• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月17日

C220dAT:峠とオフロードモード

C220dAT:峠とオフロードモード  全く予想外の結果でした。

 「Rの夏タイヤで初の峠」とも思いましたが,雨だったので,C220dオールテレインで峠初参戦に。路面はウェット,霧雨で,霧もでていました。ああ,これは718の時と同じ条件だな。ただ違うのは気温。道路の両脇には真っ白い雪です。

 ただ,「慣らし中」のしばりで,スポーツモード使用禁止,マニュアルシフト使用禁止,回転数制限あり。特に回転数は「3000まで」というあり得ない低回転なので,まあこれは守るのは無理だ・・・メーターは見ないふりで・・・。

 ディーゼル故の高トルクを使って,エンジンはエコモードで挑戦。サスはコンフォート,ステアリングはスポーツ。

 登りでは車体の重さを痛感します。しかし,アクセルを踏めばなんなく登っていきます。

 びっくりしたのが,コーナーでの動き。

 FRなのです。

 長い鼻が簡単にコーナーに入っていきます。この感じはFFがベースの車では無理です。タイプRなんて最小回転半径が5.9メートルですから,曲がらないんだろうなぁ。こいつは5.5。
 ただベンツはステアリングがVWと違ってクイックじゃないのが物足りませんが,A35などでは一所懸命に回さなければならかったステアリングがC220dでは,たいして回す必要が無いのも素晴らしい。トレッドの広さとFRの恩恵だなぁ。

 ずっとFFベースの車に乗っていた身としては,「異次元の曲がり方」です。

 前後2:3の駆動力配分なので,コーナーではFR的なリアの動きを期待してしまいますが,そこは四駆。随分と安定しています。ただリアからの押し出し感は,8Rのリアのトルクベクタリングに近いものがあります。加速してコーナーを曲がる気持ちよさはカイカン。

 試乗記などでは「カックンブレーキ」と揶揄されているブレーキですが,想像通り,峠では絶大な信頼感があります。ものすごいブレーキングパワー。タイヤのP7ってこんなに良かったっけ???? まあ245のためか,危なげなくグリップしてくれています。
 フルブレーキングでは,瞬時に停止しそうな感じです。
 GLA45Sがちっともブレーキが効かなかったのと対照的。峠では「とまれー!!!!」と必死で踏んでいました。

 ゴルフオールトラックで峠を走ったときに,「下り最速だ」と思ったことがありますが,このC220dは,それのはるか上をいくイージーさです。車体の重さが全く感じられません。フロントヘビーさは全くなし。アルテオンはフロントヘビーで峠は苦手な車でしたなぁ。
 BMW320dMsportもFRベースなので,似たところがありますが,FR感は圧倒的にC220dATです。320dもフロントヘビーは感じませんでしたが,峠を走ってもなんか車体の大きさばかりが感じられて,たのしさが全く感じられない車でした。しかしC220dATはたのしい。実にたのしい。
 まったくマニュアルでのシフトをしないで初めて走りましたが,それでもたのしいのです。このたのしさはポルシェ718ケイマンに通じるものがあります。まあ718は,別次元ですけどね。

 いままでメルセデスはA35,GLA45Sと乗ってきましたが,CクラスはやはりAクラスとレベルが違いますね。トレッドが広いのもいい。A35は神経質な車で,異常に強いグリップで走ります。乗り心地は最悪。タイヤも1シーズンもちません・・・。GLA45は,重心高によるロールと,車重のデメリットが気になるし,ブレーキが全然効かないので,全然たのしめませんでした。

 GLA45などでは,「硬いサスの上に頑丈な車体が乗っている」という感じでしたが,C220dATでは,すべてが一体化しています。GLCもそんな感じだったな。ロールはするけど。
 遮音も良いので,水はね音もほとんどしません。

 昨年FRのC220dに乗ったときは,後輪操舵がついていたのに,峠道はたのしいとは思いませんでした。オールテレインは四駆による重量配分のためなのか,全く違う感想です。もしかしてAMGラインじゃないのが良いのかも。

 メルセデスのCクラス以上のFRベースのスポーツ車ってたのしそうです。いやスポーツ車はやはりFRなのか・・・。ロードスターに86か・・・。
 ベンツはAクラスに乗っちゃダメだったのですね・・・。

 この夏はFRに色々と乗ってみようかな。

 こりゃ8Rとの対決がたのしみだ・・・。

■ついでにオフロードモード

 林道へ入って,オフロードモードの確認です。

 びっくりしたのは,C220dオールテレインって,本格四駆ではないのに,そのオフロードモードの制御は本格四駆だったこと。

 T-ROC Rのオフロードモードとは全然違います。

 林道程度の道ではT-ROC Rのオフロードモードが最適で,C220dでは本格過ぎです。特に下りの低速制御では,本当に低速に制御するし,効きが良すぎるブレーキのため,ちと走りにくいというかたのしさがありません。マジな制御なんだもの。

 オフロードモードにするときに確認が求められたのはそういうわけか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/04/17 09:28:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初めてのオートポリス
GDB☆さん

スポーツモード♪
なにわのツッチーさん

レンジローバースポーツ SV2 試乗
JaguarXKRさん

フロンクスの走り(動画より)
36alFさん

マツダ CX-80試乗
skibumさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation