• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうさん3のブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

SUVが苦手な理由

 SUVは世界的にブームである。
 「ベストカー」に「SUVの意外な弱点とコア層が敬遠するわけ」という記事が載った。
 そこには以下のような「弱点」があげられていた。

① 重い
② 重心が高い
③ 空気抵抗が大きい
④ 燃費が悪い
⑤ ルーフの掃除が大変

 燃費とルーフの掃除は,ほぼ気にならないけど,①から③は致命的であると思う。

 ボクがSUVで嫌なのが「揺れること」。ですから,ミニバンも嫌いです。

 ここでふと気がつく。ボクは「乗り物酔い」する子どもでした。酔わなくなったのは,車を運転するようになったからです。

 もしかしたら,「乗り物酔いする人」は,SUVが苦手なのかも知れない・・。

 ああ,だからボクはSUVが苦手なんだわ。

 週末はレクサスでUX試乗のつもりだったけど,「水野和敏が斬る」の記事で,UXが散々斬られていたのを読んで,ちと行く気が失せてきました。お誘いの連絡があったので,久しぶりにポルシェでもいってこようかな。いや,Cクラスの試乗でもいいな。まだ試乗車はないかな。新型S4も,ちと興味があります。あれで乗り心地が酷くなければ,ちと欲しいです。かつて2週間乗ったインプレッサは,苦痛でしかありませんでした・・。ただ,スバルのお店は,なんか外車ユーザーに冷たい気がする・・・。真っ先に「うちでは外車の下取りはできません!!」とか言われるし・・。あ,そうだ,スバル車を買えないのは,「すべて受注生産」だからだったわ。ボクは,在庫車からしか買いません。納期半年なんて待つのは大嫌いですから。ポルシェも「受注生産のみ」だけど,展示車をふつうに売るんだよね。


Posted at 2021/11/26 09:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月25日 イイね!

エアゲージはどれが正確なのか

 TCRを点検に出したら,「空気圧2.6に調整」となっていた。(もっともクルマには適正空気圧は2.7と書かれているが・・・)

 しかし,外付けのTPMSの値は「3.0」。違いすぎるではないか。

そこで,「誤差1%」という製品を購入して,調べてみた。「測定誤差」が明記されているのは,この製品だけ。

 その結果は「2.77」。誤差を考えると2.74-2.80ということか。

 ついでなので,手持ちのエアゲージを総動員。

 エーモンの安物は,2.65。

 エーモンの高級品は,2.62。

 コンプレッサーのヘッドにつける,一番信頼性がなさそうなものは「2.58」。

 なんか,「2.6」が正しそうなんだけど・・・。「誤差1%」はどうした???

 ディーラーでは,どんなエアゲージを使っているのだろうか???

 とりあえず,TPMSの値がおかしいのは間違いない。

 そうだ,ベンツの夏タイヤには,純正のTPMSがついていた。あれで校正するのが一番正しそうだな・・。なにせ,一個1万円近くする。

 どれが正しかったのは,春になるとわかる・・・。

 Tiguan Rにも,純正のTPMSがついていた。VWも全車で採用してほしいものだ。


Posted at 2021/11/25 10:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月23日 イイね!

TCR:プレミアムオイルは,やはりいい

 いよいよディーラーでも在庫が残り少なくなってきた,「プレミアムオイル」,サプライヤーは,ボクの好きなカストロール。現在は,VWがオイルのサプライヤーをシェルに変更したため,入手が難しくなってきた。

 ディーラーでは「在庫処分価格」なのか,やすくしてくれるのもありがたい。

 このエンジンオイルは,高出力エンジンに効果的だと思う。POLOでは,たいした効果がなかったが,GOLF GTIやRでは,驚くほどの効果があった。とにかく,よく回るエンジンとなる。Eモードでは,なんか重い上り坂も,プレミアムオイルなら,楽々と登っていく。高回転域までスムーズに回るのでカイカンである。
 また,エンジンブレーキも,実にスムーズになる。

 ディラーでは「エンジン音が静かになるというお客様が多い」というが,きっとそれは,高出力車じゃないからだと思う。GTIやRで「プレミアムオイルでエンジンが静かになった」とは感じたことがないからだ。

 TCRも,オイル交換後は,スタッドレスタイヤだというのに,実にクルマが軽快に走るので,うれしくなる。

 ただ,このオイル,持ちは余り良くない。1年,1万キロぐらいが限界かなぁ・・。

 新しいシェルのオイルは,粘度が低いためか,どうも高回転域がイマイチ・・。

 今日も吹雪の中のドライブだったけど,オイル交換で,今が一番TCRの美味しいところです。

 ああ,なんとかこのサイクルを変えて,春にオイル交換をするようにしたいな。
Posted at 2021/11/23 22:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月22日 イイね!

TCR:スタッドレスに シートヒーター

TCR:スタッドレスに シートヒーター いよいよ諦めて,スタッドレスタイヤに交換しました。

 4年目のVRX2なのは,前車GTIパフォーマンスからのものだからです。

 やはりスタッドレスは,なんか重心が高くなったような感じがしますし,突き上げの衝撃がひどいですね。音もうるさいです。

 でも雪国では,これから5か月間の我慢です。

 夏タイヤの方は,残り溝を見ると,まだ行けそうですが,もうウェットは苦しそうです。お金があったら,来シーズンは交換したいなぁ。ホイールも・・。ホイールは一度,BBSをはいてみたい・・。タイヤはA35で性能の良かったコンチがいいかな。すぐ減るけど・・。いや,1シーズン持ちそうもないからなぁ・・。

 そして,年寄りになると,どうしても欲しくなるのが,シートヒーター。

 なぜかGTI系には装備されないので,とてもかっこ悪いのですが,外付けシートヒーターを装備。

 電源は,運転席のソケットから取ると,よくヒューズが切れるので,リアのトランクのソケットから取っています。

 このシートヒーターは,クッションも良くて快適です。シートが硬いA35につけたいぐらいです。もっともA35にはシートヒーター機能がすでにありますが・・。

 ただこういうものは,運転時には動いてホールド性に問題が出たり,気が散るので,運転席にはつけません。

 ポルシェはシートヒーターはオプションですが,なぜか後席にもヒーターがつきます。どう考えても後席に人を乗せるような車じゃなくても,後席にもヒーターがつくのです。なんかおもしろいです。

Posted at 2021/11/22 11:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月22日 イイね!

整備はディーラーの問題ではなくひと

 先日,初めてメルセデスで点検を受けて,VWディーラー以下の対応でビックリしました。「30分で終わります」が90分かかったり,点検結果の説明が皆無だったり,「終わりました」でキーがクルマの座席におかれていたりです。

 さて,今日はTCRの2年目の点検。ディーラーは去年と同じですが,とても大好きなサービス担当者が異動してしまったのがちと不安・・・。そして,不安は的中したのでした。

 まず,事前の「問診」がない。「どんなところをどう整備していくか」という打ち合わせがないのです。いつもなら,走行距離と年数や症状で,「では,ここをみてみましょう」「必要なら交換します」「おすすめは○○の交換です」などと話すのですが,それが全くない。
 ただ「オイルとフィルターの交換をしますね」と言われただけ。そういえばこの人,名刺ももらっていないな・・。

 作業時間の予定は90分間でしたが60分間で「点検終わりました。精算お願いします」とサービスの人がやってきました。「特に問題はありませんでした」だけで説明らしきものは皆無。それでもVWディーラーへの信用がありますから,あまり気にせず,言われたとおりに支払いました。

 しかし・・・

 そのあと,いくら待っていても,クルマは出てきません。精算終わってから1時間後,さすがにイライラしてきて,なじみのセールスさんに「クルマがまだ出てこないんだけど・・」と話しましたら,セールスさんがびっくりして飛んでいってくれました。

 クルマは駐車場の端に点検のためのシートカバーなどがつけられたまま放置されていたようで,セールスさんがそれを片付けてくれました。そして,鍵を渡してくれました。つまりなぜか知らないけど,1時間も放置されていたんですな。

 なんかなぁ・・・。

 さらに,帰ってから,請求明細を見てびっくり。まず,いつもならある値引きが皆無。1円も引いていない。ディーラー苦しくなったのか・・。笑

 そして,「エンジンシャンプー」という頼んでもいない作業をやって3000円も請求している。誰がいつ頼んだよ?! これも今までは事前に,走行距離などから「やってみますか」「今回は必要ないでしょう」などと話し合って決めていたものだ。

 そして,これまでずっと1年点検で交換していたポーレンフィルターを点検も交換もしていない。

 整備手帳の整備記録もなんかおかしい。

 フロントのブレーキパッドが1年,1.4万キロ走行で全く減っていなことになっている。峠ばっかり走っているのに・・・。1年前が「10.0ミリ」で今年が「10ミリ」となっているんだもの。有効数字が減っているのも気になる。わかった!今年は「四捨五入で10ミリ」なのかな。笑。リアは去年が「9.5ミリ」から「8ミリ」となっていて,やっぱり有効数字が減っている。やはり四捨五入説が正しいか??

 あと,「パワーステアリング」に「EPS」,「ディストリビューター」に「DI」,「パーキングブレーキ」に「EPB」,「クラッチ」に「DSG」などと記入するのは,全く正しいのだけど,

 「ドライブシャフト」に「4WD」と記入してある

のはおかしくないか。もちろんTCRはFFです。

 また,整備記録には,タイヤの空気圧を「260kPaに設定」と書かれているが,クルマのドアの設定空気圧は「270」なんだけど・・・・???

 今回でつくづくわかったことは,整備はディーラーの体質なんかではなく,担当する責任者が重要と言うことです。

 異動されたサービスアドバイザーは,異動先で大変多忙なようなんだけど,次回からは,そこのディーラーまで行って,頭を下げて,無理を言ってでも担当してもらうつもりです。

 関係ないけど,ドレンプラグが1100円もするんだなぁ・・・。
Posted at 2021/11/22 09:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,レクサスも値引きゼロですか。こちらではマツダ,ボルボが値引きゼロです。ポルシェも値引きしませんが,冬タイヤセットプレゼントなどがあります。まだ値引きゼロの車を買ったことがありません・・・」
何シテル?   07/21 09:30
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 22 2324 25 2627
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
セールスさんに拝み倒されて買ったGTI。まあGTIは好きなので・・・。乗ってみると,8か ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TCRの超高額下取りに負けて,購入してしまいました・・・。いや,シートヒーターとステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation