• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無線屋のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

ALLJAコンテスト終了

ALLJAコンテスト終了ALLJAコンテスト終了しました。

今回は、マルチオペ禁止、移動運用自粛ということで自宅からON AIR
今回は3.5/7/50MHzでの運用となりました。
21/28MHzはチューニング取れるもののPCのスピーカーでインターフェアが発生し盛大に声が聞こえる状態になったので諦め、3.5MHzはチューニング取れず。
3.5MHzは強風だったので夕方暗くなる前にワイヤーANTを外してブロードバンドアンテナで終了直前にワッチしたら以外に聞こえたので1局1マルチのみ

50MHzは移動局はほぼ皆無、PHONEよりCWが多いように感じた。
7MHzはPHONE呼び周りだとパワー負け、CWの呼び周り(こっちの方が取ってもらえる確率が高い)がメインでした。

これから提出データ作成、QSLは暇なときにでも印刷かな~
Posted at 2020/04/26 21:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2020年04月25日 イイね!

ALLJAコンテスト

ALLJAコンテスト本日21時からALLJAコンテストが始まります。
※時間内に多くの局数及び相手の県と交信できたかを競うコンテスト

今回はSTAY HOME及び三密を避けるためクラブ局での移動運用はしません。
実は1ヶ月ほど前に移動運用中止したい旨をクラブ員に問い合わせたところイチャモンがつきました。
「一人の判断で中止にするな!」
「クラブでやらないなら一人で移動運用する」
と豪語してた人がいたけど
ねぇねぇ今どんな気持ち? って言ってやりたいよ

そんなわけで、朝から自宅で運用するためにワイヤーアンテナを設置しました。
グラスファイバーポールにワイヤーを這わせて試行錯誤、
いい感じで仕上がったときにポールの先端を既存のアンテナに引っ掛けて折ってしまいました。

短くなったポールで3mほどのエレメントでもなんとか使えるけど周波数によっては全く使えなくなる...
で、ポールとACコードを使ってL字型にエレメントを張ってみました。
これでとりあえず7/21/28/50MHzの各バンドは使えるようになった。
夜間飛びそうな3.5MHzはオートアンテナチューナーでチューン取れないので諦め...

ベランダ設置なのでアースがいちばん困りどころ。
以前買ってあったバーベキュー用の金網を二つ繋ぎ合わせたものがあるのでカウンターポイズ代わりに繋いでみたがとりあえずチューナー動作に問題は無いので今回はこれで運用
写真のものがそれ

あと2時間弱でスタートです。
Posted at 2020/04/25 19:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2020年04月11日 イイね!

南極 昭和基地と交信成立

南極 昭和基地と交信成立先ほど、南極昭和基地の越冬隊員と交信できました。
WIRES-Xなので中間にネット回線挟んでるけどね~

QSLカードは1年後以降に到着との事
楽しみだ!
Posted at 2020/04/11 09:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2020年03月22日 イイね!

アマチュア無線 移動運用のお手伝いに行ってきました

アマチュア無線 移動運用のお手伝いに行ってきました千葉某所に移動運用のお手伝いに行ってきました。

天候はいいけど風強し!
そして駐車場は半分くらい埋まっている。

今回は初6m運用
設置後にネットワークアナライザで測定したらSWRは問題なかったのに無線機に繋いでみたらSWR高すぎ、チューナーで落とせるけど送信するとまたSWRが高くなる状態になってしまった。
最終的に同軸ケーブルを別のものに変えたら直りました。

どうも同軸ケーブルの長さと波長との関係でダメだったようです。
数日後に富士無線の売り出しがあり現地にいたアンテナメーカーさんに聞いたところそのような回答が返ってきました。
そんなわけで同軸は30㎝ほど短くして新しくコネクタを付けました。
Posted at 2020/04/04 18:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2020年03月21日 イイね!

7MHzのモービルアンテナ購入

7MHzのモービルアンテナ購入富士無線の売り出しがあったので行ってきた。
FTM-300Dが展示してあるかなぁ~とおもったら無かったので店内適当に見て回り前から買おうか悩んでいたんだけど7MHzのモービルホイップアンテナを気がついたら手に取って清算していた。

帰宅してHFのブロードバンドアンテナを外し購入したアンテナに入れ替え
ネットワークアナライザ―で測定したら7080kHz付近が最良点、信用ならないのでもう一つの測定器で測定してみたら最良点の周波数はほぼ同じでした。

続いて無線機繋いでSWR測定~
内蔵アンテナチューナーOFFで測定した位置付近はSWR1.5程度、次にアンテナチューナーONでバンド内測定してみたらチューニングは取れるものの送信するとHi SWR表示
しばらく悩んで手持ちのコモンモードフィルタをぶち込んでみた。
お!チューニング取れるしHi SWR表示も出なくなったぞ!!
バンド内すべてでは使えないけね~
ってことで実験終了~
Posted at 2020/03/21 15:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation