店にもよりますが、一個40円~60円程度で入手できます。ちなみにVWと共用の部品番号です。
4
しかし、水色四角エリアの上4端子分は、個別端子ではなく特殊な金属板1枚で一括構成されています。
ここには増設用端子は利用できないようなので、ジャンクのヒューズボックスから金属板を取り出して流用します。
どういじってもきれいに抜き出せないので、ニッパーでばらばらにして抜き出しました。
5
取り出した金属板端子です。
最初の写真の黄色○のマイナス端子からここに配線して、ACC電源を4個増設することにします。
(一番上はミニヒューズ用。なので正確にはミニヒューズ1個、普通ヒューズ4個ですね。)

続きます。
関連情報URL : http://www.my-gti.com/601/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インチアップからの車高調調整

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

ステアリング異音

難易度:

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月6日 0:11
エス☆イーさん、はじめまして。

こういう改造大好きです!!!!
地味ですが、機能性と後付け感の無さにコダワった内容に釘付けになりました♪
コメントへの返答
2011年6月6日 0:38
501工房さん、はじめまして!

賛同していただけて光栄です!
そうなんです。後付け感の無さ、これに尽きますね~

これからもどうぞよろしく御願いします。
2011年6月6日 20:33
これは!参考になります。
ACCラインですが、MMIと連動なのでしょうか。
それとも、メインキー差込みに連動するのでしょうか。
ご面倒でなければ、ご教授ください!
コメントへの返答
2011年6月6日 22:51
パシケンさん、こんばんは~

ACCと言っていますが、普通の車のACCとは少し違うようです。
現象だけ見ると、ドアをアンロックして開けただけでは電気は流れていません。その後エンジンスタートボタンを1回だけ軽く押すと電源が入りますが(TVが映ったり、メーター周りの警告灯が点いたり)、その状態になると黄色○に通電が開始されます。メインキーは、、、挿したことが無いので、どうなるか試していません(^^;
ちなみに他のヒューズ部分には常に電気が来ていました。

プロフィール

「@ペコー さま 桐谷さんみたいにならない様に(笑」
何シテル?   06/18 23:14
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16
maniacs ドット・グラデーション・ベースシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 19:05:53

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
嫁の通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、という ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation