• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月19日

デジタル化ねぇ・・・

読売新聞 地方版から抜粋(千葉)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20081114-OYT8T00899.htm

県内全31消防本部・消防局の消防救急無線が一斉にデジタル化されることになった。2013年度を目標に、県が一括で整備・運用する。現在各消防本部・局が窓口の119番を共同の指令センターに統合することや、出動した複数の救急隊などとの同時交信などが可能になる。救急・消防活動の効率化につながると期待されている。

 各本部・局と管内の消防署、救急隊などとの連絡に使われている消防救急無線は、総務省の方針で、16年5月までのデジタル化が義務づけられている。

 県内では唯一、千葉市消防局が既に1999年にデジタル化を済ませている。同局の指令課は、アナログと比較して「音声以外にもデータの送受信もできるなど通信の高度化が図られ、隊員の負担が減った」と効果を説明する。

 以前は、消防隊などが現場に到着した際には、指令センターへの報告などの事務作業があったが、デジタル化後は、車両から自動的にデータが送信されるため、こうした作業が不要になったという。また、搬送する患者の個人情報などが、傍受されにくいなどの利点があるという。

 指令センター共同化は、東京消防庁が導入している。各本部・局での境界線近くで発生した事案や大規模災害時に、消防車などの弾力的な運用が可能になる。また、指令センター職員を集中できるため、職員の削減や、配転による消防隊・救急隊の強化といった効果も期待されている。

 一方で、デジタル電波がアナログに比較して、山間部やビルの谷間では届きにくいとの指摘がある。県は基地局の高さや位置を調整するなどして支障がないように対応するとしている。

 整備費は65億6000万円の見通し。県が整備することで基地局の重複を避け、一部は県の防災行政無線と共有できるため、各本部・局が個別に整備するよりも21億6000万円削減できるという。



ずいぶん金かけて整備するんだねー
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2008/11/19 20:22:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年11月19日 21:46
65億もの予算の一部を たらいまわしの削減にまわせないのかねぇ
コメントへの返答
2008年11月19日 22:10
21億ちょっと削減額があるのだからその分を問題になっている部分にまわせばいいのに
2008年11月19日 22:01
個人的にはアナログの方が嬉しいけど(笑)
コメントへの返答
2008年11月19日 22:11
ちなみに総務省の方針で平成34年には、すべてデジタル化させるとか・・・

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation