• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無線屋のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

三連休中日は

金曜夜から何処に行こうか悩んでいた
会津日帰りかなぁ~なんて考えていたら天気予報だと曇り後雨...

そんなわけで真岡鐵道沿線へ
時間調整しながら現地へ、それでも8時半ごろ到着(汗

試し撮り

バックも緑なんで溶け込むかとおもったらそうでもなかった

9時27分ごろ、送り込み回送

さて、次の通過まで1時間半ほどあるので近くのコンビニで時間つぶし
通過30分前に再度現地入り

キタ~


蒸し暑くなかったらもう少しいいアングルで撮ったんだけどね~
Posted at 2017/07/16 21:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年07月08日 イイね!

天気がよかったので

起きたら快晴~自分は夏風邪っぽくて不調ヽ(;´Д`)ノ

まぁ昨日薬飲んで熱も下がったしってことでいすみ鉄道沿線+ちょこっと小湊鉄道沿線へ

往路はえらい道が混んでていつもの1.5倍くらい時間かかった
とりあえずとしまや弁当で昼飯調達、今日はとり弁(一番美味いと思っている)
残念ながら写真は無し(爆)

上総中野は2分の差で出発してしまったので大多喜手前まで先回り
大多喜~小谷松間の押元踏切

背後に大多喜城


夏だねぇ~

撮影した急行は大多喜駅でちょっと長めに停車するので上総中川~国吉駅間の

第二五之町踏切へ先回り

第二五之町踏切

草ぼうぼうで下まわり見えねぇ

下りは「とまれみよ」が見える反対側から

この後は上総中野駅へ


窓開いてたけど冷房車だったような

里見駅付近にて

上総中野で撮った編成です。
鈍足のペースカーが前走ってましたが、いつの間にか追い越してました。
前方に見える場内信号機が停止現示で停車中、里見駅は交換設備がありますが同時進入はNG、上り入線待ちの模様

里山トロッコきた~

なんか微妙な構図

ハイドラが調子悪かった(原因はスマホの省電力設定)
Posted at 2017/07/08 18:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年05月14日 イイね!

タイヤの皮むきついでにポッポの丘へ

昨日、タイヤ変えました。
今回もダンロップLE MAN4 LM704、前回と同じ銘柄です。

で、タイヤの皮むき(笑)ついでにいすみ市にあるポッポの丘へ行ってきました。
数日前に入手した情報によると元箱根登山鉄道のモハ2がいるとか

10時過ぎに到着~

いました

ちょっと高くないか?不安定な気がする。
車内も見学できるようでした。

続いて元千葉都市モノレール1000形の運転席

前は入れませんでしたが、全面の非常扉が開いていて見学OKでした。

丘の上から

ちょっと~そこ駐車スペースじゃないんだけど

丘の上には房総で走っていた車両と寝台車が展示してあります。

一番左側を除いて生首展示ですwwww
そして寝台車は撮ってないという(爆)

富士重製いすみ200形

並べて撮りてぇ~
入場は無料、この他にも色々展示してあります。

天気も悪かったので小一時間で退散~

帰りがけに急行の間合い運用についている元JR(国鉄)のキハ28を

HMは準急さざなみでした。

気のせいなんだろうけどタイヤ変えたら乗り心地が少し良くなったような気がする。
Posted at 2017/05/14 18:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年05月04日 イイね!

ひたちなか海浜鉄道沿線へ

ちょっくら茨城県まで行ってきました。
東関道終点の潮来IC手前でまさかの渋滞
GWだから仕方ないね~

そんなわけで鹿島神宮駅近くを通った時には目的その2のガルパンラッピング車が発車直前、予定していた場所に間にあわないので別の場所で駅撮り(しかも微妙)


更に微妙な駅撮り

すべて後追いって...

本当はこの場所で撮る予定だった

ちょっと待ったら新型来たよ
高架や掘割が多い大洗鹿島線でこの場所と北湖畔駅は撮りやすい

大洗と那珂湊で想定通りの渋滞に巻き込まれたり、あちこちうろちょろしたりでひたちなか海浜鉄道の中根駅へ到着

ちょっと風があり微妙でした





田植え直前の水張った状態でしたが、風が強くて波たっちゃってたんだよ~

そしてお目当てのキハ205

風も弱まってきたけどまだ波がたって微妙な鏡に...

そして、背後の山の影が落ちてきた(泣


今回の走行ルート
途中、9600bpsでデジしてくれなくて1200bpsに変えたりしたので所々飛び飛び


疲れたよ~
Posted at 2017/05/04 20:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年04月09日 イイね!

いすみ鉄道沿線の様子を見に行ってきた

車に積んだ12→13.8V昇圧コンバーターの長時間動作テストを兼ねていすみ鉄道沿線に行ってきた。

朝から生憎の雨......
今日は千葉外房有料の無料区間から有料区間を経由して現地へ

まずは有名な踏切へ

おぉぉ!HMが「うち房」だ!!!
でも土砂降りに近い雨、それと時間がギリギリだったのでこんなアングルでしか...

ちょっと移動した後に電圧を確認(ディスプレイ右上)

0.1Vは誤差範囲、それと上側の周波数は某鉄道会社(^^;;;
FMだとノイズは気になりませんね~SSBは今度試してみよう。

大多喜城が見える場所へ

手前の耕運機がいい感じ(笑)でも雨は降ったり止んだり

この後は東総元のカーブへ、運良く駐車スペース確保!

遜色急行っぽい(笑) で、桜はもうちょっとって感じ
上総中野までは法定速度内で走って余裕でした。キハ52側のHMは急行土佐

で、相変わらず雨は止むことがないのでこれ以上は撮りませんでした。


Posted at 2017/04/09 13:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation