• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無線屋のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

YAESU FTX-1 optima-50購入しました

YAESU FTX-1 optima-50購入しました八重洲無線のHF/VHF/UHF オールモード SDRトランシーバー FTX-1 optima-50を購入しました。
実機を初めて見たのは5月、8月のハムフェアで展示されていたものをいろいろ弄って触手が動いてしまった。
同時購入したオプションは、クーリングファンとプロテクションガード、液晶保護フィルム
変更申請(届出)は、なんと2営業日!
購入して1週間ほど設定したり受信したりで今日から本格運用始めました。

この機種、FTX-1F(フィールドヘッド)とSPA-1M(50Wパワーアンプ)に技術基準適合証明番号が割り当てられています。
なので2台分の申請をすることになります。(100Wタイプを除く)

最近はデジタルモードをメインで運用しているので、それに使うソフトであるWSJT-Xの設定をしたのだが、送信系一部の設定がうまくいかない。
パソコン変えたり最新版のソフトにしたりしても症状は改善せず......
いろいろ調べていくうちにJTDXというソフトは問題なく動作するという情報を見つけてインストール、とりあえずちゃんと動いています。

3次元のスペクトラムスコープ凄い
この大きさで2波同時受信凄い
USB-C使える
明らかにIC-705を意識して作られている。

ちょっと不安なところも
タッチパネルで操作して表示だけワンテンポ遅れる
設定が沢山ありすぎてどこ弄りゃいいんだ?

まぁしばらくは取説とにらめっこしながら使っていきます。
Posted at 2025/09/20 20:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年03月30日 イイね!

製造中止になる(なった?)機種を入手しました

製造中止になる(なった?)機種を入手しました八重洲無線のVX-3という小型ハンディー機を入手しました。
少し前に製造中止のアナウンスがされていたのでダメ元で問い合わせたら間にあうとの事で本日到着しました。
最終ロットか不明ですが、2024年1月製造で109ロット目です。須賀川工場直送です。(笑)

まずは総務省に変更申請というか届出を行い申請の到達が確認できたので今から使用可能です。(まだ充電完了していませんが)

まずはお決まりのメモリーCH編集......といきたいところですが、純正のメモリーCH編集ソフトがありません。
以前から知っていましたが、CHIRPという各メーカーに対応してあるフリーウェア―があるのでそれを使用して編集してみるつもりです。

Posted at 2024/03/30 20:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2023年02月19日 イイね!

ベトナムゲット

ベトナムゲット我が家の貧弱な設備でベトナムゲットできました。
6mFT8、相手がCQ出した直後に呼んでみたら一発で応答あり(嬉)

今回はIC-705(出力8Wくらい)、ディスコーンアンテナ(利得はほぼ無し)
Posted at 2023/02/19 19:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2023年01月06日 イイね!

中華製アンテナチューナー

中華製アンテナチューナー前から気になっていた中華製アンテナチューナーを入手しました。
1月2日にポチって発送は中国できのう日本に到着、中旬ぐらいに届けばいいかなと思ってたので早すぎてビックリ!

手持ちのFT-817に繋いで動作確認、取説は無いけど何とかなった。
動きます、チューン取れます、でも時々失敗します(笑)

一通り動作確認ができたので試しに25MHzから上の周波数で使えるアンテナ(送信は50MHz以上)で29MHzでチューン取れるかやってみたら取れました!

Posted at 2023/01/06 19:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年10月22日 イイね!

購入した無線機でちょっと実験

購入した無線機でちょっと実験購入したICOMのIC-705でダミーロードを繋いでいろいろ実験中です。

簡易SWR測定機能があるので測定してみました。
写真の一番上の変換コネクタ(左はほぼ新品で右はかなり使い込んでる)

・ほぼ新品のコネクタにM型コネクタのダミーロードを接続しSWRを測定すると2以下(それでも高い)
・使い込んだ変換コネクタにM型コネクタのダミーロードを接続しSWRを測定すると3オーバー(と思われる表示)

さらに写真にはないけどN型コネクタのダミーロードを接続してSWRを測定したところほぼ1でした。
Posted at 2022/10/22 19:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation