• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月03日

8R:サーキット初参戦

8R:サーキット初参戦  サーキットは遠かった。

 人生初のサーキットです。

 サーキットまで往復560キロ。峠や農道ばかりを選んで行きました。

 参加車両は,ほとんどがポルシェ。

 国産車はGR86とGRヤリスのみ。

 ポルシェ以外の外車は,

 フェラーリ3台にランボルギーニが1台。

 AMG C63

 BMW M3

 MINI JCW

AUDI TT

に我が

 VW GOLF R

 ポルシェは100台ぐらいいましたが,こちとらVWは親会社だ! モンクがあるか!! と頑張ってきました。

 何事もポルシェが優先なので,ポルシェ以外は最後尾グループであります。

 正直に言って,スポーツカーではない国産車で参加したらとんでもないことになっていたでしょう。全開とフルブレーキングの繰り返しであります。

 ホームストレートの直線は200キロオーバーの速度が出ますので,そこからの第1コーナー進入のブレーキングがなによりもキモ。アウトバーンを想定していない車には,これは無理でしょのレベル。

 Rは少しも不安なところなく,ブレーキングがばっちり決まります。ちとリアのブレーキが弱いかな。でも優秀。

 Rでサーキットは初走行なのですが,こいつはサーキットでも全然普通に行けますぞ。峠走行とは全然違うなぁ。

 とにかくばかっ速いのは,ポルシェ911GT3,みんながアウトインアウトしているのに,こいつはインベタでごぼう抜きです。あの速度で,あのコーナーをインベタで・・・。わがRもあっさりぶち抜かれました。

 ピットでタイヤを見たら,なんとセミスリックをはいていました。

 マカンなどのSUVも参戦していましたが,同じEA888を積むマカンのことは試乗して知っていますので,あっさりと抜くことができました。あっちは280馬力に車重が2トン近いからなぁ。

 しかし,抜けないマカンもいます。テールについてエンブレムを見るとただのマカンじゃなかった,GTSでした。とにかくストレートで440馬力のSUVに離されます・・・・。

 同様にAMG C63もストレートでは,476馬力で脅威の加速を見せます。こいつも抜けなかった。

 236馬力のGR86は,やはりパワー不足だなぁ。

 試乗したことのあるMINI JCWも,うん,あんなもんだ。

 718や911には,全くついていけません。

 サーキットが初めてですので,コースがよくわかりません。

 純正ナビには,コースが表示されないのです。

 そこで,ヤフーカーナビを使用。ヤフーカーナビーは,サーキットのコースも表示されます。こいつをCarplayでメインナビに表示してやれば・・・おお,快適快適。

 驚いたのは,ガソリンがみるみる減っていくこと。峠では,下りはアクセル踏まないですからね。ただサーキットのスタンドは,リッター188円もしてびっくり。近くのスタンドでは167円でした。

 感心したのがポテンザのS005。こいつ,可もなく不可もないタイヤだと思っていたら,サーキットではものすごく良いのです。

 走り終わってタイヤを見たら,トレッドが融けてグニャグニャになっていました。峠ではこうはなりません。このタイヤはタイヤ温度を上げてやるとグリップが驚異的に上がるようです。峠でもブレーキを多用すればこうなるかな。でもサーキットとは速度が全然違うからなぁ。
 コンチネンタルのスポーツコンタクトでは,峠でも脅威のグリップですから,サーキットで使えば,一度で丸坊主かも・・・。

 ただ,ポテンザもこんな使い方をしていると,すぐに坊主になりますな。

 8Rは,リアのトルクベクタリングのおかげで,アクセルオンで安定しますので,サーキットでもガンガン踏めました。

 あとサーキットの舗装って独特ですよね。なんかむちゃくちゃタイヤが食いつきます。穴ぼこもなく,道の左右に溝やガードレールがないのも変な感じ。

 それにしても,Rはサーキットでも,そのままで全然行けることを確認しました。
 ただ,大パワー勢に迫るためには,せめて333馬力は欲しい。アクラポでせめて排気音だけでも負けずにいたい・・・とR20もありかなと思ったのでありました。

 ただ往復500キロは遠い・・・。近くに住んでいたら年間パスだな。笑

 レースから戻っても,今は誰もボンネットを開けないんですね。開けているのは,フェラーリとうちのRだけ。ボンネットを開けると,やはり電動ファンが短時間でとまります。




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/07/03 09:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GR86のサーキット走行
t-tomoさん

ミニのサーキットデビュー戦
ケンタツキさん

日本初の発表!ポルシェマカン4、E ...
ブルーバード910SSSツインターボさん

サーキット体験走行
MASAHIRO.さん

袖森のドライブスルーでスキルアップ♪
バッカス64さん

アテンザで美浜サーキット
kurou@NBさん

この記事へのコメント

2023年7月3日 11:58
良い経験でしたね。
ただし公道でそんな走りしないでくださいね(笑
サーキットのスタンドは間違いなく100オクタン価近くあるはずですが
一般スタンドはハイオクでも最近96を切ってるところも多数あるとかないとか。
値段ばかり追っかけているとそうなるのでしょうね(涙
コメントへの返答
2023年7月3日 12:29
はい,ありがとうございます。10周しました。公道での走りとサーキットはまるで別物です。
「サーキットには,競う相手がいる」というのが一番違いますね。峠なんかでは「気持ちよく走る」がメインですが,サーキットでは「相手より速く」ですね。
全くついていけなかったのは,SUV以外のポルシェ,フェラーリ,ランボルギーニ,C63かな。Rもなかなかのものです。
ガソリンやタイヤをわざわざ持ち込んでいるガチ勢もいました。
ホームストレートで離されるのは悔しいですが,こればかりはどうしようもないです。
ただ,タイヤが一気に減りました。
どノーマルでサーキットを普通に走れてしまうRにはびっくりです。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
17181920 21 2223
2425 262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation