• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月09日

タイヤの保管は「指定空気圧で立てて保管」だったのか

 水野和敏さんの

「タイヤの保管は,指定空気圧で立てた状態で」

という記事にはビックリしました。今週の『ベストカー』の記事です。

 いままでは,

「空気を半分ほど抜いて,横にした状態で」

というのが一般的だからです。

 でも考えてみれば,タイヤは「立てた状態」で車の荷重を受けるようになっています。横に寝かされた状態で,重さを受け止めるようには作られていないのです。だからホイール付のタイヤほど「横に積み重ねてはいけない」とのこと。

 また,「ホイールとのシール部分の密着を確保するため,空気圧も下げてはいけない」とのこと,

 実は,ボクは,昔はずっと,タイヤは,そのままの空気圧で,立てて保管していました。そのときは,なんの問題もありませんでした。

 しかし,「空気を抜いて横に積み重ねて保管」と知ってからは,その通りにしていました。

 でも,そうするようになってからは,保管していたタイヤをはいたときに,タイヤが変形劣化しているのがとても気になるようになりました。

 「タイヤは指定空気圧で立てて保管するもの」だったのか????

 少なくともボクの経験からは,そっちの方が正しそうだなぁ・・・。

 物置を大改造する必要があるなぁ・・。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/06/09 09:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年6月9日 9:42
そのままの空気圧で、横置きしてます。ダメなのかな〜
コメントへの返答
2022年6月9日 10:41
 そのままの空気圧なら,重ねても「被害」は少ないかも知れませんね。
 ただボクの経験上は「立てて保管」で問題が出たことは一度もありませんので,また縦置きにしようかなと思っています。
 ただうちの物置には,4台分のタイヤが保管されているので,大改造が必要です・・・。
 まあ,実験してみます。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation