• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月19日

雷害

雷害 昨日の雷で我が家で使用中の安定化電源がお亡くなりになりました

電源SWをONにしても導通のLED不点灯!
ヒューズが見事に切れていたのでとりあえずDC出力側に繋がっているケーブルを外してヒューズを入替えて電源ON
「パシュ」って音がしてヒューズまた飛んだ...

本体バラして被疑箇所は特定できました。
たぶんMOSFETとその周辺の抵抗やダイオード取り替えれば直るんだろうけど基板が逝っちゃってます!
炭化してます!

炭化してる部分を取り除いて直してもいいんだけど信頼性無くなるし泣く泣く修理不能となりました......

新しい電源入手しないと

壊れた電源はガワだけ再利用しようか
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/05/19 15:52:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2012年5月19日 16:45
一次側の電源スイッチが入ったままだったのですか。

アンテナ線とかDSLとか電話線と、電源線の電位差でやられることが多いとか聞いたことがあります。最近の電子機器は一次側がONのままのものが多いですよね。省エネの観点からも望ましくないと思うのですが、スイッチのコストがあるんでしょうか。
コメントへの返答
2012年5月19日 17:21
電源スイッチはついてますが、常時電源ON状態でした...
同じコンセントから給電している地デジチューナー(これも常時ON)は生きていたのに...

不在時はコンセント抜いておこうかとおもう今日この頃

2012年5月19日 18:01
なるほど。。

私は外出時、NTTの光ONUの電源も切っています。でも外出時に自宅のファイルを見られるほうが便利なので、今後はルータの電源も含めてどうするか検討中。
サージプロテクタってあまり信用していないのですが。。
コメントへの返答
2012年5月20日 1:49
プロテクタ、あった方が安心感がありますね~

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation