• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月19日

「インプレッサはゴルフに勝てんのか?!」

 週刊プレイボーイ51号の記事に,新型インプレッサと現行ゴルフの比較記事がありました。簡単にまとめると。
 
・スタイリングとクォリティ
 良くなってはいるが,ゴルフほどのスゴさは無い。インパクトや美しさが足りないし,何より問題はパッケージング。ただでかくなっただけ。

・走り
 ここが今まで一番ゴルフと差があった部分。がっちり感,上質感がスゴイ。上質感がスゴイ。だが,これまた走りの質感でゴルフを越えたかって言うと疑問。
 スバル開発実験部のひとも「ゴルフを越えたと言うより,迫ったというくらい」


 スバルの人も正直に言っていますね。
 私が乗った実感でも,ゴルフの圧勝でしたし・・・。
 新型ゴルフは,上をゆくやら・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/12/19 23:43:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2016年12月21日 6:27
仰る通りだと思います。

向上はしてると思いますが、さすがにまだスタイリングやクオリティはVWゴルフの次元ではないか、と。
迫ってるのはそれら以外に「価格」もですよね…(汗
何やカンやで軽く300万円オーバーなんだから寧ろ良くなかったらおかしい、ってくらい。

走りに関しては私には正直よくわかんないですけどね…長く乗ってみないと。

>スバルの人も正直に言っていますね。

そこは逆に素晴らしいですね(汗
カネ1つで意見を平然とコロっと変えなきゃいけないオトナの事情に縛られてる自動車評論家たちが絶賛してるだけに(爆
コメントへの返答
2016年12月21日 23:30
そうなんです,インプレッサも結構値段が高いのですよね。
走りは好き好きがあると思いますが,私と女房は新型インプにはガッカリでした。

まあ 絶賛されてカーオブザイヤー なので・・・
でもなぁ・・・評論家のひとたちって・・・

私は,日本車にゴルフと同程度,いやゴルフを越えて欲しいと願っています。なんで越えられないのかなぁ??? 
2016年12月22日 18:17
>私と女房は新型インプにはガッカリ

私は逆に、発表直後に夫婦で見に行った際、好感触ではあったんですよね。
寧ろレヴォーグよりもスッキリしてるし、ゴルフのパクリとは言われつつも
良い部分を模倣する分には全然良いって思っていたんですが…

ブログにも書きましたが何かこう、トヨタのC-HRもそうですが、
やたらメーカー自らハードルを上げまくって、ジラしまくってる分、衝撃度は下がるばかりで。
いやいや、そこでそれだけ絶賛してたら新型ゴルフなんかどうなんのよ?って。

結局のところ、スバル妄信者と4WDじゃなきゃ生活できない地域の人たちの間でしか評価されないんじゃ?って思いました。

>評論家のひとたちって・・・

私も以前、プロの評論家でしたので、あまり叩けませんが(大汗
仕事で評論するのって、オトナの事情が必ず存在すると思うので、ある程度そこらへんを考慮しながら受け手は想像力を活かさないといけないのかな、と。
ただ、一般素人のレビューは、逆に偏見のカタマリなので、私からすると、それはそれで「え?」って感じですけどね。
コメントへの返答
2016年12月22日 23:52
ええーー
評論のお仕事をされていたのですかーー。

ずっとスバル車に乗りたいと思ってきたのですが,諸般の事情でかないません・・。ディーラーの姿勢もありますが,スバルのデザインは,浪花節的で全く好きになれません。でもそれは分かっていたので,女房と交替で試乗して,一番ガッカリだったのは「走り」の部分だったのです。値段はほぼ同じなのに,ゴルフの方が車格が完全に上でした。

最近フォレスターを買った同僚も,スバルのディーラーの対応には驚いていました。
同僚「オプションはなにがオススメ?」
セールス「そんなのつけたって,カッコだけで意味はないですよ」
 うーむぅ・・・。信じられない返答だ。

 なんとか国産車メーカーにゴルフみたいな車を作って欲しいです。


2016年12月23日 6:50
>評論のお仕事

はい、雑誌やネット、ラジオやらで…って、クルマじゃないですけどね(^-^;

COTYについては、もう自動車メーカーの戦略的な何かが素人目で見ても窺い知れますし、
そもそも1000万のベンツと200万のエコカーを同じ土俵で評価する時点でナンセンスも甚だしいので、業界の戯言程度にしか思ってません。

A5級の松阪牛とスーパーで安売りしてる豪州牛と比べて、松阪牛が1番ですね!って言ってるようなもの。
そんなの誰が食べても旨いに決まってるやん、値段も違うし!…っていうのと同じですからね。ほんと、ナンセンスです。
フェラーリに乗って、カローラよりも速いですね!って言うてるのと同じ。だから自動車評論家って長いものに巻かれるしかないバカとしか思ってません。

というのは、恐らくどの分野の評論家でも大なり小なりあると思うので、
そういう私も数年でドロップアウトしました。
その頃にはもう日本ではヤフーも登場してインターネットが普及し始めてきたので、雑誌なんかで熱く語る時代は終わるな~って思いましたし。

>スバルのデザインは,浪花節的

オフ会などでもスバルの話題は必ずというほど出て来ますが、今一歩って感じですね。
スバリストの人たちは「走り」を重視してるらしいので、きっと走ると感動的なのかな?と思うんですが、
残念ながら私はそこまで走りに対して鋭い感覚は無いので正直、よくわかりません…(爆
逆に、3年もVWゴルフに乗ったおかげで、これが現時点での私の「標準」になってしまっていますしね。

で、…その肝心な?走りの点でガッカリってことは…キツいですね。

>国産車メーカーにゴルフみたいな車を作って欲しい

日本人ですからね、頑張って欲しいです。
私は輸入車じゃなきゃイヤとかいうのは全く無いので尚更です。
ただ、最近の国産車は輸入車を模倣してかやたらオプション化しまくって
気が付いたらとんでもない価格になってたりして、無駄に高額化してるので、より一層国産車離れになりそうです。
コメントへの返答
2016年12月23日 7:20
おお,評論のお仕事をされていただけあって,COTYについて的確なご指摘だと思います。

デザインについては好みがあるので・・私はスッキリとしたデザインが好きなのです。スバルのディーラーで,クルマを見ながら,「ここはもっとスッキリさせて,ここの色はボディに合わせて・・・」なんて言うからダメなんでしょうね。

どうも国産車は,やたら燃費(それも見せかけの)とか,車の本質とは違うところへ向かってしまっているような気がします。

 でもきっと諦めずにこれからも試乗を続けますよ。ただ,その度に「やはりゴルフだな」となりそうで怖いですが・・・笑
2016年12月23日 7:43
国産車ディーラーに訪れる客の大半が最初に燃費を尋ねると言いますよね。
結局のところ、デザイン重視な人はほんの一握り。とにもかくにもまずは燃費!っていう意見が大多数。
でも、みんカラなんかはクルマ好きな人が集まるSNSなワケで、ここがミソなんです。
みんカラばっかり見てると錯覚や勘違いを起こしそうですが、一般世間的には残念ですが、スッキリしたデザインを「良し」とは思っていないのかもしれません。
ニーズがそこまであると、メーカーもそうした車を作らないことには商売にならないですもんね。
なので、燃費に関してはどこの国よりも素晴らしいクルマを作ると思いますが、デザインなんか二の次です。
そして、蔑ろにされるのでデザイナーも育ちません。無理くりなデザインがデフォルトになります。
そして、そこに無理くりパーツ屋が少しでもかっこよくしようとしてエアロだの何だのってアイテムを出します。

そこで生まれるのがコッテコテで凸凹だらけの、ガンダムのような車です(笑

スッキリしたデザインというのは、日本人にはマッチしないのかもしれないですね。
これもよく営業マンと話題にするんですが、仮にVWゴルフのような剛健質実なデザインを国産メーカーが踏襲したとしても、日本人は「物足りなさ」を感じちゃうんじゃないか、と。

私がかねてから思うのは、日本人はデザインというと、とにかく「+」なんですよね。
何かが足りない=増やそう、という発想です。
しかし、欧米人は何かが足りないと感じたら、邪魔なモノを排除してスポイルされているものをフィーチャーしようという発想なんですよね。
これ、音響デザインと同じ発想です。
低音域が足りないと感じると、大半の人は低音域を増幅させることしか考えませんよね、ウーハーを追加するとか。
プロの世界では真逆の発想で、逆に低音域をスポイルしている周波数帯を排除する…つまりは「-」の発想なんですよね。

さらに言えば料理も同じで、甘い!と感じたら塩分を追加する、辛いと感じたら砂糖を追加する…という具合に、
単純に成分を増やしていけば、いずれは味が濃くなりすぎてクドくてまともな料理として「崩壊」します。
甘いというのなら、甘すぎているものを排除すればいいだけの話。

これが日本人って出来ない人種なんだな、と。海外生活を通じて私はとても通説に感じましたよ。
コメントへの返答
2016年12月23日 7:56
またまたステキなコメントをありがとうございます。
でも日本にも「わびさび」の文化があるので,できないことはないと思うのですが・・・。それこそ「和」のデザインになりますね。

フィットハイブリッドは,たしかに燃費は良かったですが,乗っていてちっともたのしいクルマではありませんでした。

いつもVWディーラーで話すのですが,「ゴルフに燃費仕様車を設定すれば,日本で売れるよ」と。エコタイヤはかせて,燃費計測用ウルトラエコモードを搭載すればいいだけ。
それをしないのは,やはりポリシーでしょうか。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation