• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

暖機の時間

ゴルフシリーズで思うことは,「エンジンスターターの必要のなさ」です。
HLを買ったとき,それまでの国産車の常識から,電装屋さんに持ち込んで,10万円ぐらいかけて,エンジンスターターをつけてもらいました。しかし,実際には,全く使うことがなくなりました。というのも,ゴルフは,走行すれば1~2キロで水温が90度に達するからです。水温の上がりが早いのは,特別な仕組みがあるためと思われます。特に2リッターを積むRやGTIは,すぐに水温が上がります。1.4のポロは,それよりも少し遅れます。
 そして驚いたのが,R32。こいつは3.2リッターです。さぞ水温の上がりが早いと思ったら,こいつはなかなか上がりません。ゆっくり走ると数キロぐらい走っても,まだ80度ぐらいです。
 R32は10年前のクルマですから,こういう仕組みもVWは進化させてきたのでしょうね。R32のマニュアルには,「暖機運転の必要性」がしつこく書かれています。「一度エンジンをかけたら,適正水温になるまでエンジンを止めるな」などなど・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/12/03 10:15:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500 当たったv
umekaiさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2017年12月3日 11:33
わたしも、最初は驚きました‼️4月のの納車でしたが、エンジンかけて数秒で水温計がぐんぐん上がって行くのに最初は大丈夫なの❓って思ったくらいです
コメントへの返答
2017年12月3日 12:16
ホントに,すぐに上がりますよね。
実燃費が良くなるはずです。
昔は,夏と冬でラジエーターのサーモスタットを交換していたのを思い出しました。
2017年12月3日 12:08
元記事見失いましたが,ゴルフ7は,始動時に冷却水を循環させないようにして,エンジンの水温を早く上げてエネルギー効率を上げています.信号機が無いと冷間スタート1kmでも燃費が10km/L越えることがあります.短い距離での燃費の佳さは,この冷却水の制御システムにあると思っています.
コメントへの返答
2017年12月3日 12:19
こういう機能を,ふつうに使えるように組み込むことができるのが,VWのすごいところですよね。
でも,もっとスゴイというか不可解なのは,こういう利点をVWは宣伝しませんよね。
日本車だったらなんか名前をつけて,大宣伝するでしょうに・・・。
冬になると,R32は,全然温風が出てこないので閉口します。まあ,回してやれば良いのでしょうけど・・。
今は,バッテリー突然死で頭が痛いですが・・。
2017年12月3日 12:42
Blue motion technologyには含まれない様ですね.なぜか.
http://www.salacarsjapan.co.jp/usedcar/articles/1275
オルタネーターを常時接続せず,減速,下りで繫いでいます.

現行ゴルフは,純ガソリンエンジン車で何処まで燃費を改善できるか,徹底的に拘った車だと思います.WLTCモードで燃費を計測するようになれば,国産車との違いがもっとハッキリするのでしょうかね.
コメントへの返答
2017年12月3日 21:04
そうなんですか。

今までも,国産車が冬になると,軒並み燃費が落ちるばかりか,水温がなかなか上がらないことに閉口していました。

ガソリンエンジンはあと何年持つか分かりませんが,これからもVWの新型エンジンがたのしみです。
2017年12月3日 17:12
私のゴルフHLはエンジン始動後10分位しないと水温は90度までは上がりません。外気温は10度位でした。距離にして5km位でしょうか?
エンジンが違うからなのか何かおかしいのかは不明です。
所でゴルフの水温計もやはりコンピュータ制御されていて、プラスマイナス10数度程度の変動では90度のまま動かないそうです。ちょこちょこ動くとユーザーが気になるからだとか。この辺は良し悪しですね。
コメントへの返答
2017年12月3日 21:08
HLの1.4は,気筒休止などがあって,積極的に踏んでいかないと,水温は余り上昇しないと思います。やはりRみたいな2.0の方が早いです。
ええー,水温計はそんな制御がされているんですね。
アウトランダーに乗っていたときに,OBDから情報を取り出して,水温の変化を見ていましたが,ちょこちょこ変化して面白かったです。
ゴルフでも,水温の情報を取り出すと面白そうですね。ありがとうございます。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation