• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

デミオ13S,XV2.0プチ試乗と 下取り価格

 女房の新車を探すためディーラー詣でをしています。先日は,VWで245万の査定が出た現車に乗って,国産ディーラー巡りです。近所には嫌な思いをしたディーラーばかりなので60キロ離れた隣町まで進出です。


まずはマツダ。
 本当はディーゼルにも乗りたかったのですが,ガソリン車しかありませんでした。
 ただ,このマツダのディーラー,近所のマツダとは大違いで,とても対応が良かったです。
 駐車場に入ると,セールスの方がお出迎えに出て来ました。そして「いい車にお乗りですねー」と散々褒められるのでした。
 「デミオに試乗しに来た」というと,他の車種の話は一切しないことに好感を持ちました。
 実はデミオは来週にマイナーチェンジの発表があるそうです。しかし「在庫車はあるが,値引きは新型車と同じ」ということでした。在庫車はどんな人が買うのやら・・。
 さて,試乗ですが,運転先に座ると,後方視界が絶望的なことに気がつきます。ハッチのガラスの中央部分しか透明じゃないのです。なんでこんなことをするのかなぁ・・。
 前方視界も,とても悪いです。小さなクルマなのに,ボンネットは全く見えません。左右もAピラーが邪魔です。元々デミオは,見切りのとても良いクルマだったのに,スタイル優先の現在では悲惨なことになっています。
 ガソリンエンジンは非力です。SPORTSモードもついているのですが,回転数が上がるだけみたいです。もともと非力なので,高回転を使うのに,さらに回転数を上げてもねぇ・・・。うるさいだけです。
 サスは,ポロGTよりも堅いです。全体的に,クルマががっちりしているのに,ホントにエンジンが非力です。ただクルマがしっかりと作られているところは,なかなか良いと思いました。
 帰るときも,見えなくなるまで外で見送ってくれました。
 昔,マツダで「店長決裁を取ります。破格の値引きを出します」と30分以上も待たされたあげく「値引き7万円」を提示されたことがありました。そのことを話すと「今はもっともっと値引き致しますのでどうぞお考えください」とのことでした。
 ただこのセールスさん「最近知り合いが,たくさんロードスターに乗り換えている。いいクルマらしいが・・・」と話すと,「あれは特殊な車ですので」全く興味を持ってもらえませんでした。自社の車なのにな・・・。
 
 久しぶりに対応の良いディーラーに出会いました。

 次は,スバル。XV2.0です。
 「試乗は,どちらまで行かれますか」というので冗談に「峠まで行こうか」と言ったら,「そういうのは事前にお伝えいただけませんと対応できません」と真面目に返されてしまいました。
 さて,2.0は,1.6と比較して,全く違うものでした。遮音ガラスなどを使っていることもありますが,1.6のように踏み込まないので,すこぶる静かなのです。踏み込んでも,インプレッサみたいな嫌なエンジン音ではありません。まあ「いい音」とは言えませんが・・・。これもスポーツモードがありますが,やはり高回転を使うだけで,あまり意味があるものとは思えませんでした。セールスさんも「スポーツモードでは,燃費が極端に悪化します」とのこと。
 感心したのが,ステアリング。径が小さいのです。そして反応もクイック。タイトなカーブをRのつもりで曲げようとすると,あれれ,さほど切っていないのに曲がってしまった・・・という感じです。たしかにVWのクルマはハンドルの径がでかいのかも・・・。
 ブレーキも悪くなかったです。ただサスは,まだ堅いですね。道路の大きな段差などを通過すると,ガツンという衝撃が来ます。直線を走っていたときに,国産GTカーのような上下に揺すられるような揺れがしばらく続いたのが,とても不快でした。
 視界はとても良いです。ホント,この視界はよく考えられています。
 ただ,中央上部の小さなディスプレーに様々な情報が表示されるのが,ちょっとうっとおしいです。
 「XV2.0なかなかいいじゃないか」と心が傾きましたが・・・・
 値引きはなんと,たったの10万円。下取りは,マツダが210万のとところ,スバルでは,たったの160万円。あまりにも差がありすぎます。しかしセールスさんは「いいクルマなんですから,これで買ってください」という姿勢でした。
 やはり「スバルの車が好きなお客様だけに乗って欲しい」という姿勢は変わっていなかったようです。

 国産車を2台乗って,VWディーラーへ。
 下取りは破格の245万円。なんで国産ディーラーよりも高い金額が出るのか???
 BUBUでも230万円なのに。
 展示車オールトラックのドアを開けて,とてもドアが重いことに改めてビックリしました。やはり作りが違うなぁ・・・。
 またオールトラックに乗り込むと,前方視界も良いですが,後方視界の素晴らしさに感激しました。ゴルフシリーズは,本当に実用車であるところが素晴らしいです。XVのトランクは,とても狭いし・・。


 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/10/08 20:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

この記事へのコメント

2017年10月8日 22:08
直線を走っていたときに,国産GTカーのような上下に揺すられるような揺れがしばらく続いた>スバルはA型だとサスペンションの造り込みが甘いかも.揺れのこりが気になることは確かに前車でもありました.また,ビルシュタインとそうでないモデルで,助手席では大きな差がでます.BP/BLレガシィの後期型の脚が素晴しかったのですが,その脚になかなか追いつかない感じはします.
コメントへの返答
2017年10月8日 22:43
ああ,そうなのですね。
たしかにBLレガシィはいい感じがしました。
女房はかなりXVが気に入っていて「次はスバルに乗りたい」と言っていただけに,その価格的な条件には,シヨックを受けていました。
私も残念です。
2017年10月10日 17:30
奥様のクルマはゴルフオールトラックになるのでしょうか??
それは間違いないですね!!
でもゴルフRを下取りに出すんですか??
コメントへの返答
2017年10月10日 23:42
女房は「四駆信者」なので,「いい四駆のシステムを積んでいる車」で,マツダ,スバル,VWとなりました。そのほかにも「今よりも小さなクルマ」との条件もあります。
下取りに出すのは,女房が今乗っている国産SUVです。国産車なのに,なぜかVWが一番査定が高いのです。ご心配をおかけしましが,Rは,もったいなくて,ちょっと手放せないです。
ただ,「女房にRを譲って,自分用に新しくGTIを買う」という秘密計画が・・・。Rから見ると,GTIは,ほどよく大人しくて魅力的です。見かけは逆ですが・・。
しかし,乗り心地の良いオールトラックもとても魅力的です。って女房の車なんですけどね・・・。
私自身は「DCC」が絶対に必要です。ゴルフが7.5になって,RとGTIにしかDCCがつかなくなったのが,とても残念です。
それにしてもマツダのセールスさんがロードスターに関心ないのにはビックリでした。
来週で決まるかな? さてどうなるでしょうか。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation