• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

GTI: 雪道の峠へ,ESCの解除

GTI: 雪道の峠へ,ESCの解除  天気がとてもよかったので,これは行くしかない・・・。

 不安点は5年目のスタッドレスのみ。

 8GTIは,とても軽い感じがする。まるでスイスポに乗っているかのよう。

 道路は積雪路から凍結路,一番やっかいなシャーベッド状と様々。

 まだ慣らし中のため,4000回転を越えないように運転するので,なかなか2速が使えない。

 意外なことに,パワーに不満は感じず。
 ただエンジンブレーキの反応が,少し遅いような気がする。

 EやDでは,ギア段を表示しないので,とっても不便。必要もないのにSモードしてギア段を表示させる。そのうち車速と回転数で「ああギア○だな」と予測つくようになるなぁ。

 いつもながら,どんな路面であれ,リアの安定度がすごい。ただ,これ,リアのスプリングがさらに強化されているみたいだなぁ。

 シャーベッド路面だと,LSDでは対処しきれず,ESCが盛んに介入する。これはブレーキ制御なので,パワーが抜けて,どうしてもギクシャクする。そこでESCをカットしたかったのだが・・・。

 ゴルフ7には,シフトレバーの所にESC解除ボタンがあった。

 しかしどこをどう探してても解除ボタンがない・・・。

 メニューをいろいろ探しても,解除方法がわからない・・・。

 停止して,じっくり探してわかったのは,

・車両メニュー
・左にスワイプ
・「ブレーキ」を選択
・ESCのメニューが出るので「スポーツ」か「オフ」を選ぶ。

という実にめんどくさいものでした。これ,運転中は無理。ああ,ボタンが懐かしい。

 ちなみに「アイドリングストップ」を切るボタンも廃止されて,

・車両メニュー
・スワイプ
・「アイドリングストップ」を押す

で停止できます。

 ただどちらもエンジンを切るとリセットされます。

 峠の話に戻ると,5年目のスタッドレスでも,4000回転維持なら,実にイージーな運転ができたのでありました。なかなか・・・

 ただ上り坂では「止まったら発進不可能」という感じがひしひしと伝わってくるので,アクセル踏むのみ・・。

 ただ4000回転では,走行音の方がうるさくて,「いい排気音」は聞こえません。きっとその上だなぁ・・。

 ブレーキは,最初の内だけ「初期制動が甘いかな」と思ったけど,今は,もう必要十分。なにも不満はありません。フルブレーキングでも,実に安定しています。



 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/02/12 13:32:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2022年7月25日 19:46
7.5はギア段数表示されたのに
8になって表示されないので
ディーラーに問い合わせしたら、
予想通り「できません」でした

OTAで改良してくれないかなあ

アイドリングストップオフボタンは
一番上から下へスワイプすろとでる画面に配置できますね

油音・水温表示が三連になっているんですが、
一番上がなにか不明です
ブレーキオイル温度?

ほんど取説にも書いて無くて
謎なことが多いですね

方向指示器音もすごく大きくなっていますよね
コメントへの返答
2022年7月26日 8:47
コメントをありがとうございます。
そうなんです。
クルマの統合制御はとても良くなっていますが,インフォテントシステムが悪くなっています。
ギア段数を表示するには,ギアスイッチを引いて,Sモードにするしかありません。
「車両メニュー」はホーム画面に配置できたのですが,「アイドリングストップ」をそのまま配置できたのですか? すごいです。それはぜひやりたいです。ついでに「ESCオフ」も配置できないかなぁ。
もうひとつの「温度」は,「DSGギアオイル」のようです。
せっかくの全面液晶ですから,いろんな情報を表示させたいのですが,そういう機能もありません。本当に8になって不便になっています。
「取説」は全く役に立ちませんよね。説明が簡単すぎです。
そして,ボクは相変わらず「バカナビ」にやられております。そこで,いつもスマホの「ヤフーカーナビ」を使う始末となっています。
クルマは良いのですが,操作系はベンツの圧勝ですよ。いらいらするだけのアプリもダメダメです。
っていうか,ゴルフ7のままで良かったのに・・・・。
2022年7月26日 9:39
説明難しいんですが、
画面に手を近づけると中央上に線でますよね?
そこをタッチしたまま下にスライドすると出る画面に
アイドリングストップオフボタンを配置しています


温度計の一番上はDSGギアオイル温度なんですね
ありがとうございます

ドライブモードセレクトのカスタムでの「ドライブ」も謎ですね
XDSがかわるのかな?


OTTOCASTのPICASOUは結構快適です
エンジンかけて想像よりはやく立ち上がります
https://www.aliexpress.com/item/1005002910510176.html?spm=5261.ProductManageOnline.0.0.68f54edfH8YBhh&spm=a2g0o.store_pc_home.hotSpots_2002191711261.1


7.5Rもまだ持っていますが、
7.5のまま安全装備だけ最新にしてもらうのが一番いいですね。。。
コメントへの返答
2022年7月26日 15:54
詳しい説明をありがとうござます。やってみます。感謝です。
たしかに「ドライブ」はよくわかりませんね。でも出力の上昇が良くなる気がします。
やはりPICASOUのようですね・・・。その前に最後のあがきで,「走行中のナビ操作可」のコーディングに挑戦してみようと思っています。
たしかに7.5Rが最高ですよ。ナビや操作系はあれで良かったです。今度の8Rも操作系がダメダメならパスしたいぐらいです。
ただ8世代の良いところはステアリングの「R」ボタンですね。あれは便利です。ただ「もう一度押すと解除」という仕様にして欲しかったです・・。
8Rの残念ポイントは,ホイールが8GTIと同じ所です。T-ROC Rも同じホイールで残念。
今度ベンツCクラスを10日間借りますが,そのARナビになれたら,もうVWには戻れないのではないかと心配です。笑

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation