• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月10日

ゴルフ オールトラック たっぷり試乗

 思いも掛けずゴルフ オールトラックを「閉店までに返して頂ければいいですよ」とのことでたっぷり試乗することが出来ました。峠と市街地を中心に100キロ以上走りました。

・乗り心地
 20センチほど最低地上高が高いクルマなのですが,乗り込むときの違和感はありません。しかし運転席に座ると,視界の良さに驚きます。
 オールトラックの良さは,なんといっても車高の利点を生かしていることです。つまり,大きなストロークで,乗り心地が大変良いのです。しかも,とても静かです。エンジンはどこか遠くの方で鳴っています。ロードノイズもなきがごとし。
 かといって,ふにゃふにゃしているわけではないので,運転も楽。今のクラウンには乗ったことがないですが,先代クラウンよりも乗り心地が良いと思います。もちろん,パサートやアルテオンよりも良いです。
 シートはスポーツタイプではないのが残念。それでもサイドサポートがしっかりしていて,峠では随分と助けられました。
 穴を踏んでも段差を越えても,身体にはほとんど嫌な衝撃が来ません。


・街中
 サイズがゴルフですので,全く違和感なし。ただ驚いたのは,アイドリングストップからの復帰。実に静かなのです。静かに振動もなくエンジンが再スタートします。
 びっくりしたのが,ゴルフHLと同じように,アクセルを離しても,クルマは全く減速せずに走って行くこと。エンジンブレーキを生かせば,速度の調節がとても簡単な車です。

・峠
 郊外へ行っても,その特製は何も変わりません。荒れた道路でも「いつかはクラウンに」というCMがありましたが,そのクラウン以上の乗り心地です。
 ただ1800CCのエンジンもRよりも30キロ重い車体には精一杯の頑張り。基本,安心してアクセルを踏めるクルマです。MODEでスポーツを選んでも,たいした変化はありません。基本,ホント,安心してアクセルをべた踏みできます。
 トルクがあるので,登りの峠でも難なく登っていきます。下りでは,エンジンでレーキが結構効くので,ノーブレーキ走行も可能です。ではカーブでは・・・
 ワインディングでは,いくら頑張っても,車体を振り回すことが出来ません。リアがどっしり安定しているのです。バリアントでも感じましたが,ハッチバックよりも重量配分が良いのかも知れません。そしてハルデックスです。ヘアピンカーブだろうが,余裕の安定性を見せます。この安定性は・・・そう,Rと同じです。この第五世代のハルデックスはすごいなぁ。
 また,車高故,カーブではボディが傾きますが,これが良い「きっかけ」=インフォメーションとなります。峠は,全くのイージードライブです。ただシートが大きめなので,瘦せているボクは身体が左右に揺すられます。硬いサイドサポートのおかげで,なんとかコーナリング。レカロを入れたいなぁ・・。
 ただ瞬間的なパワーが無いため,ほかの車を追い越すのは,ちょっと勇気がいります。長い直線ではR32のGTRにぶち抜かれました。ただワインディングでは,なぜか,煽ってもいないのに,前を行くタイプRが道を譲ってくれました。
 あまりにも峠での運転がイージーなので,女房に運転させたところ,おお,なかなかやるではないですか。ハルデックス恐るべしです。ただ運転終わったからタイヤを見たら,トレッドの横が結構すれていました。ボディの傾きをタイヤもよれることで吸収しているようです。
 このイージーさはRとそっくりです。ただ,Rのような元気な排気音も電子音もなく,ロードノイズもなく,乗り心地も良く・・・・・おお,まさしくラグジュアリーカーではないですか。VGJは,宣伝の方向性を間違っているな。
 Rに乗っていた頃,悪天候が大好きでした。悪天候にならないと,Rはイージーすぎてたのしめなかったからです。ただ乾燥路面でも,アクセルさえ踏めば,Rはとんでもない領域に達することが出来ます。オールトラックには,それがありません。これほど安心できる車はほかにないのでは・・。
 しかもRは低速ではアクセルの反応が鈍い非力感があります(プレミアムオイルでかなり解消します)が,オールトラックはいつでもアクセルさえ踏めばOKです。
 しかし,ディーラーによると「オールトラックはあまり売れていない。バリアントの方がずっと出ている」とのこと。もったいない。

■GTIに乗り換えて
 120キロほどを走って,なんとか閉店時間ギリギリにディーラに到着。わざわざ洗車までして貸してくれたクルマでした。
 愛車GTIに乗り換えて,とんでもなく驚きました。コックピットは同じなのに・・・速い,速すぎるのです。「このクルマ,速い!!」と叫んでいました。すっかりオールトラックになれた右足は,そのつもりでアクセルを踏んでしまうので,驚くほどの加速となってしまいます。もう身体がオールトラック仕様になっていました。女房には「安全なオールトラックにしなさい」と怒られる始末・・・。
 そして,穴や段差通過での突き上げが,驚くほど身体に堪えます。身体にいいのはオールトラックです。しかしシートのホールド性はGTIの圧勝ですね。

 アタリマエですが,まったく別の車です。
 でも安全で快適なのは,間違いなくオールトラックです。たのしいのは・・GTIですが。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/06/10 09:37:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

5/16金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

滋賀県 2りんかんのお祭り~雨です ...
☆じゅん♪さん

トナラー(かごの屋で)
軍神マルスさん

朝ラ-🍜
brown3さん

イルカ12号③。
.ξさん

この記事へのコメント

2019年6月10日 19:43
私はオールトラック次の車の第一候補です。キャンプに行くのに丁度いいです。しかし家族の評価は低いです😩
コメントへの返答
2019年6月11日 7:48
おお,そうだったんですか。
荷室がでかいですからね。ホント,いいクルマでオススメです。
ただ,やはり「人気は無い」みたいです。なぜかなぁ・・。
とにかく,この世代のゴルフは今が末期モデルなので,値引きも期待大です。

プロフィール

「新品のOBD11をさしてもブルートゥスにはつながらない。なんとOBD11は「BLUETOOTH一覧」のところには表示されなくて,OBD11アプリの「Blurtooth」がなぜか無効となっていたのを「有効」にするだけだった・・・。とほほほ」
何シテル?   04/04 11:36
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
セールスさんに拝み倒されて買ったGTI。まあGTIは好きなので・・・。乗ってみると,8か ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TCRの超高額下取りに負けて,購入してしまいました・・・。いや,シートヒーターとステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation