• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無線屋のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

会津若松一泊二日

2年ぶりに会津へ
往路は、先日開通した圏央道大栄~つくば間を利用して常磐道から磐越道経由
そのまま直に会津入りしてもよかったけど磐梯熱海ICで降りて残りは下道を移動。

今回は磐梯熱海のとんかつ うえのには寄らずにそのまま国道49号を西進、中山峠でネズミ捕りやってるかと思ったら今回はやっていなかった。

猪苗代湖あたりで国道は線路と離れてしまうのでとりあえずわき道へ入り川桁駅近くへ

ちょうど上りがやってきました

ご覧のように曇り空......
この場所、もうチョイ踏切寄りだったらバックに磐梯山が入ったけど雲がかかっていたので入れなかった。

そして事前に調べておいた場所へ
到着直前から雨が降り出してしまいましたが、列車通過までには止み青空が見え始めてきました。
郡山寄りはフルーティアふくしまが連結されていましたが、見事に見えない(爆)

磐梯山も上側が雲に覆われていてなんだかな~って感じになりました。

そして定番の一ノ戸橋りょうへ
山都へ抜ける道で看板がちょっと面白かったのでパシャリ

山都は蕎麦がゆうめいですからね~

SLばんえつ物語号の通過30分前に到着、停める場所ないかな~って思ってたらまだ余裕でした。
発車確認でCタイプワッチ、定刻で通過していきました。

同業者20名程度、ちょっと風が奥から手前に吹いていたので煙が回り込んじゃった...

そのまま宿へ向かってもよかったのだが、せっかく喜多方まで来たので喜多方ラーメンを食べることに
有名店はどこも混んでいるので老麺会で調べて一番近い店へ
ちょっと微妙だったけどおいしかった~

すいません画像無しです(爆)

食べ終わり一路会津若松へちょうど下りばん物が来る時間だったので堂島~笈川間へ
晴れたり曇ったり小雨が降ったり天候がめまぐるしく変わる中待機、ばん物が来る前の普通列車で試し撮り


奥に踏切がありちょっと心配だったが、ばん物はギリフレームに納まった。


そして会津若松の宿へ、宿の駐車場がなんと若松通商のお隣でした。


駅横のスーパーでアルコールとつまみ買って部屋で飲んでベロベロ
気がついたら寝てました。

翌朝、ほぼ行き当たりばったりなのでとりあえず津川方面へ
ちょうど快速あがのが来るタイミングだったけど時間を間違えて到着と同時に通過していきました(^^;;;;;;

待っていても仕方ないのでとりあえず喜多方方面へ、山都~喜多方間の山中で撮ろうとしたけどイマイチだったので更に戻り行き着いた先は
堂島~笈川間

昨日と同じだけど失敗ない場所だからと1時間半ほど待ち
途中昼飯を買いに行った間を除いて上下3本で試し撮り




直前になって同業者が集まり始め10名弱となりました
SLばんえつ物語号 上り


撮影後は、会津若松駅へ
駅前駐車場は満車のためちょっと離れた場所のコインPに駐車

踏切では入換作業真っ最中

会津鉄道の車両と並んだ

この状態のまま客車の切り離し作業、踏切は10分以上閉まったまま


構内作業用連絡波で通話を確認しました。


入換も終わったので入場券を買って会津若松駅構内へ、2年前は有人改札だったのに自動改札化されていました。

留置線にはフルーティアふくしまの車両が停車中
既存の719系改造でドアと窓埋めがされています。中身も違うようです。
驚いたことに、車両形式に食堂車の「シ」が冠されていました。



そしてSLばんえつ物語号、入線から発車まではそんなに時間が無くあわただしい感じでした。


発車!逆転機をぐるんぐるん回しております。


出発後、入場券のタイムリミットも近かったので即改札外へ
職場用と自分用お土産を買って会津若松を離脱

途中、どこかで給油しようかとGS探しながら走行、ちょっと前の関東のお値段の所がほとんど
結局郡山市内で給油、なんと関東と同じハイオク132円/Lでした!
東北道下りは所々混んではいたものの順調に関東入り
東北道から外環に入ったところで気がついたんだが、平均燃費が14.4km/Lとなっていた。
これはもうちょっといけるかも!ってちょっとエコ運転して外環降りて信号で止まった時点の14.5km/Lが最高でした。
ちなみに高速ではSモード多用していたんだけどA/C切っていたのがよかったのかな???


今回は須賀川でちょっと寄り道したので帰宅は22時15分でした

Posted at 2015/09/21 20:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | JR | 日記
2015年09月19日 イイね!

若松通商

若松通商若松通商へ行ってきました。
いや、実際に店に入ってないんだけどね(^^;;;

20年くらい前にここで買い物したことがあります。
Posted at 2015/09/19 21:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月13日 イイね!

浸水被害の茨城県常総市に臨時災害FM放送局開局

水害が発生している茨城県常総市に臨時災害放送局が開局するようです。

周波数は89.2MHz、出力50w
放送場所は常総市役所、放送開始日は9月14日(月)9:00予定

Posted at 2015/09/13 13:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月06日 イイね!

タイムスリップしたような写真

タイムスリップしたような写真房総東線のどこかの駅
面倒なのかヘッドマークはつけたままで急行間合い運用中の快速

って感じの構図になりました

撮ったのは日曜早朝で急行の送り込みを兼ねた快速なんだけどね~
Posted at 2015/09/07 00:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ハムフェア2024一日目終了、新しいおもちゃを手に入れた。送信は殺してある。」
何シテル?   08/24 23:04
サニースパーサルーン(B12)→プリメーラ(HP10 2.0Ts寒冷地仕様)→プリメーラワゴン(WHP11 2.0GS寒冷地仕様)→レガシィツーリングワゴン2....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5から乗り換えました。2015年3月製のA型です。 【主な装備】 ・純正ナビ(CN- ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H22年12月4日に納車になりました。H21年5月登録のF型、中古ですが 長い付き合いに ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
10年と349日で128692キロ走行しました。まだまだいけそうだったのですが、廃車にし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2.0Ts、H5年新車で購入 寒冷地仕様でビスカスLSD付、AT車。 ほぼフルノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation